1054件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年第6回定例会(2日目) 本文

2021年の出生動向基本調査によると、夫婦が理想の数の子供を持たない理由として、52.6%が子育てや教育にお金がかかり過ぎるからと、経済的理由を挙げています。このことが出生率低下の要因となっていると思います。  結婚や出産の選択は、あくまで個人の意思によるものですが、出産を希望する夫婦が、安心して子供を産み、育てられる環境を整えていくことは行政の責任でもあります。  

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

だから、今は本当に共働きの御夫婦が市役所の中にもいらっしゃいますけど、やっぱりお互いに家事育児をちゃんと分け合っているということで、まだ手伝うというのがありますよね。手伝っていますと。手伝っていますというのは、女の仕事であって、男は手伝う。だから、その手伝うという言葉をなくさないかんねと思うんですね。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済分科会-06月21日-01号

吉村健治 委員  今の件に関連して、今回市内在住・在勤・在学の方に販売するということで、先ほど緒方委員からもありましたが、列をなして並んで取得しなければいけないということですけれども、例えば平日働いていらっしゃる夫婦、共稼ぎの方が並ぶということは多分できないし、例えば子育て世代だったりとか、少しでも安く買いたいと思っていらっしゃる方に対して、何かインセンティブを与えて、発売期間の何日かは子育て世代

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

そのうち4人は、娘夫婦と孫です。  随分昔から東洋医学西洋医学の組み合わせはとてもよいとの話を聞いておりました。市民病院でも様々な疾病に東洋医療積極的導入を検討いただけませんでしょうか。  次に、コロナ特例承認薬、ラゲブリオについて。  1日8錠、5日で40錠と大量に服用する飲み薬です。そして、特例承認ですから、通常の治験はされておりません。mRNAワクチンと同じです。

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-04号

厚生労働省データでは、子供がいる夫婦は、夫の休日の家事育児時間が長くなるほど第2子以降の生まれる割合が高くなる傾向であると示されています。男性子育て参画女性活躍推進の後押しを狙い、今年から段階的に育児介護休業法が改正をされました。  熊本市の男性職員育児休業取得率は、令和2年のデータ政令指定都市最下位の4.9%です。

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

私も店舗の規模を確認しましたが、御夫婦2人で営む事業形態からいけば、所得補償の観点で時短要請に従った方が経済的にははるかに有益性が大きいのは間違いありません。そして、調査を進めた結果、次第に真実が明らかになりました。事業主の訴えたかったポイントは、主に4点です。  1つ政府や都道府県が示す感染防止に関わる医学的根拠は乏しく、客観的データからしても理解できない。

荒尾市議会 2022-03-16 2022-03-16 令和4年第1回定例会(4日目) 本文

また、高齢夫婦で、旦那さんが、足が悪い奥さんの手を引いてやっと潮湯の入り口に来たら、貼り紙があって閉まっとると。こんな事態をずっと繰り返されているんですよね。  それで、このことは、福祉課長はよく状況をつかんでいらっしゃるんだろうかと思うんですね。せっかく来られたのにお風呂にも入れずに、またバスを乗り換えて帰らなければいけないという事態が、現にあるということなんですね。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回厚生分科会-03月15日-02号

以前も私、こちらの養育費相談事業についてはお尋ねをしていますが、以前聞いたときは、1人から2人とか、私はもっと拡充していくべきではないかなといったところですが、現状としては、まだ1人で間に合っているというお話も聞いたところなんですが、ここに関しては夫婦だけの問題ではなくて、子どもの権利といったものが物すごく重要視されなければいけないなと思っていて、例えば明石市の事例をとると、共同養育計画書、どちらが

荒尾市議会 2022-03-14 2022-03-14 令和4年第1回定例会(2日目) 本文

自治体企業によっては、男女の夫婦同等権利が認められています。市営住宅の入居や市の犯罪被害者支援制度を利用する家族として利用できるようになっています。  パートナーシップ制度導入状況は、2022年1月1日時点で全国146自治体、そのうち48自治体で、転居時に再申請等の負担を減らす連携をしています。  

荒尾市議会 2021-12-08 2021-12-08 令和3年第5回定例会(2日目) 本文

さて、この10万円給付についての報道による情報では、18歳以下の子供がいるにもかかわらず、夫婦のいずれかの年収が960万円を超えている場合は、給付対象外となり、夫婦共働きで両方が年収950万円の場合は、世帯としての年収は1,900万円にもなりますが、支給の対象となる等、世帯年収の制限がないため、矛盾が明らかとなっています。  

熊本市議会 2021-12-02 令和 3年第 4回定例会−12月02日-03号

第4に、働く場でのジェンダー平等はもちろん、選択的夫婦別姓同性婚、LGBTなどへの理解が深まり多様性が尊重される、女性へのあらゆる暴力根絶、リプロダクティブ・ヘルス/ライツの推進ジェンダー主流化推進など、あらゆる分野での政策にジェンダー平等の視点を貫き、具体的な取組を全庁的、総合的に推進することが必要です。

荒尾市議会 2021-09-16 2021-09-16 令和3年第4回定例会(3日目) 本文

この制度企業に対しても、従業員育休取得の働きかけの義務付けや、現在は、原則1回しか取れない育休を、夫婦それぞれが2回まで分割取得可能になるなど、以前より育休が取りやすい環境や使い勝手がよくなるなどのメリットがあると思われます。  厚生労働省が7月に公表した調査によりますと、育休取得率女性81.6%に対して男性は12.65%にとどまり、政府も2025年度までには30%に引き上げたい考えです。

熊本市議会 2021-09-01 令和 3年第 3回定例会−09月01日-目次

…………………………………………(200)   表  決…………………………………………………………………………(200)  日程第 76 議第294号 副市長の選任同意について…………………(201)   提案理由説明……………………………………………………………………(201)   表  決…………………………………………………………………………(201)  日程第 77 発議第14号 選択的夫婦別姓制度