76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-09-15 令和 4年9月第5回定例会(第4号 9月15日)

また、児童生徒によっては、不登校の時期が休養や自分を見詰め直すなど、積極的な意味を持つことがある一方で、学業の遅れや進路選択上の不利益や社会的自立へのリスクが存在することに留意することと述べられています。  次に、現在不登校になっている児童生徒学習機会はどのような形で提供されているかとの御質問にお答えします。  

水俣市議会 2021-03-10 令和 3年3月第1回定例会(第3号 3月10日)

また,児童生徒の才能や能力に応じて、それぞれの可能性を伸ばせるよう、本人の希望を尊重した上で場合によっては教育支援センター、これは自立支援室のことですけれども、教育支援センターや不登校特例校、ICTを活用した学習支援、フリースクール、中学校夜間学級での受け入れなど、様々な関係機関等を活用し、社会的自立への支援を行うこととなっています。

荒尾市議会 2020-12-09 2020-12-09 令和2年第5回定例会(4日目) 本文

今後も、それぞれの児童生徒、個々の状況に合わせた心のケアに努めながら、学校関係機関とも連携し、子供たち社会的自立に向けた取組を進めてまいります。  また、全ての児童生徒の不登校解消を目指すためにも、一人一人の学力の保障、温かみのある学校づくりには、さらなる取組を進めてまいりたいと考えております。

熊本市議会 2020-12-08 令和 2年第 4回定例会−12月08日-06号

ぜひ事業全体スケジュールを示していただき、本事業目的であります不登校児童生徒社会的自立に向けた支援体制構築を図っていかれますよう、よろしくお願いしておきます。  続いて、4点目です。  教職員確保についてお尋ねいたします。  社会変化に伴い、学校が抱える課題複雑化多様化する中、教職員の長時間勤務実態浮き彫りとなってまいりました。

熊本市議会 2020-12-08 令和 2年第 4回定例会−12月08日-06号

ぜひ事業全体スケジュールを示していただき、本事業目的であります不登校児童生徒社会的自立に向けた支援体制構築を図っていかれますよう、よろしくお願いしておきます。  続いて、4点目です。  教職員確保についてお尋ねいたします。  社会変化に伴い、学校が抱える課題複雑化多様化する中、教職員の長時間勤務実態浮き彫りとなってまいりました。

宇土市議会 2020-09-10 09月10日-04号

当該施設は,心理的又は情緒的な原因により,登校できない児童生徒に対し,相談指導等を行い,学校復帰支援し,社会的自立を促すことを目的とするものであり,公的機関として位置づけられるものです。教育委員会が直接運営することで,学校や市の関係機関とより密に連絡・連携し,学校復帰に向けた柔軟な取組としております。 

荒尾市議会 2020-06-25 2020-06-25 令和2年第3回定例会(5日目) 本文

併せまして、不登校児童生徒学校復帰自立のために、平成22年度には適応指導教室である小岱教室を設置するとともに、市内各中学校に、心の教室相談員を配置し重点的な支援を続けており、その成果としまして、教室で授業を受けることができるようになったり、将来的に社会的自立を果たし、社会で活躍している方もいらっしゃいます。  

熊本市議会 2019-12-06 令和 元年第 4回定例会−12月06日-06号

今後はこれまでの取り組みに加え、不登校児童生徒社会的自立に向けた支援も含め、取り組んでまいります。  次に、アンケート内容についてですが、心のアンケート項目については、教育委員会熊本いじめ防止等対策委員会の各委員からの御意見参考に、本年度アンケートから追加修正等を行い、現在全小中学校で実施しているところです。

熊本市議会 2019-12-06 令和 元年第 4回定例会−12月06日-06号

今後はこれまでの取り組みに加え、不登校児童生徒社会的自立に向けた支援も含め、取り組んでまいります。  次に、アンケート内容についてですが、心のアンケート項目については、教育委員会熊本いじめ防止等対策委員会の各委員からの御意見参考に、本年度アンケートから追加修正等を行い、現在全小中学校で実施しているところです。

宇城市議会 2019-09-05 09月05日-03号

相談内容により、本人の状態に応じて医療機関へつなぐのか、福祉制度を利用するのか、あるいは就労準備支援をするのか等を判断しながら経済的自立社会的自立に向けた支援を行っております。 今後の対策につきましては、民生委員の方々と連携情報収集を行い、まずは実態把握をして支援につなげていきたいと考えております。 

熊本市議会 2018-03-09 平成30年第 1回定例会-03月09日-06号

これらが教育支援センター機能を担っており、不登校や不登校傾向にある児童生徒学校復帰社会的自立を目指して、学習スポーツ等活動を行っております。  不登校児童生徒がそれぞれの状況に応じ、必要な支援を受けながら、安心して教育を受けられるよう、今後も民間団体等連携を図りながら取り組んでまいります。          

熊本市議会 2018-03-09 平成30年第 1回定例会−03月09日-06号

これらが教育支援センター機能を担っており、不登校や不登校傾向にある児童生徒学校復帰社会的自立を目指して、学習スポーツ等活動を行っております。  不登校児童生徒がそれぞれの状況に応じ、必要な支援を受けながら、安心して教育を受けられるよう、今後も民間団体等連携を図りながら取り組んでまいります。          

玉名市議会 2017-12-13 平成29年第 7回定例会−12月13日-03号

小学校の利点もございますが、未来を生きていく子どもたちには多くの人たちと触れ合い、学び、切磋琢磨していくことが将来の社会的自立の上でも必要になってまいります。特に平成30年4月に開校します玉陵小学校は、玉陵中学校同一敷地内にあり、小中学校施設を同じくする、施設一体型の小中一貫教育を推進する玉名市では初の学校となります。

玉名市議会 2015-09-09 平成27年第 4回定例会−09月09日-03号

我が国の重大な課題であります、少子化の直接的要因でもある非婚化晩婚化は個人の得失感情価値観、ライフスタイルの多様化や女性の社会的自立化の進展などが原因であると考えられますが、特に地方におきましては、結婚を望む男女の出会いの機会も過少でありまして、社会問題として認知されてきております。  

八代市議会 2014-09-10 平成26年 9月定例会−09月10日-04号

本市といたしましては、障害者就労に関し、一般就労福祉的就労に限らず、ノーマライゼーション、あるいは経済的自立社会的自立という観点からも、引き続き関係機関と緊密に連携しながら、精いっぱい支援をしてまいりたいと考えております。  以上、お答えといたします。 ◆増田一喜君 環境部長、それから健康福祉部長にそれぞれお答えいただきました。