2090件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-23 12月23日-08号

議第85号 工事請負契約の締結(北小工第1号 北部小学校校舎増築工事)について、病気等で車椅子を利用している児童もいると思うが、新校舎へのエレベーターの設置検討されなかったのかとの質疑に対し、設置検討はしましたが、敷地内に必要なスペースが取れないなど、設置は困難な状況となっていますとの答弁がありました。 

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

8月には1階の管理諸室が完成しますので、3年生は、新しくなった1階の教室スペースに移動します。そうすることによって、防音や空調などの教室環境整備した新しい教室学習することができます。1・2年生につきましては、そのまま4階で生活を続けます。8月からは2階と3階の工事を行いますが、3階の完成は10月下旬、2階の完成は11月中旬を予定しております。

中津市議会 2022-12-13 12月13日-06号

現在の共同調理場施設には委託業者事務所を置く空きスペースがなかったことから、事務所配置場所検討した結果、現在の休憩室委託業者用事務所として転用することといたしました。そのため、新たな休憩場所としてプレハブを設置するものでございます。 次に、設置場所でございますが、本耶馬共同調理場及び山国共同調理場敷地内でございます。 

豊後大野市議会 2022-12-13 12月13日-05号

社会福祉課長佐藤浩君) 社会福祉協議会大野支部につきましては、大野公民館支部設置するスペース確保するようにしております。 ○議長衞藤竜哉君) 9番、吉藤里美君。 ◆9番(吉藤里美君) 分かりました。 ずっとどうなるかということで皆さんが心配しておられましたが、大野公民館は、ここからプラスに指定管理で出しておりますので、十分な協議をされて進めていただきたいと思います。

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

◯土木課長熊埜御堂峰一君)信号機設置基準につきましては、信号機にもいろいろ種類がございますが、その中で、設置基準につきましては、一時間当たりの交通量が三百台以上でありまして、そして、当然、信号機設置ができるスペースそれと、あと小中学校、または幼稚園、こども園保育所、病院、老人ホーム、そういった方の利用があるところで横断するのに必要となるところというふうになっております。  

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

あわせて、駅西駐車場の先の広場が多分できるんじゃないかとスペース的に思っていますので、ここにはどんなものがつくられるかどうかもお伺いします。 ○議長衞藤竜哉君) 後藤建設課長。 ◎建設課長後藤泰二君) 現在のトイレは、JR三重駅舎大分側の少し離れたところにございます。現在のトイレにつきましては、身障者対応となっておりません。

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

五点目、辛島虚空乃蔵で醸造されたクラフトビールが世界的なビール審査会でチャンピオンに輝いたことについての市の認識はについてですが、一昨年三月、本市の全国初となる清酒特区の認定を受け、本年五月に三和酒類株式会社により日本酒体験醸造場や飲食スペース、発泡酒製造場など備えた辛島虚空乃蔵が誕生しました。  

中津市議会 2022-09-15 09月15日-06号

これまで、福澤記念館駐車場は、バス用駐車スペースが6台分、一般車駐車スペースが19台分でした。バス専用駐車場を別に設けることで、一般車駐車スペースを新たに10台分増やし、また駐輪場確保することができました。 今回購入する土地で、4台分のバス用駐車スペース確保します。福澤記念館に気持ちよく来館していただけるように、環境整備利便性の向上に努めてまいります。

津久見市議会 2022-09-14 令和 4年第 3回定例会(第3号 9月14日)

社会教育施設であります津久見市民会館は、平成27年から30年に大規模改修を行い、その後、駐車場を拡大し、玄関前の整備に向けて、以前からありました背の高くなったヤシの木や駐車場を囲んでいた周辺の木々を伐採して大変スペースも広くなり、遠くの景色と近くのコントラストが津久見の景観としてすっきりしています。

臼杵市議会 2022-09-14 09月14日-03号

今回は古くなった休憩所を撤去し、それに代わるものとして、撤去後は青色の三角のシェード、日よけ施設として大小3つずつ設置し、今年度はその跡地付近の三角地の残地スペースを活用し、屋根つき休憩施設の機能を持った子供トイレの新設を計画しておりますので、そちらのほうを有効にまたご利用していただければと思っております。 以上です。 ○議長梅田徳男君) 匹田久美子議員。     

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

スペースがあるかないかという話、区切りの部分があるというふうな問題もあるんですが、できれば最初、指定避難所福祉避難室とかいう部分を作って、そこに行って、また先ほど出ました市民会館のほうに行ってもらうとか、そういう格好もあると思いますんで、それも検討をお願いをしたいと思います。  あと消防関係です。  高齢化もささやかれておりますが、全国平均で42.5歳というふうな部分があります。

臼杵市議会 2022-09-13 09月13日-02号

もちろん、その中には、全面的に表現することは難しいかもしれないけれども、スペース関係で、少なくとも旧統一教会関連団体がこういう団体であるということについては簡潔に述べて、そして予防を呼びかけるという点で、専門家皆さんにお聞きすると、一番力強いのは、彼らの特徴的な手口を市民に知ってもらうことだとも聞きましたので、そういう方向で臼杵市の相談窓口での対応をこれから考えることができないか。

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

また、相互広報紙──中津市で言うと市報ですけれども──そういった広報紙観光PRスペースなどでも、これらの情報相互に発信しています。 また、両市の小中学校において、友好都市交流給食を実施し、郷土料理のメニューを提供しています。中津でいきますと、からあげを太宰府市の小学校で食べていただいたりとか、そういうことをしています。 

中津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

御質問のこの今津駅の駐輪場につきましては、現在駅舎それから駐輪スペース、周辺駐車場などの敷地JR九州の所有でございます――東中津駅も同様だったのですが――現在このJR九州駐輪場設置場所の確認など、そういった協議を今進めているところでございます。 ○議長中西伸之)  千木良議員。 ◆21番(千木良孝之)  ぜひとも東中津駅同様に、利用者の笑顔見たいですね。

豊後大野市議会 2022-09-08 09月08日-03号

答弁でありましたように、あんしん見守りボトルは、このようなもので、冷蔵庫の扉の飲物を立てるスペースに保管します。設置している家の玄関の扉の裏に、こういったシールを貼るようになっており、冷蔵庫のドアの表にはマグネットでこのようなステッカーを貼るようになっております。 カードの様式でございますが、タブレットに資料として添付しておりますけれども、基本情報で、住所、氏名、生年月日等電話番号とあります。

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

さらにコロナ禍の中、感染予防のため、世帯ごとスペース確保も必要であり、施設ごと収容人数がさらに少なくなっています。 このため、市では、災害時の避難行動として、安全な場所にいる場合は避難する必要はないこと、避難所だけが避難先ではなく、安全な地域に居住する親戚や知人宅への避難検討するよう、ホームページや防災出前講座などを通じて周知しているところです。