944件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

通報保護者通報というのも多いですけれども、保護者施設側の意識のギャップなんかがあると、何だというような感じになってくるんだろうと思うんです。そういう本当にみんなで議論して、虐待ってどういうことなのかと、それを防ぐためにどういう努力が必要かと、施設の側でも、家庭でもというようなことにしていくのが大事なのかなという気がするんですけれども、その辺についてはいかがですか。

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日文教児童委員会-01月26日-01号

具体的に、改めて調査っていう部分については、例えばですけれども、施設側のほうで改めて職員さん宛てにアンケートを実施してもらうように促すですとか、例えばそれがかなわなければ、区として職員さん向けにアンケート調査を実施するですとか、そういった形で、もう少し情報を得られるようなやり方で調査をしていくというようなところが想定できるところかなというふうに思ってございます。

足立区議会 2023-01-24 令和 5年 1月24日エリアデザイン調査特別委員会-01月24日-01号

◆はたの昭彦 委員  今、北綾瀬駅前を見ると工事用の仮囲いがされているんですけれども、あれは、そうすると商業施設側工事の附帯する仮囲いということでよろしいんですか。 ◎まちづくり課長 あれは、今、区画整理をやっておりまして、その区画整理事業者の仮囲いというふうに認識しております。

世田谷区議会 2022-12-20 令和 4年 12月 福祉保健常任委員会-12月20日-01号

(3)定員弾力化は条件に当てはまる施設において一律に適用するものではなく、施設側の希望に基づいて区と協議の上で適用を行います。(4)定員弾力化については、今後のショート利用動向新型コロナウイルス感染症をはじめとする施設運営影響を及ぼす諸事情を踏まえて、必要に応じて見直しを行ってまいります。  3今後のショート整備に係る考え方です。

足立区議会 2022-12-05 令和 4年 第4回 定例会-12月05日-03号

北綾瀬駅周辺のまちづくりにおける駅前広場整備において、商業施設側が貢献した点とその効果にはどのようなことがあるのか伺う。  2、区は、ペデストリアンデッキの必要性利用者安全性利便性が向上すると説明をしている。利便性については、エスカレーター等の活用など想像できるところではあるが、利用者安全性については、具体的にどのように実現されるものと考えているか、区の見解を伺う。  

世田谷区議会 2022-12-05 令和 4年 12月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-12月05日-01号

◎長谷川 災害対策課長 まず、御提案の貼り出す方法というのは、当然、施設側の御理解、御協力をいただくということが、まず一つございます。  あと、お話がありましたのが、避難所運営委員会以外の方が来て避難所を開けるようにというところまでの発想というのが、今までなかったという。そこまで御用意はしていなくて、避難所運営委員の方にしていただくという前提で組み立てがされているところでございます。  

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日区民環境委員会-12月01日-01号

体育施設側から、もっとこれからという提案があるのかどうか。さっきファンになるという話もありましたけれども、リピーターを増やしてファンを増やしていくという話ですけれども、何か仕組みをつくりながら、施設のサポーターをつくっていくということについては、指定管理者努力もあるかもしれませんけれども、区としても何か一緒にできることがあればとは思いますけれども、どうなんでしょう。

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会-11月28日-01号

また、保護者に対する保育料補助につきましても、補助額の増額や支給方法の改善などを行いまして、施設側保護者側の両面から支援を実施してきたところでございます。  御指摘の私立幼稚園教員に対する宿舎借上げといった支援につきましては、国や東京都においても現在そのような支援制度はございません。区が独自に取組を行うことについては、財源確保をはじめ課題もあると考えてございます。  

板橋区議会 2022-11-10 令和4年11月10日文教児童委員会-11月10日-01号

約3分の1ぐらい終わったところかなと思うんですが、この訪問してみての課題や成果、またはその施設側から要望なども寄せられているかなと思うんですが、その点についてはいかがでしょうか。 ◎支援課長   訪問してみて感じるのは、やはり施設によってまだまだ虐待ですとか、養育困難な家庭に対する理解というか対応に差があるなというところは感じてございます。

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 企画総務常任委員会-11月10日-01号

◎五十嵐 財政課長 キットがしっかり使われているかどうかにつきましてですけれども、まず高齢・障害施設等福祉施設等につきまして、区の判断で一方的にお配りするということではなく、施設側で、なくなった際に必要であれば手を挙げてくださいという方式でやってございますので、無駄が出ているという認識はございません。

板橋区議会 2022-10-24 令和4年10月24日決算調査特別委員会−10月24日-01号

しかしながら、現実的に現在1施設は独自の予約システムを導入して運用ができているということもございますので、オンライン化のご要望があることについては、様々やり取りもございますので、施設側のほうに伝えてまいりたいというふうに思ってございます。  また、区立保育園で実施しております一時保育につきましては、確かにホームページ上で利用状況をご確認いただいて、電話での予約をお願いしてるところでございます。

足立区議会 2022-10-17 令和 4年10月17日エリアデザイン調査特別委員会-10月17日-01号

道路整備課長 現状では、令和6年の春、これを目指して、お互い商業施設側も、区の方もそのスケジュールを目指して進めているところです。  区の方の工事スケジュールですと、次不調が出てくると、区の方の工事スケジュールで、そこの令和6年春に影響が出てくる可能性がございますので、そのあたりが判断の切替えのところかなというふうに考えております。

世田谷区議会 2022-10-11 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月11日-05号

コロナ禍で制限されている部分もございますが、施設側地域交流スペースを設けて地域の方々に貸し出したり、お祭りを開催するなど地域との関係づくりに取り組んでいるところでございます。また、入所者支援におきましても、施設内の支援にとどまらず、買い物支援など利用者一緒商店街に出かける交流を行ってございます。  

足立区議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会-10月06日-03号

今、工藤副区長の方から商業施設側が始発から終電までというお話ありましたけれども、先ほどの協定書の中には、何というのか、必要であればここのエレベーター、エスカレーターの使用を延長する、その場合は、区の負担においてそういうことをやると書いてあるわけです。結局、区のお金を使ってやるわけです。  先日、施策の優先度というお話しましたけれども、本当にどうなのかなと思うわけです。