492件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡谷市議会 2019-10-07 10月15日-01号

このほか琵琶湖周航の歌の作詞者である小口太郎の生誕120周年、琵琶湖周航の歌100周年並びに顕彰碑等建立30周年などの節目を迎えることから、観光振興郷土が生んだ偉人の伝承に向け、関係団体等との連携により記念事業を実施したほか、引き続き地方創生推進交付金を活用し、諏訪市町村共同による諏訪国ブランド展開観光推進組織基盤創生事業を実施するなど、観光資源のPRに努めてまいりました。 

上田市議会 2019-10-01 03月04日-一般質問-02号

ことしの丸子地域成人式では、副市長が新成人に向け、鋭い感覚を持った山本鼎は明治の美術教育、当時の模写絵から自分の目で見て子供たちが感じ取ったものを自由に描く児童自由画教育運動を提唱し、この鼎の教育運動思想全国へと、直感を大切にと鼎を顕彰した信州上田学をイメージするメッセージでもありました。先ほどの市長答弁もおかりすると、シビックプライドとして新成人の心に必ず刻まれたものと思います。 

飯山市議会 2019-06-27 06月27日-05号

さて、富倉地区滝ノ脇のご出身で、戦後満州から邦人170万人の引き揚げにご尽力されました丸山邦雄さんの顕彰関係でございますが、顕彰像を飯山駅前の街区公園設置することが検討委員会により決定し、来年夏の除幕式に向け、準備を進めているところでございます。 6月24日には、飯山日中友好協会様より、顕彰像の作成に役立ててほしいと30万円の寄附をちょうだいしたところでございます。 

岡谷市議会 2019-06-20 06月20日-03号

武井武雄先生顕彰関係では、正面玄関前に、長屋門を再現した玄関の指掛けを設置する予定でおりますが、その扉については新設する予定であったものを、既存の長屋門の扉を活用する計画に変更いたしました。また、解体する武井生家長屋門古材をチップ化し、子供たち武井作品モザイクレリーフを作成し、遊戯室内に設置する予定であります。 

佐久市議会 2019-06-17 06月17日-02号

市川五郎兵衛氏の偉業顕彰し、新たな観光資源としての掘り起こしを進め、県内の他の世界かんがい施設遺産であります滝之湯堰大河原堰、これは茅野市でございますけれども、拾ケ堰、これは安曇野市から松本市、などとのネットワーク連携による観光振興について、模索をしてまいりたいと考えております。 次に、旅行情報収集などの利便性を向上させるための公衆無線LAN設置状況についてのご質問にお答えをいたします。 

上田市議会 2019-04-30 07月01日-趣旨説明、議案質疑、委員長報告、質疑、討論、採決-05号

こうした数々の功績等によりまして、平成11年には紫綬褒章、平成17年には瑞宝重光章をそれぞれ受章されるとともに、平成24年には文化功労者顕彰を受けられました。 さらに、昨年はこの文化功労者顕彰を受けた方々の中でも功績が特に顕著であったことから、上田出身で初めて文化勲章受章の栄に浴されたところであります。 

飯山市議会 2019-03-08 03月08日-04号

今でありますが、市役所の正面玄関には今シーズンのインターハイスキー大会飯山高校の大活躍、また国体スキー大会全国中学校スキー大会活躍選手をたたえた顕彰幕が掲示されています。全国の舞台で地元選手活躍市民にとっても大きな感動、元気を与えていただけるものでありまして、選手関係者の皆さん、共に喜び合いたいというふうに思います。 

飯山市議会 2019-02-26 02月26日-01号

また、満州引き揚げに尽力された富倉地区出身丸山邦雄氏の功績を後世に伝えるため、地元出身彫刻家によるブロンズ像設置し、顕彰いたします。 老朽化する施設等につきましては、現状や課題を整理しながら計画的に管理補修等を進めてまいります。新年度は、市民体育館耐震改修工事及び大勢の皆さまに快適にマレットゴルフ場を利用いただくため、新たに休憩施設整備を行ってまいります。 

佐久市議会 2019-02-15 02月22日-01号

文化財保護事業費は、史跡龍岡城跡保存整備に係る史跡龍岡城跡保存整備委員会開催及び基本計画策定委託のほか、大給恒顕彰委員会開催などに係る経費であります。 東京オリンピックパラリンピック関連事業費は、世界柔道東京大会エストニア選手団事前合宿誘致及び同選手市民応援団編成への負担金などに係る経費であります。 

飯山市議会 2018-12-27 12月27日-06号

さて、昨日、丸山邦雄顕彰検討委員会が開催され、ことしの8月以来、3回の検討委員会を重ねてまいった結果のご報告をいただいたところでございます。 委員会検討結果としては、顕彰方法として丸山邦雄氏のブロンズ立像を建立する、また功績概要もあわせて表示をしてほしい。また建立場所新幹線飯山駅前の街区公園が望ましい。