55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-06-14 06月14日-03号

認識は     ②負担増ごみ袋有料化、旧簡易水道激変緩和期間終了)は止めて、支援策に徹する時では   4.水張問題~「水田活用の直接支払い交付金」の見直し対応農林業支援策     ①施策概要     ②農家の思いの把握は     ③交付金カットの中止を求めるべきでは     ④市の農林業の直面する課題認識対応策   5.農地等災害復旧事業~分担金徴収条例補助金交付要綱見直しを     ①国

中津市議会 2022-06-13 06月13日-02号

高齢者対策は   2.高齢者車道走行安全対策     ①中津高田線(米山・大塚)の4車線逆走対策および高齢者への啓発活動は   3.外国方々ごみ出し指導は     外国方々の中には、分別やごみの出し方が理解できない方々が多数おられると思うが、啓発活動はどのようにされているか     ①派遣会社アパート契約時の実態     ②企業による外国人雇用時の事態   4.橋りょう整備小祝橋)     ①国

豊後大野市議会 2021-12-08 12月08日-03号

①国内外を問わず、本市との友好交流都市があると思いますが、都市名を挙げてください。また、コロナ後の対応にならざるを得ませんが、今後どのような交流計画されているのか伺います。 ②特に台東区との交流は重要だと思いますが、どのようにお考えか伺います。 ○議長衞藤竜哉君) 3、本市友好交流(姉妹)都市との関係については、まちづくり推進課長より答弁があります。 河室まちづくり推進課長。     

中津市議会 2021-12-07 12月07日-03号

件数(一昨年からの推移)     ②今後の不妊治療の取組み     ③不育症への対応支援及び今後の取組み   2.子宮頸がん予防ワクチンについて     ①現在の接種対象者への周知方法     ②接種勧奨が控えられた期間対象者数接種率及び副反応は     ③今後の通知内容はどうなるか     ④控えられた期間対象者接種希望される方への助成は   3.行政サービス見直しについて     ①国保税他

中津市議会 2021-09-09 09月09日-04号

         神礼次郎議事係主幹総括)    用松修平議事日程 第1.一般質問     (質問者)     (質問要旨)  2番 恒賀 愼太郎   1.災害対策     ①土砂災害防止法に基づき県が中津管内に指定している土砂災害警戒区域現状は     ②旧中津市内の大雨による道路冠水状況及び今後の対策並びに対策基準(予算、規模)   2.文部科学省が進める幼児期教育小学校教育の接続について     ①国

中津市議会 2021-09-08 09月08日-03号

渋滞解消交通安全確保  6番 三上 英範   1.農林水産業中津市の基幹産業     ①現状認識は     ②「新過疎計画農林業課題     ③これ以上、中山間地域の「疲弊」を食い止めるために   2.コロナパンデミックの下、災害から命を守る施策     ①災害実態原因究明     ②災害のリスク     ③命を守る施策   3.被災者の立場に立った災害復旧事業確立前進を     ①国

中津市議会 2020-12-08 12月08日-02号

の持てる企業誘致について      ・夢のある情報化推進について      ・利用しやすい交通手段確保について      ・住みたくなる移住定住対策について   2.文化の日の表彰について     ①市長表彰に相応しい会場設営について  5番 川内 八千代   1.コロナ感染拡大の中で市民生活と営業を守る市政     ①子ども教育現場改善   2.国保税介護保険料負担軽減を     ①国保税

中津市議会 2020-06-25 06月25日-06号

素信   1.避難所における新型コロナウイルス感染症への対策     ①事前対策     ②災害時の対応   2.GIGAスクール構想について     ①当初の全体計画概要     ②現在までの進捗状況     ③変更後の全体計画概要     ④今年度のスケジュール     ⑤子どもたちの新しい学びの環境はできるのか  13番 三重野 玉江   1.新型コロナウイルス感染症対策について     ①国

