48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−02月08日-01号

例ですが、世田谷くみ窓口では、昨年三月の最終月曜日、二十八日でしたが、住所異動届出などで平均八十七分、証明書の発行で平均三十一分の待ち時間がありました。区ではこれまでも申請窓口総合化として、くみ窓口を開設して、こちらに記載の取組を行ってまいりましたが、マイナンバーカードの処理などが増え、混雑解消に至っていない状況でございます。  項番窓口混雑解消への課題でございます。

世田谷区議会 2022-09-06 令和 4年  9月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-09月06日-01号

三軒茶屋という立地のよさから、区内全域より通勤や買物、お出かけをする多くの区民手続に来所しており、太子堂出張所の年間の総処理件数約十五万件のうち、出張所において住所異動をする場合、同時に変更処理をしなければならないカード処理五千件以外に、太子堂出張所で取り扱わなくてもよいカード関連手続が約二万五千件あり、近隣でこれらの処理ができる窓口を設置することで混雑緩和につながります。  

江戸川区議会 2020-06-03 令和2年 6月 生活振興環境委員会-06月03日-02号

戸籍届出相談住所異動届出印鑑登録のほか、国民健康保険国民年金に係る手続を行います。昨年度、これらの手続のために区民課へ来庁された方はおよそ19万人、1日平均は約800人でございます。特に、週明けや週末には受付ロビーなどが待合者混雑する時間帯も多い状態でございます。密接状態を避けるためにも、窓口混雑緩和に役立てていきたいと考えております。

世田谷区議会 2020-05-26 令和 2年  5月 区民生活常任委員会-05月26日-01号

あわせて、その方に住所異動氏名変更がない限りは、通知カードを見て住所確認等にも使っておりました。今回この通知カードが公的に使えなくなりますが、番号自体が突然変わるわけではないので、今後はマイナンバー記載されている住民票をお使いいただくようになります。    

江東区議会 2020-03-09 2020-03-09 令和2年区民環境委員会 本文

最初に、目的についてですが、例年3月から4月にかけまして、新築マンション入居等に伴う大量の住所異動が集中し、区民課及び出張所窓口が著しく混雑いたします。特に本年は、過去に例を見ない規模入居が予定されており、例年以上の混雑が予想されるため、休日の臨時窓口の増設により、平日の窓口緩和解消に努め、区民サービス向上を図るものでございます。  

江東区議会 2020-03-06 2020-03-06 令和2年厚生委員会 本文

1、目的でございますが、例年3月から4月にかけましては、新築マンション入居等に伴う大量の住所異動届け等々が集中いたしまして、関係する窓口が著しく混雑することから、こうした臨時窓口を開設してございます。特に本年は、過去に例を見ない規模新規マンション入所が予定されているということで、相当の混雑が予想されるところでございます。

世田谷区議会 2020-02-21 令和 2年  3月 定例会-02月21日-03号

虐待に関連した要支援家庭住所異動においては、転入前後の自治体担当者間において、情報伝達を図ることがルール化されており、一方、転入手続においては、虐待やDVに関する兆候が見受けられたり、相談があった場合は、住民基本台帳適正管理に関する条例に基づく住民票戸籍附表交付拒否閲覧拒否等支援措置対応を図るとともに、保健福祉等関係所管に御案内しております。

世田谷区議会 2019-10-04 令和 元年  9月 決算特別委員会-10月04日-04号

◎舟波 地域行政課長 虐待に関連した要支援家庭住所異動関係でございますけれども、転入前後の自治体間におきまして、情報伝達を図るというルール化がされております。また一方、住所異動における転入手続窓口において、虐待危険性などを発見することは困難な面もございます。

江東区議会 2018-12-05 2018-12-05 平成30年区民環境委員会 本文

最初に、目的についてですが、例年3月から4月にかけまして、新築マンション入居等に伴う大量の住所異動届が集中し、区民課及び出張所窓口が著しく混雑しているため、住民異動届等窓口を休日に本庁舎臨時開設し、平日の窓口混雑解消を図るものでございます。  2に3月・4月の新築マンション等入居予定戸数臨時窓口開設状況をまとめてございます。

豊島区議会 2018-10-02 平成30年区民厚生委員会(10月 2日)

なお、施設入所に伴う住所異動があった場合は、異動前の区市町村一定割合負担する仕組みになっておりまして、例年、この調整も含めて歳入歳出同額となっておりますが、平成29年度分につきましては、施設入所に伴う転入者数転出者数を大幅に上回った市がございまして、この分を転出超過区市町村全体で負担する調整を行う取り決めとなっております。

