108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2022-12-09 12月09日-04号

今後は、ウィズコロナアフターコロナ状況を踏まえ、市全体の防災訓練はもとより、自主防災組織での訓練実施の推進や訓練への助言及び支援に力を入れてまいります。 次に、ボランティア団体などとの連携とその状況についてでございます。 大規模災害発生後は、被災状況により、市内外から多くのボランティアを受け入れる体制が求められます。

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

これが世界の常識ならば、これから、このコロナ禍を過ごした後のアフターコロナと言われる時代をですね、どういうふうにして日本の、そしてまた我々の身近なルールをつくっていかなければならないのか、こういったことも一緒になって考えていかなければならないなというふうに感じました。  

臼杵市議会 2022-09-27 09月27日-05号

このような状況の中、本市においては、新型コロナウイルス感染症への対応を最重点課題として、第2次臼杵総合計画の将来像である「日本の心が息づくまち臼杵」を基本に、重要課題である人口減少問題の克服に向け、第2期臼杵まち・ひと・しごと創生総合戦略重点プロジェクトに取り組み、「住み心地一番のまちづくり」に向けて、1、ウィズコロナアフターコロナに向けた取組、2、安心して子供を産み、育てやすい環境づくり

宇佐市議会 2022-09-07 2022年09月07日 令和4年第4回定例会(第3号) 本文

│      ┃ ┠──────┼─────────────────────┼──────┨ ┃十番    │一、アフターコロナからの観光振興につい  │市長教育長┃ ┃衛藤義弘君 │ て                   │および   ┃ ┃      │ (1)アウトドアブームに乗り、宇佐市の大  │担当部課長 ┃ ┃      │  自然を生かし、観光客を呼び込む戦略  │      ┃

杵築市議会 2022-09-01 09月01日-03号

今回、私は、後継者問題、アフターコロナ観光施策教職員市職員勤務状況の3つの項目について一般質問をさせていただきます。 昨年3月の定例会でも、人材確保対策の中で一般質問をさせていただいたのですが、今回は重油や肥料などの原材料の高騰、魚価や米価の低迷など、逆風の経営環境の厳しい中で日夜頑張っている水産業と農業に絞りまして、新規就農を中心に質問をしたいと思います。 

臼杵市議会 2022-07-01 07月01日-04号

産業関係では、第5弾プレミアム商品券発行事業として1億2,828万円、原油価格高騰による経営収支悪化となった市内一般貨物自動車運送事業者に対しての支援金として2,575万円、生活衛生事業者(洗濯・理容・美容・浴場業)に対しての支援金ウィズコロナアフターコロナに向けた観光客誘致事業として、うすき美食キャンペーン事業や第2弾国宝臼杵石仏美仏選挙事業及びわたしのうすきとりっぷフォトコンテスト事業として

宇佐市議会 2022-06-28 2022年06月28日 令和4年第3回定例会(第7号) 本文

次に、議第三十五号 令和四年度宇佐一般会計補正予算(第三号)ですが、今回の補正額は、総務費では二千二百四十万三千円の増額で、コロナ禍における原油価格物価高騰対応分とする国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、感染防止アフターコロナ対策として、住民票印鑑証明コンビニ交付事業で、各種証明交付サービスについて、戸籍謄本戸籍附票所得証明を追加してサービス拡充を図るものなどの

津久見市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回定例会(第2号 6月21日)

今後の事業スケジュールとしては、今年度にコロナ禍市内経済に与えた影響等含め、ウイズ・コロナ、アフターコロナを見据え、プロジェクト実行可能性採算性などを調査する実現可能性調査を委託して実施したいと考え、本議会補正予算案として追加議案の提出をしています。予算案を御承認いただければ、周辺事業所も含め関係団体に対しヒアリングを行い、詳細について整理を行う予定です。  

中津市議会 2022-06-16 06月16日-05号

「新しい観光」のスタートについて     ①いよいよアフターコロナに向けて、今後のイベント状況は     ②まずは国内旅行をターゲットに     ③インバウンドの復活を見据えた対応     ④観光業者向け外国語講座の再研修     ⑤外国人観光客に対しての医療体制   3.体育施設点検、整備について     ①施設点検の頻度と方法     ②今後の施設改修時期  13番 三重野 玉江   1.

宇佐市議会 2022-06-16 2022年06月16日 令和4年第3回定例会(第4号) 本文

本市への配分額は、拡充された原油価格物価高騰対応分が約二億七百万円、従来の感染防止及びアフターコロナ対策分が約七千万円となっております。  市ではこれを受けて、令和三年度繰越分である五千万円を加えた計約三億二千七百万円を原資とした補正予算案を取りまとめ、今議会へ提出したところであります。  

宇佐市議会 2022-06-15 2022年06月15日 令和4年第3回定例会(第3号) 本文

サテライトオフィスに関する市の補助につきましては、昨年、令和三年度については一件にとどまっておりますけども、本年度におきましてはですね、昨年を上回るといいますかですね、最近、アフターコロナの動きに伴いまして、民間運営施設開設に関する問合せが増えてきているところでございますので、担当課としても手応えを感じているところでございます。  

杵築市議会 2022-06-14 06月14日-02号

商工観光課長黒田幸一郎君) コロナ禍が長期化しておりますので、宿泊事業者宿泊施設新規開設などは、依然として手控えている状況ですので、具体的な誘致交渉に至っている案件はございませんが、現在、ウイズコロナやアフターコロナに向けた旅行事業が徐々に再開されつつありますので、旅行会社に通じております知人を通しましてホテルチェーン数社に声をかけている状況でございます。 

臼杵市議会 2022-06-14 06月14日-01号

さらに、ウィズコロナアフターコロナに向けた観光客誘致事業として、ユネスコ創造都市ネットワーク食文化分野に加盟した本市の認知を広く県外にも広め、観光客数の増加を目指す「うすき美食キャンペーン事業」を展開します。 これら、新型コロナウイルス感染症対策関係経費補正予算額として、3億1,073万6,000円を計上しております。 

杵築市議会 2022-03-18 03月18日-05号

その他、農地費林業振興費商工振興費観光費道路新設改良費アフターコロナ観光事業河床掘削について質疑があり、各担当課長から答弁がありました。 産業建設常任委員会所管予算について意見はありませんでしたが、8日の総務常任委員会所管に係る審議において反対意見がございましたので、採決の結果、賛成多数で原案を可決すべきものと決しました。 

大分市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

そこで、本市において、ウィズコロナアフターコロナ観光を見据えた、第2次大分市観光戦略プランの策定を目指していると承知をしております。また、Oita観光リボーンをキーワードとして、思わずOh!と言いたくなるような、①食②西部海岸地区③ビジネス観光④インバウンド観光の4つの観点で、様々なリボーン計画をされているようです。