豊後大野市議会 2019-12-10 12月10日-03号

まず、①国は、持続可能で安心できる地域医療介護体制の実現には、地域医療体制の再構築が不可欠で、公立病院公的病院に再編・統合・縮小を求めています。市民病院ではこのことをどう考えているのか。 また、②持続可能な病院経営のための黒字化への具体策はどう考えているのか、お伺いいたします。 ○議長衞藤竜哉君) 2、豊後大野市民病院の今後はについては、市民病院事務長より答弁があります。 

中津市議会 2019-09-11 09月11日-03号

       小川泰且     総合政策課長       松垣勇出席した議会事務局職員(3名)局長         濱田秀喜     次長           神礼次郎議事係主幹総括)  上野竜一議事日程 本会議   第1.一般質問     (質問者)     (質問要旨)    5番 川内 八千代   1.横領事件について     ①市民負担とならない解決を   2.市民健康対策     ①国保税

中津市議会 2019-06-19 06月19日-04号

について   2.教育行政について     ①部活動現状について     ②部活動指導員について     ③ほめあうまちなかつ推進取り組みについて   3.今後の保育現場について     ①無償化に伴う保育ニーズ対応について     ②発達障害グレーゾーン子どもたちへの支援体制について     ③保育士への処遇改善について  2番 恒賀 愼太郎   1.公共下水道整備計画について     ①国

中津市議会 2019-02-27 02月27日-03号

地域産業が行う未来志向企業誘致中津港、地元企業活性化)     ②人を呼び込み中津を元気にする(空き家の活用地域への移住定住促進観光)     ③中津未来を担う人材を育てる(市内で働ける環境人材育成、子育て環境)     ④安心して住み続けたいと思える中津を目指す(モデル地区活性化災害に備えた安全なまち公共交通)  6番 川内 八千代   1.弱者を守る中津市政を     ①国保税

中津市議会 2019-02-26 02月26日-02号

平成24年災害と29年災害の同一箇所の被災については負担金の減免を   2.国の「農政押し付けではなく、中津市の農家、林家の要望に即した施策実施     ①「官邸農政」と言われる安倍政権農政に対する執行部認識の再確認と農業を巡る国際的な流れ(家族農業の10年)の認識は     ②農業林業支援具体策   3.課税・財政(社会保険料徴収)の原則と経済的な不安のない安心できる市民生活     ①国保税

中津市議会 2018-09-12 09月12日-02号

待機児童対策を   2.市民の声いかすまちづくり     ①防災減災対策市民目線     ②国策に対する市の姿勢 軽自動車税水道料     ③観光ビジョン大型公共施設建設後の検証活用の責任     ④文化芸術基本条例を制定し、文化芸術推進会議を設置を     ⑤下水道計画見直し     ⑥市民病院の今後と市民からの要望への対応解決のために   3.国保介護負担を軽く     ①国保税

臼杵市議会 2018-06-19 06月19日-02号

(3) 文化観光資源となる古い町家の維持修復活用について     ① 国歴史まちづくり法に基づく「歴史的風致維持向上計画」の認定を受ける取り組みを行ってはいかがでしょうか。     ② 町屋の維持修復活用推進官民協働で図るための「条例」の制定を考えてはいかがでしょうか。     [8番 戸匹映二君質問席登壇] ◆8番(戸匹映二君) 議席番号8番、戸匹映二です。

中津市議会 2018-06-13 06月13日-03号

     (質問者)     (質問要旨)    7番 荒木 ひろ子   1.子育て支援     ①子ども医療費無料化検討状況     ②市内全域での児童館計画   2.安心して住み続けられる街づくり     ①医療、介護、障がいから介護サービスへの移行、交通安全  6番 川内 八千代   1.小中学生の医療費無料化を早く     ①実施している自治体の調査状況   2.国保負担を軽く     ①国保税負担

中津市議会 2017-12-13 12月13日-05号

上野竜一議事日程       第1.一般質問         (質問者)     (質問要旨)      5番 三上 英範      1.児童、生徒が安心し希望を持ち、学び続けることができる中津市に     ①中津南高校耶馬溪校の存続と通学費負担     ②小学校の統廃合問題(山移小学校三保校区での意見交換会)   2.被災農家の方も、安心して住み続ける希望の持てる復旧事業実施を     ①国