23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇城市議会 2019-12-05 12月05日-02号

事業採択条件の1つに、中心経営体への集積率を40%以上増加させることとあります。これは土地持ち非農家の増加に伴い、耕作放棄地が増加することなく、優良農地を保全するためであります。 そのため、市では土地持ち非農家所有農地中心経営体が担う農地面積をマッチングさせた集積計画を立て、集積率向上させなければなりません。 

八代市議会 2019-09-20 令和 元年 9月定例会−09月20日-05号

国におきましては、令和5年度までに担い手への農地集積率80%と、経営面積20ヘクタールを超える大規模経営体育成目標に、地域における農地集積集約化への取り組みを重点的に推進しております。  そのような中、本市担い手への農地集積率は、平成30年度末時点で68%で、国が示した目標値まで上げるためには、農家経営規模の拡大を促進しながら、担い手育成を図っていく必要があります。

宇城市議会 2018-06-14 06月14日-02号

受益者への支援策といたしましては、中心経営体農地集積促進事業という集積率に応じた助成制度があり、担い手農家に85%以上の農地集積すれば約10億円の助成金が付きます。よって、本市は85%以上の集積を目指してまいります。 ◆新志会代表石川洋一君) ありがとうございました。85%以上の集積率に向けて進めていただきたいと思います。 次に、本事業の課題についてお聞きをしたいと思います。

宇城市議会 2017-03-15 03月15日-07号

採択要件としましては、担い手への集積率を80%以上、受益面積が400㌶となっていますが、今回の地区調査に当たり、担い手への集積率は85%を目指したいと思っております。また、受益面積は、地区調査申請時に884㌶となっていますが、2人の議員の質問がありましたように100%の同意が必要ですので、同意が得られないところは削除となるということになります。

玉名市議会 2016-06-20 平成28年第 3回定例会−06月20日-02号

早急に地区説明会をして、負担金額スケジュール等を理解してもらわないと、事業に取り組めるかの判断や地区内での進め方などもわかりにくいと思われるとの質疑に、執行部から、整備面積認定農業者への農地集積率などにより、負担割合が変わるが、山間部なので平地より事業費がかなりかかると思われる。既に1度座談会を開催し説明しており、地元の熱意を受け入れるよう進めているとの答弁でありました。  

合志市議会 2015-03-11 03月11日-04号

全国的にも県内的にも、この農地集積があまり進まない、集積率が伸びないという状況ではないかと思いますが、合志市の状況についてお尋ねをいたします。 ○議長池永幸生君) 冨加美農政課長。 ◎農政課長冨加美尚悟君) 私のほうから、まず合生地区圃場整備状況ということで、ご説明というかご報告のほうをさせていただきます。 

宇城市議会 2014-12-10 12月10日-04号

さらに、地元負担金においても、人・農地プランによる担い手農家への集積拡充による促進費を充てることができ、集積率を上げることで負担金を大幅に軽減することができます。 加えて、営農計画では、土地の賃借や利用計画も盛り込みますので、農地中間管理機構と連携することで、今後の農地管理について、後継者問題に悩んでいる方や土地持ち非農家の方にも安心できる事業といえます。

合志市議会 2014-06-20 06月20日-05号

地元負担金につきまして、今回の政策により担い手農地集積による集積率に応じまして、助成割合がその12.5%のうちの区分はちょっといろいろあるんですけど、端的に申しますと5.5%から12.5%、これはなかなかハードルは厳しゅうございますが、全額補助という形になりますけど、それを踏まえて意向調査を行いまして、またその結果に基づきまして地元説明会を行いたいと考えているところでございます。 

宇土市議会 2010-02-18 02月18日-02号

その結果,農業経営法人化につきましては,現在,6法人が組織化され,農用地集積につきましては,担い手など経営耕地面積経営耕地面積で割った土地利用集積率で申しますと,平成15年度が46.1%であったのが,平成20年度には55.3%となっております。地域水田ビジョンに従って事業を進めておりますが,事業の進捗としては,ほぼ予定どおり進んでいると考えております。

八代市議会 2009-06-10 平成21年 6月定例会-06月10日-04号

また、対象工種としましては、農業用用排水路や農道、客土、暗渠排水、区画整理が主なもので、2つ以上の工種を総合的に実施する事業で、事業費負担割合は、一般型で国が50%、県が25%、地元が25%となっており、担い手への農地集積率が増加する場合は、さらに負担が軽減されることとなっております。  

長洲町議会 2008-03-19 平成20年第1回定例会(第5号) 本文 2008-03-19

そこで、今回のこの採択要件といいますかこの圃場整備事業につきましては、現在の集積といいますか、大きいのがこれが集積率が30%を待つということで、これが採択要件になっております。現在6名の認定農家でそこの場内、圃場が整備されたあとを担うということで計画を策定してるところでございます。

合志市議会 2007-09-10 09月10日-02号

産業振興部関係農業委員会負担金補助等農用地利用集積助成金認定農家集積率はということで、認定農家集積率これちょっとわかりにくいと思うんですけど、全体の農地面積の中で認定農家がどの程度集積できたかということをお尋ねしております。 続きまして産業振興部農政課関係報償費新規就農者奨励金就農年数約束等取り決めを行ったかということですね。

宇土市議会 2007-09-05 09月05日-02号

認定農業者集落営農組織土地利用集積率平成19年3月末で48.2%になっております。 以上でございます。 ○議長浜口多美雄君) 村田宣雄君。 ◆11番(村田宣雄君) 今,それぞれご説明答弁をいただいたわけですけども,減少率でパーセントで申されておりますので,具体的な実数で見ますと,農家戸数が10年間で334戸減っております。

熊本市議会 2005-03-23 平成17年第 1回定例会−03月23日-08号

一、類似都市では市民サービス向上を図るため福祉事務所を多所化しているところもあるので、本市でもまずは、人口集積率が高い東部地区への設置早期に検討してもらいたい。また、生活保護受給者転居資金については、基準を上回る4カ月分以上の敷金を支給している都市もあるので、本市でも調査検討してもらいたい。 旨、それぞれ意見要望が述べられました。  

熊本市議会 2005-03-23 平成17年第 1回定例会−03月23日-08号

一、類似都市では市民サービス向上を図るため福祉事務所を多所化しているところもあるので、本市でもまずは、人口集積率が高い東部地区への設置早期に検討してもらいたい。また、生活保護受給者転居資金については、基準を上回る4カ月分以上の敷金を支給している都市もあるので、本市でも調査検討してもらいたい。 旨、それぞれ意見要望が述べられました。  

  • 1
  • 2