931件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

PDCAサイクルを用いて、定期的に評価改善を行って進めていただきたいと思います。  生物多様性センター及びサテライトセンターをはじめ、生物多様性の促進において、今後想定している様々な主体との協働の具体的なイメージをお伺いいたします。 ○議長佐賀和樹 議員) 川﨑都市整備部長

厚木市議会 2022-11-30 令和4年 厚木市議会評価検証委員会 本文 2022-11-30

18 ◯瀧口慎太郎委員  私のほうでは、今回PDCAサイクルこれ最初に評価検証委員会立ち上げた際に各会派等の皆様からどのような書式でつくっていったらいいのかっていう議題の中で、PDCAサイクルでやっていこうよと、当時の新井委員、現在の委員長からそのような話をいただいて、じゃあやってみようよということで、時間をかけてこのPDCAサイクル評価シートを各会派等、全議員の皆

藤沢市議会 2022-09-20 令和 4年 9月 定例会-09月20日-05号

また、今後、コンソーシアム内での議論を通じ、それを達成させるために、KFS(重要成功要因)、さらに細分化してチェックするKPI重要業績評価指標)を設定し、PDCAサイクルによるチェックを行うこととしております。 ○副議長大矢徹 議員) 山口議員。 ◆17番(山口政哉 議員) ありがとうございます。  

藤沢市議会 2022-09-06 令和 4年 9月 建設経済常任委員会-09月06日-01号

マスタープランでは、図2、進行管理に示すとおり、各種評価指標を設定し、交通施策進捗状況に合わせた達成度検証により、社会状況市民ニーズの変化の確認と見直しが可能なよう、PDCAサイクルにより進行管理を行っています。  3、評価指標達成状況評価については資料2で御説明いたします。資料2、藤沢交通マスタープランアクションプラン評価指標達成状況を御覧ください。  

厚木市議会 2022-06-20 令和4年 厚木市議会評価検証委員会 本文 2022-06-20

42 ◯高村真和委員  さっきもちょっとちらっと申し上げたのですけれども、評価に対しての課題なのか、それとも改善点、その課題を実現するためにどういう改善をしていくかというものなので、今のお話は、どちらかというと課題に対しての改善策なのかなと思って先ほど申し上げたのですけれども、この流れ全体のPDCAサイクルを回す中で、今、Cの検証評価段階評価段階ですから、ここで

藤沢市議会 2022-06-09 令和 4年 6月 建設経済常任委員会-06月09日-01号

計画は新ビジョン20年間の前半部分に相当し、また、短期経営計画は本計画10年の前半部分に相当するというように、新ビジョンPDCAサイクルに従った計画期間としております。そして、全ての計画を令和5年度から同時に施行いたします。また、表の左側に記載の米印につきましては、次に御説明をさせていただきます。  2ページを御覧ください。  2、これまでの経営計画の変遷について御説明いたします。

清川村議会 2022-06-08 令和 4年 6月定例会(第1号 6月 8日)

なので、まず、その第一歩として、PDCAサイクルではないですけども、現状、今の職員たちがこの職場に対してどういう思いを持っているのかであったり、改善してほしい点、または、こういうところが魅力なのではないかという点、いい面、悪い面含めて、きちんと匿名の形でアンケートを取っていくというのは必要なのではないかなと思うのですが、そういった点はいかがでしょうか。 ○議長細野洋一君) 折田参事総務課長

厚木市議会 2022-06-01 令和4年 厚木市議会評価検証委員会 本文 2022-06-01

46 ◯高村真和委員  ちょっとさっきの冒頭と同じ議論を繰り返しているような気もするんですけれども、このPDCAサイクルを回していく中で、目標値実績というのは一つKPIとして設定して、そこに対してのという流れ一つ今回の大きな特徴になりますので、やはり一つは、目標値実績を踏まえた形の中で、上から下に矢印が出ていますけれども、そういった中での効果・成果になると思うんですね

藤沢市議会 2022-03-22 令和 4年 2月 定例会-03月22日-06号

現在、見直し中の藤沢地球温暖化対策実行計画では、各施策ロードマップの考え方が省かれていますが、目標が上がった分、PDCAサイクルを回すことが重要で、しっかりした進行管理を求めます。また、温室効果ガス排出量算定方法等課題については、根拠資料に基づき、推計手法を更新し、より本市の実態に合った算定がなされるよう求めます。  

平塚市議会 2022-03-07 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-03-07

今後の建物管理についてもそういう視点で物を見ていくという理解だったんですけれども、今回、残念ながら、この土屋小学校だけの問題ではなくて、水平展開すると88棟にも出ていたということは、私は20年前の話を持ち出すわけではないんですけれども、危険だから直すということも理解できるし、発見された問題はすぐ対応するべきだということにも理解をしているんですけれども、一遍にこういう問題が出てくるということは、PDCAサイクル

清川村議会 2022-03-04 令和 4年 3月定例会(第1号 3月 4日)

中段、09事業まちひと・しごと創生総合戦略推進事業は、まちひと・しごと創生総合戦略に基づき実施した施策の結果をKPI重要業績評価指標として定め、その目標達成に向け、PDCAサイクル検証を行うもので、まちひと・しごと創生推進会議開催経費を計上し、総合戦略進行管理を図るものでございます。  ページ飛びまして恐縮ですが、22ページになります。