544件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒川区議会 2021-11-01 11月26日-02号

区では、本年六月、ゼロカーボンシティを表明するとともに、十月には新たに「脱炭素社会」を明記いたしました荒川環境基本条例改正を御議決いただいたところでございます。また、現在、温暖化防止条例制定準備をさらに進めているところでございます。 二〇五〇年までに、区といたしましては、脱炭素社会実現に向けて、温暖化対策の一層の充実を図ってまいりたいと存じております。 

北区議会 2021-11-01 11月22日-15号

区は、平成十八年に北区環境基本条例制定し、地球温暖化防止を含めた環境保全に対する基本理念や、区及び区民事業者等の責務について定めております。脱炭素に関する個別の条例制定についても、具体的な施策検討と同様に、環境基本計画改定の中で、他自治体の制定状況などを調査し、必要性について検討してまいります。 次に、ウィズコロナ中小企業支援と第六波への備え万全について、順次お答えをいたします。 

世田谷区議会 2021-10-05 令和 3年  9月 決算特別委員会−10月05日-04号

◎坂本 環境保全課長 区では、世田谷環境基本条例に基づき、本制度平成七年四月に設置し、区内に大規模な開発事業等を実施する事業者に対して環境計画書提出を要請しております。本制度対象となる事業のうち、建築物の建設を行う開発事業者に対して、事業者自己評価をした評価算定書が含まれる環境計画書を、事前協議を経て提出を求めています。

荒川区議会 2021-09-01 09月13日-02号

松元 翼議事日程 令和三年九月十三日 午前十時開議第一               一般質問について第二               委員長報告について第三               請願の付託について第四   議案第十六号      荒川旅館業法施行条例の一部を改正する条例第五   議案第十七号      荒川公衆浴場法施行条例の一部を改正する条例第六   議案第十八号      荒川環境基本条例

荒川区議会 2021-09-01 10月13日-04号

     荒川区立荒川生活実習所の指定管理者指定について第十五  議案第三十五号     荒川区立荒川福祉作業所指定管理者指定について第十六  議案第三十六号     荒川区立特別養護老人ホーム花の木ハイム荒川指定管理者指定について第十七  議案第三十七号     荒川区立花の木ハイム荒川在宅高齢者通所サービスセンター指定管理者指定について第十八  議案第十八号      荒川環境基本条例

杉並区議会 2021-06-08 令和 3年 6月 8日都市環境委員会−06月08日-01号

まず初めに、環境基本計画につきましては、区環境基本条例に基づき、地域環境保全を行うための計画とし、地域皆様が取り組む環境配慮行動指針を包含するものといたします。  策定方針等につきましては、国の2050年カーボンニュートラルの実現のために、これまでの取組などをより一層推進するとともに、今後10年程度を見据えて、新たな視点に立った施策を盛り込んでまいります。  

大田区議会 2021-02-25 令和 3年 第1回 定例会−02月25日-03号

計画は、大田環境基本条例が掲げる環境保全に関する基本理念実現に向けた五つの基本目標気候変動適応計画で構成し、SDGsへの貢献も目指した計画としてまいります。環境施策推進には、区民事業者皆様のご理解とご協力が不可欠であるため、多くの皆様に手に取ってご覧いただけるよう、親しみやすく読みやすい計画としてまいりたいと考えております。  

荒川区議会 2021-02-01 02月14日-01号

区では、ゼロカーボンシティを表明し、環境基本条例改正をはじめ、地球温暖化対策実行計画に基づき、CO2排出係数の低い電力の受電やシェアサイクル導入等環境に配慮した取組を積極的に進めています。 また、本計画については、新年度目標を見直すとともに、アクションプラン策定するほか、気候変動対策に特化した新たな条例準備も進めています。 

目黒区議会 2020-09-11 令和 2年都市環境委員会( 9月11日)

1の趣旨でございますが、目黒環境基本条例の規定に基づく環境保全施策の総合的かつ計画的な推進に向け、施策実施状況評価等を明らかにするため、例年作成しているものでございます。  2の編集方針でございます。  目黒環境基本計画の体系に沿って、実施した施策報告書ということでございまして、2段落目以降、令和年度実績報告ということで、環境保全施策実施状況を取りまとめています。  

大田区議会 2020-03-16 令和 2年 3月  予算特別委員会−03月16日-01号

本区の環境計画は、平成22年3月に制定された大田環境基本条例をもとに、平成24年3月に大田環境基本計画策定され、その5年後の平成29年3月には中間見直しとして、大田環境基本計画後期)が策定され、現在に至っております。  大田環境基本計画後期)は、令和年度末で終了することから、令和年度、3年度の2か年で、第2次大田環境基本計画策定すると伺っております。

大田区議会 2020-01-15 令和 2年 1月  まちづくり環境委員会-01月15日-01号

まず、大田環境基本計画は、「大田環境基本条例に基づきまして、区の環境保全に関する施策を総合的、計画的に推進するための環境に関する区の最上位計画でございます。  令和年度末で現在の「大田環境基本計画後期)」の計画期間が終了することに伴いまして、新たに令和年度及び3年度の2か年で「第2次大田環境基本計画」を策定することとしております。

世田谷区議会 2019-10-09 令和 元年  9月 決算特別委員会-10月09日-06号

東京都は、地区計画を踏まえて計画を進めており、平成二十九年八月には街づくり条例に基づく建築構想説明会、また、本年六月には、中高層条例風景づくり条例環境基本条例に基づく説明会が開催され、現在、解体工事が進められている状況でございます。 ◆ひえしま進 委員 この八幡山アパートについては、ことし六月五日に住民に対して説明会が行われました。

足立区議会 2019-09-20 令和 元年 第3回 定例会−09月20日-01号

環境基本計画の目的は、環境基本条例において地域環境を総合的かつ計画的に保全するとともに、地球環境保全に寄与することと規定されています。地域環境地球環境の両方を対象としていることが他の分野計画とは異なる特徴となっています。  地球環境問題は、今年6月に開催されたG20大阪サミット2019においても主要議題の一つになりました。

世田谷区議会 2019-09-04 令和 元年  9月 地方分権・本庁舎整備対策等特別委員会-09月04日-01号

、本庁舎等整備実施設計検討状況について一点、あとサウンディング調査について一点で、二点質問させていただきたいんですが、まず、この本庁舎なんですけれども、今、高岡委員からもお話あったと思うんですが、そのスロープの件で、このところ、ユニバーサルデザインの観点からこのスロープをやめて変更したとか、そういった状況だったわけですけれども、ユニバーサルデザインに関しては環境整備条例というのがあり、また、環境基本条例