26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

水俣市議会 2019-09-20 令和元年9月第4回定例会(第5号 9月20日)

また、介護基盤緊急整備特別対策事業補助金事業内容についてただしたのに対し、法改正に伴い、市内病院における介護保険適用分の療養型病床60床分が、新たに創設された介護医療院に転換されることに伴う補助単価増額分に対する補助金であるとの答弁がありました。  特に討論もなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。  

荒尾市議会 2017-09-06 2017-09-06 平成29年第3回定例会(2日目) 本文

24:◯保健福祉部長塚本雅之君) ◯保健福祉部長塚本雅之君) まず、1)及び2)に共通します改善や減少の要因につきましては、国における平成29年度末までの療養病床の再編を受けまして、本市における介護保険適用介護療養病床126床のうち109床が平成28年9月末をもって、医療保険適用である医療療養病床へ転換されましたことから、平成28年10月以降における介護保険施設サービスである

八代市議会 2017-06-13 平成29年 6月定例会−06月13日-03号

先ほどの部長答弁にもありましたように、国においては、いわゆる水際対策を重視しており、出入り口やベッドに設置されたセンサーは保険適用となっておりますが、一旦自宅や施設などから出て、行方がわからなくなった方への支援対策としては、GPS機能つき徘回感知器に対しては、まだ介護保険適用として、はっきりと示していない状況にあるようでございます。  

八代市議会 2016-12-06 平成28年12月定例会-12月06日-03号

次に、介護療養型医療施設は、療養病床を持つ病院診療所介護保険適用部分に入院する要介護者に対し必要な医療を行うことを目的としています。これらは介護保険施設と呼ばれ、要介護認定1から5の方が利用することができますが、特別養護老人ホームについては、平成27年4月から原則、要介護3より重度の方の利用に限定されております。  

水俣市議会 2013-12-10 平成25年12月第4回定例会(第2号12月10日)

するに、基本的にはこういう高齢者を扱う施設では介護サービス費入居費食費3つが基本的な大きな費用負担としてあるんだと、今答弁あったように、今申し上げた3つのところについては、この3つ費用について、それぞれ所得に応じて、あるいは個室なのか多床室なのか、住民税非課税かどうか何かによって、費用が決められているんだというくくりでいいと思うんですけれども、グループホームについては食費入居費については介護保険適用

八代市議会 2011-06-20 平成23年 6月定例会−06月20日-02号

案内のとおり、介護保険給付に係る財源は、保険料50%と公費の50%で賄われておりますので、介護保険適用施設入所者が増加いたしますと、給付額が伸び、それに伴い、保険料及び公費負担にも大きな影響が生じることになります。  そのようなことを踏まえながら、今年度は平成24年度から3年間の施設サービス及び在宅サービス目標値を含めた第5期介護保険事業計画を策定する予定であります。

合志市議会 2010-06-25 06月25日-06号

昨年始まったばかりで、介護保険適用外のゴミ出しとか、病院の付き添いとか、話し相手とか考えています、と答弁がありました。 以上で、平成22年度第2回定例会において、健康福祉常任委員会に付託された議案3件についての委員会審査報告を終わります。 この中で、健康づくり推進課関係報告の中でMRIをMRAと言ったことを訂正させていただきます。私の不勉強で申し訳ございませんでした。 

玉名市議会 2010-03-11 平成22年第 2回定例会-03月11日-02号

介護保険適用までの事務が煩雑で時間がかかりすぎている。事務を簡素化してスピーディーにし、すぐ使える制度改善すべきと思いますが、実態と改善に向けた取り組みをお聞かせください。2番目、認知症を予防し、また介護予防で元気な高齢者をつくるための施策について。認知症全国でおよそ180万人を超える方々がおられます。認知症の疑いのある人を早期発見治療も大切ですが、予防策が重要であると思います。

八代市議会 2009-10-22 平成21年 9月定例会−10月22日-05号

有料老人ホームは、介護保険適用施設ではなく、老人福祉法に基づく施設であり、県への届け出が必要でございます。入居費用については、介護保険からの給付はありません。介護保険適用施設であれば、低所得者に対しては保険からの補足的給付を行い、入所者負担軽減をしておりますが、有料老人ホーム入居費用についても各有料老人ホームで定められており、負担軽減の対象にはなりません。  

熊本市議会 2009-03-06 平成21年第 1回定例会-03月06日-03号

介護保険適用年齢でもなく、身体には問題ないとされ、ヘルパー訪問は困難ということです。このような方々へどう対応すればいいのか、地域包括支援センター関係者は悩んでいます。生活管理指導員派遣事業にかわる制度が制定されると聞いていますが、どのような対応が考えられているのか、お尋ねいたします。          

熊本市議会 2009-03-06 平成21年第 1回定例会−03月06日-03号

介護保険適用年齢でもなく、身体には問題ないとされ、ヘルパー訪問は困難ということです。このような方々へどう対応すればいいのか、地域包括支援センター関係者は悩んでいます。生活管理指導員派遣事業にかわる制度が制定されると聞いていますが、どのような対応が考えられているのか、お尋ねいたします。          

荒尾市議会 2004-12-08 2004-12-08 平成16年第5回定例会(4日目) 本文

10年後、私達も介護保険適用の年代、65歳になります。心配でおります。そういうようなところで、介護保険のほうの考えの推移をお話ししてもらったらなと思います。よろしく、お願いします。  これで壇上からの質問を終わり、質問席に戻り再質問・集約をさせていただきます。  よろしくお願いします。ありがとうございました。

八代市議会 2004-09-09 旧八代市 平成16年 9月定例会−09月09日-05号

通いが中心、現在の介護保険サービスでは、通所介護訪問介護短期入所が該当をするものでございますが、指定を受けました事業者が行うかどうかはわかりませんので、介護保険適用外でも現在存在をしているというような状況でございますが、今後どのような形で介護保険の中に取り入れていくのかは今後の課題ではなかろうかというふうに感じております。  以上でございます。

宇土市議会 2000-09-12 09月12日-03号

介護認定を受けた方でも、医療行為を必要とされる方もおられますので、このような方は当然介護保険適用施設ではなく、医療保険適用病院等に相当数入っておられます。また、在宅の方でも介護認定は受けられたが、当分の間は、家族介護だけで間に合うということで、介護サービスを受けていらっしゃらない、このような方があると考えておるところでございます。 ○議長(中山新之助君) 杉内良一君。

  • 1
  • 2