476件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-03-10 令和4年3月10日予算審査特別委員会 都市建設分科会-03月10日-01号

まず、歳入について、予算書の59ページの使用料について、土木関係で、この間公共溝渠使用料については委員会の中で説明を受けたので、その下の4、5、6、それぞれ公園占用料公園施設使用料公園土地等使用料、それぞれ歳入お金が区に入ってくるわけですから、これは誰がどのような目的というか、誰が何のために区にお金を払っているのか教えていただきたいんですけれども。

板橋区議会 2022-03-02 令和4年第1回定例会-03月02日-02号

に関する基準を定める条例  〃 第27 〃 第 34号 東京後期高齢者医療広域連合規約の一部を変更する規約  〃 第28 陳情第191号 ひきこもり支援センターの設置に関する陳情  〃 第29 〃 第196号 後期高齢者医療費負担軽減を求める意見書提出陳情  〃 第30 高齢福祉保健衛生及び社会福祉等区政に関する調査の件 〔都市建設委員会報告〕  日程第31 議案第 28号 東京板橋公共溝渠管理条例

板橋区議会 2022-02-17 令和4年2月17日都市建設委員会-02月17日-01号

公共溝渠使用する者から徴収する使用料(9条)の算出基礎としている固定資産税評価額の改定に伴い、公共溝渠使用料を改定するものでございます。  項番2、改正概要ですが、公共溝渠使用料を1平方メートルにつき月額350円から410円に改定いたします。  項番3、施行期日令和4年4月1日からでございます。  続けて、議案第29号をご説明させていただきます。

板橋区議会 2022-02-15 令和4年第1回定例会-02月15日-01号

24号 東京板橋幼保連携型認定こども園以外の認定こども園認定の要件を定める条例 〃 第19 〃 第25号 東京板橋区立保育所条例の一部を改正する条例 〃 第20 〃 第26号 東京板橋区立児童館条例の一部を改正する条例 〃 第21 〃 第27号 東京板橋特定教育保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 〃 第22 〃 第28号 東京板橋公共溝渠管理条例

北区議会 2022-02-01 02月24日-03号

第十一号議案 東京都北区監査委員給与等に関する条例の一部を改正する条例日程第十一 第十二号議案 東京都北区エコー広場館条例の一部を改正する条例日程第十二 第十三号議案 東京北区営住宅条例の一部を改正する条例日程第十三 第十四号議案 東京都北区手数料条例の一部を改正する条例日程第十四 第十五号議案 東京都北区「特別区道」道路占用料等徴収条例の一部を改正する条例日程第十五 第十六号議案 東京都北区公共溝渠管理条例

北区議会 2022-02-01 02月22日-02号

第十一号議案 東京都北区監査委員給与等に関する条例の一部を改正する条例日程第十一 第十二号議案 東京都北区エコー広場館条例の一部を改正する条例日程第十二 第十三号議案 東京北区営住宅条例の一部を改正する条例日程第十三 第十四号議案 東京都北区手数料条例の一部を改正する条例日程第十四 第十五号議案 東京都北区「特別区道」道路占用料等徴収条例の一部を改正する条例日程第十五 第十六号議案 東京都北区公共溝渠管理条例

北区議会 2022-02-01 03月23日-05号

            する条例              (委員会審査報告日程第九 第十三号議案 東京北区営住宅条例の一部を改正する条例     |日程第十  第十四号議案 東京都北区手数料条例の一部を改正する条例    |日程第十一 第十五号議案 東京都北区「特別区道」道路占用料等徴収条例の一部|             を改正する条例                 |日程第十二 第十六号議案 東京都北区公共溝渠管理条例

足立区議会 2021-10-12 令和 3年決算特別委員会-10月12日-06号

これ積み重ねでしょうけれども、3年だか5年で不納欠損になってしまうわけですから、しっかり催促して、催告していかなきゃいけないわけですけれども、ちょっと説明いただきたいのは、道路占用で約140万円、公共溝渠で約200万円、公園施設で約120万円、一般区営住宅で約430万円、まちづくり工房館で約10万円、あと、事業用住宅で約380万円と、こうなっているわけで、このうちの、まず、道路占用公共溝渠収入未済