港区議会 2018-09-26 平成30年度決算特別委員会−09月26日

芝地区総合支所区民課長安藤俊彰君) 各地区総合支所窓口では、転入転出等住所異動手続婚姻届出生届等戸籍届け出をされた際には、窓口で個々の状況を伺いながら必要なサービスを案内し、複数の手続申請をいただいております。また、来庁者にわかりやすい窓口体制やレイアウトの工夫も現在進めているところでございます。

目黒区議会 2018-09-18 平成30年決算特別委員会(第3日 9月18日)

目黒区から平成30年度特別区民税都民税を賦課されている方が災害救助法指定地域にお引っ越し等をしている、それにより、要するに住所異動されている方々については、今回実数で110件いらっしゃいました。直接納期の延長及び減免についての御案内、要するにお知らせ、並びにその手間を省くという意味で、申請書を今回は添えて配達記録がとれる郵便物として送らせていただいているということでございます。  

板橋区議会 2018-06-20 平成30年第2回定例会−06月20日-03号

初めに、議案第42号「東京都板橋区個人番号及び特定個人情報等の取扱いに関する条例の一部を改正する条例」につきましては、「住所異動時の区民利便性が高まる」として原案賛成との意見と、「障がい者の施策について条例改正により利便性が高まると言えず、情報漏洩危険性も高まる」として原案に反対との意見があり、表決の結果、賛成多数をもちまして原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  

江東区議会 2017-10-16 2017-10-16 平成29年医療・介護保険制度特別委員会 本文

次ページの第6章では、保険給付の実施についての記載ですが、5つ目の丸、高額療養費の多数回該当取り扱いについて、区市町村をまたがる住所異動における高額療養費の多数回該当の通算の算定基準などを規定というふうに書かれております。  多数回該当というのは、過去12カ月の間に4回以上、高額療養費の支給を受けたときの4回目については、自己負担額の上限が下がる。

江東区議会 2017-03-10 2017-03-10 平成29年区民環境委員会 本文

例年3月から4月にかけては引っ越しシーズンのため、住民住所異動届が集中し、区民課等窓口混雑が著しくなっております。そのため、住所異動に関する届け出窓口本庁舎及び豊洲特別出張所臨時開設し、窓口混雑解消を図るため、住民異動届受け付け専用窓口を開設するものでございます。  次に、2の開設日時でございますが、本年度平成29年3月20日の祝日、午前9時から午後4時とさせていただきます。  

江東区議会 2016-03-10 2016-03-10 平成28年区民環境委員会 本文

例年3月から4月に引っ越しシーズンを迎えるため、住所異動届が集中し、区民課窓口混雑が著しくなっている状況でございます。そのため、住所異動に関する届け出窓口本庁舎臨時に開設し、窓口混雑解消を図るため、異動届等受け付け専用窓口を開設するものでございます。  開設日時でございますけれども、4月3日、日曜日、9時から4時までといたします。

江東区議会 2016-03-09 2016-03-09 平成28年厚生委員会 本文

例年年度末と年度始めは転入転出が集中するため、平日の窓口が大変に混雑いたしますので、住所異動届に伴う児童の手当・助成関係窓口を日曜日に臨時的に開設し、平日の混雑緩和を図るものでございます。  また、これまで定例の日曜開庁は6月と3月を除き原則として第3日曜日に設定しておりましたが、来年度から原則第2日曜日に変更いたします。

新宿区議会 2016-02-25 02月25日-03号

また、特別出張所などでは、新入学の学齢の就学申請に関する取り扱いを説明しており、外国籍のお子さんが住所異動などをされた際には、区立学校への就学希望の有無を伺って、必要な手続を御案内できるようにしています。 こうしたきめ細かな対応は、今後も継続するよう努めてまいります。 ◆35番(伊藤陽平) 次は、福祉についてです。 (1)、振込用紙などの表記改善によるサービス向上について。 

杉並区議会 2015-10-08 平成27年決算特別委員会−10月08日-06号

地域活性化担当部長 問題提起としてはございますけれども、そのほかに、先ほど委員ご指摘になった他の税、住民税、そして保険料関係含めて、総合的に、国のほうも注視していただいて、先ほど言った第1回のフォーラムのときも山崎史郎まち・ひと・しごと創生本部総括官からも、こういった高齢者を含めた方の住所異動に伴った形で、その負担だとかそういったものの押しつけ合いにならないようにといったことで、国のほうもそのことを