5660件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

先ほど給食費の値上げということに対して附帯意見がついたということですけれども、それは当然市としても値上がり分については補助すると思いますけれども、安曇野市財源黒字に当たる実質収支額は、ここ4年ほど毎年度7億円から9億円です。これを給食費予算に充てれば、一気に実現できます。ぜひ考えていただきたいと思いますが、どうでしょうか、教育部長。 ○議長平林明) 矢口教育部長

塩尻市議会 2022-12-13 12月13日-05号

具体的には、喫緊の課題に対する新規事業として、9月定例会におきまして古畑議員から農家支援に対する御要望をいただいており、本市におきましても、国・県に加えた肥料価格高騰対策の新年度予算化を目指すほか、新規就農者担い手確保安定経営に向けた支援実質化した人・農地プラン活用した担い手農家集落営農団体による生産資源集約化等を進めてまいります。

塩尻市議会 2022-12-09 12月09日-03号

本市では、果樹園集約経営継承円滑化を図るため、産地保全支援員による農地のマッチングや、令和年度実質化した人・農地プランを通じて、将来に向けて農地の適正な維持を目指しております。 こうした生産技術品質向上に対する補助事業を積極的に促進し、生産者支援加工ブドウ確保に努め、本市が誇るワインを中心とした地場産業の振興を図ってまいります。 最後に、(3)春の砂塵対策についてお答えします。

下諏訪町議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会−12月07日-04号

具体的には、地方公共団体が策定した地方版総合戦略に基づく地方創生事業であって、国が認めた地域再生計画に盛り込まれた事業に対して企業寄附を行った場合、令和年度税制改正を踏まえて、現行では寄附額税額控除割合が6割となっており、損金算入の3割の軽減効果と合わせますと、最大で寄附額の約9割が軽減され、企業実質負担は1割程度と軽減されることになっております。  

小諸市議会 2022-12-07 12月07日-04号

実質無償化されていたりとか、そういうところでカバーができている部分が大きいかと思います。また、福祉医療に関して500円という話ありますが、先ほど総括答弁でもお話ししましたが、中学生までというところを、長野県内でも小諸市はいち早く18歳まで無償化という形を取って、子育て支援にそれなりに貢献してきたと自負をしています。そういう部分もご理解いただきたいということでございます。よろしくお願いいたします。

大町市議会 2022-12-07 12月07日-02号

こちらは指定された地域内でのCO2排出実質ゼロを目指す計画を前提に、様々な補助金などが受けられる制度です。近隣では、松本市乗鞍高原地域が選定されています。私としてはこちらの活用に、以前山岳観光について説明した三俣地区の開発に使えるんではないかと思っております。山岳地区での活用というのは、先に述べたように、松本市でも例ができましたし、いかがでしょうか。

飯田市議会 2022-12-06 12月06日-03号

飯田地球温暖化対策実行計画におきまして、基準年であります2005年対比で2024年までのCO2排出削減量森林吸収量目標を、排出削減量マイナス19万1,451トン、森林吸収量は10万3,723トンとしておりまして、森林吸収量を含めた実質CO2排出削減割合目標マイナス35.2%としておるところでございます。 

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

次に、健全財政維持のためについてですが、いいだ未来デザイン2028の最終年度令和10年度まで財政調整目的基金27億円程度確保一般会計地方債300億円以下に抑制の目標のため、実質公債費比率15%未満、将来負担比率100%未満に抑制するなど、昨年立てた長期財政見通しの1年たった現時点での効果と今後についてはどうか伺います。 

大町市議会 2022-11-29 11月29日-01号

また、7月期から9月期までの実質GDP成長率は、前期比で0.3%の減、名目成長率前期比で0.5%の減となり、いずれも4四半期ぶりマイナスとなりました。 こうした中、政府は、電気・ガス料金など物価高への対応を柱とする総合経済対策として総額29兆861億円を盛り込む本年度第2次補正予算案を閣議決定し、現在、国会において審議されております。 

飯田市議会 2022-11-22 11月22日-01号

これまで実質経営を行ってきた経験や実績から、株式会社大空企画取締役会等で協議を行ってきた結果、この施設について、この法人が独立して経営していくことが確認されたところでございます。 法人代表者は、この施設の立地する地区出身者であることから、今後も地域との連携が図られ、拠点施設としての機能を十分に生かした管理運営が期待できることから、指定管理者に指定したいとするものでございます。 

下諏訪町議会 2022-09-21 令和 4年 9月定例会−09月21日-05号

支援員北小2名、南小7名ですが、うちお一人は医療的ケアが必要な児童に対応する看護師資格者であるため、実質は6人とのことです。小学校のなんでも相談室では、南小延べ664件で222人、北小延べ865件で163人。中学校、心の教室での相談は、下中延べ316件、65人、社中延べ672件、272人の利用がありました。

大町市議会 2022-09-21 09月21日-06号

令和年度一般会計決算では、自治体財政健全化を示す実質公債費比率をはじめとする4つの指標は、ともに良好な結果であると認めるところであります。単年の努力のみならず、毎年度予算管理に意を配し、中長期的な観点から安定的な財政運営に努めてきた、その積み重ねの結果が財政健全化につながっているものと考えます。 

安曇野市議会 2022-09-15 09月15日-05号

続いて、歳出、8款土木費から実質収支に関する調書までについて質疑を行います。 通告者は1名です。 20番、小林純子議員、発言を許します。 小林純子議員。 ◆20番(小林純子) 20番、小林純子です。 議案第70号 令和年度安曇野市一般会計補正予算(第3号)、歳出で、10款教育費からお願いします。 2項小学校費、3項中学校費、これは共通ですので、一緒にお聞きします。 

飯田市議会 2022-09-14 09月14日-03号

当然ながら、ゼロカーボンシティの目標は2050年に二酸化炭素排出量実質ゼロになるということだと思いますけれども、それに向けての取組や現時点での状況がどうなっているのかということが残念ながら市民の皆さんにはあまり伝わっていないのが現状だと私は感じております。 21’いいだ環境プラン環境政策進捗状況を示した令和年度環境レポートを確認させていただきました。74ページございます。