台東区議会 2021-03-02 令和 3年 3月産業建設委員会-03月02日-01号

項番4、法定外公共物の種類は、公共溝渠でございます。  項番5、法定外公共物の延長及び面積については、資料記載のとおりでございます。  項番6、今後の予定でございますが、令和3年3月下旬に法定外公共物用途廃止の手続を行う予定でございます。  なお、この土地の売却については、3月5日の企画総務委員会において、経理課より報告いたします。  法定外公共物用途廃止についての報告は以上となります。  

足立区議会 2019-10-04 令和 元年決算特別委員会-10月04日-03号

そうしたことで言うと、地元の方々とやらなきゃいけないことが、これからまだあるんだろうと思いますので、特に理性院公共溝渠のことも少し片がつきそう、ただし、十一面観音の撤去については、足立区の土地の上にあるということで、これはまた皆さんとともに仕事をしなければならないことだなと思っておりますが、いかがでしょうか。

江戸川区議会 2019-03-26 平成31年 第1回 定例会−03月26日-04号

(第四号)     第九号議案  江戸川事務手数料条例の一部を改正する条例     第十号議案  江戸川区民センター条例の一部を改正する条例     第十一号議案  江戸川新川さくら館条例の一部を改正する条例     第十二号議案  江戸川介護保険条例の一部を改正する条例     第十三号議案  江戸川区「特別区道」道路占用料等徴収条例の一部を改正する条例     第十四号議案  江戸川公共溝渠管理条例

千代田区議会 2019-03-13 平成31年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2019-03-13

次に、議案第15号、千代田区道路占用料等徴収条例等の一部を改正する条例は、道路占用料等の算定の基礎となる固定資産税評価替えに伴い、「道路占用料等徴収条例」、「公共溝渠管理条例」、「都市公園条例」に定める道路占用料等の額を改定するもので、現行の占用料等について、1.33倍を上限とする激変緩和措置を講じた上で、その額を引き上げるもののほか、規定を整備するものです。  

江戸川区議会 2019-03-13 平成31年 3月 総務委員会-03月13日-16号

年度江戸川後期高齢者医療特別会計補正予算(第4号)    第 9 号:江戸川事務手数料条例の一部を改正する条例    第10号:江戸川区民センター条例の一部を改正する条例    第11号:江戸川新川さくら館条例の一部を改正する条例    第12号:江戸川介護保険条例の一部を改正する条例    第13号:江戸川区「特別区道」道路占用料等徴収条例の一部を改正する条例    第14号:江戸川公共溝渠管理条例

練馬区議会 2019-03-08 03月08日-06号

練馬国民健康保険条例の一部を改正する条例  日程第13 議案第7号 練馬女性福祉資金貸付条例の一部を改正する条例  日程第14 議案第9号 練馬地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例  日程第15 議案第10号 練馬区営住宅条例の一部を改正する条例  日程第16 議案第11号 練馬区「特別区道」道路占用料等徴収条例の一部を改正する条例  日程第17 議案第12号 練馬公共溝渠管理条例

江東区議会 2019-03-08 2019-03-08 平成31年第1回定例会(第3号) 名簿

21号 江東心身障害者福祉手当条例の一部を改正する条例 日程第16  議案第22号 江東障害者通所支援施設条例の一部を改正する条例 日程第17  議案第23号 江東区「特別区道」道路占用料等徴収条例の一部を改正する条例 日程第18  議案第24号 江東区立都市公園条例の一部を改正する条例 日程第19  議案第25号 江東普通河川管理条例の一部を改正する条例 日程第20  議案第26号 江東公共溝渠管理条例

江東区議会 2019-03-08 2019-03-08 平成31年第1回定例会(第3号) 本文

────────────────────○────────────────────  △ 日程第17 議案第23号 江東区「特別区道」道路占用料等徴収条例の一部を改正する条例  △ 日程第18 議案第24号 江東区立都市公園条例の一部を改正する条例  △ 日程第19 議案第25号 江東普通河川管理条例の一部を改正する条例  △ 日程第20 議案第26号 江東公共溝渠管理条例の一部を改正する条例

足立区議会 2019-03-07 平成31年予算特別委員会-03月07日-05号

渡辺ひであき 委員  あの部分を北千住東口では、まず頭に置かなければいけないということと、それから牛田堀公共溝渠の解消をしなきゃいけないということと含めると、北千住東口を出てずっと突き当たってしまうあの地域が、プチ区画整理ミニ区画整理みたいなことができると、また違うまちになっていくのかなと思いますけれども、あの牛田堀を含めた公共溝渠の辺りには都市計画道路計画があって、それが進まないと今まで