5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

デジタルバイト対策に該当するものとしましては、昨年度、令和3年度に携帯ショップが主催する高齢者に対するスマホ教室開催し、令和4年度、今年度からは公民館教室として高齢者向けスマホ教室を継続しているところでございます。 以上です。 ○議長(藤本治郎君) 真鍋議員。 ◆6番(真鍋公博君) 略語や横文字が多くて申し訳ないんですが、AIとかRPAの説明も含めて、市民生活への影響はどうなりますか。

中津市議会 2021-09-10 09月10日-05号

具体的な事業内容なのですが、既存スマホ教室におけるスマートフォンのいわゆる基本的な利用方法、まずはパソコンと同じでどうやってそれを使うかという基本操作だけではなくて、これに加えて先ほどから質問をいただいている、行政手続などに関する講座も一緒にやりましょうと、やってくださいというのがこの事業の条件というか、事業内容になってございます。 

中津市議会 2021-09-09 09月09日-04号

このデジタル・ディバイド対策につきましては、生涯学習センターにおいて高齢者向けスマホ教室開催しているほか、国の実施するデジタル活用支援事業の周知・協力などを行っています。 デジタル化推進に際しましては、「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」という視点に留意しつつ、高齢者だけではなく、全ての市民デジタル化の恩恵を受けることができるよう努めてまいります。

中津市議会 2021-06-14 06月14日-03号

この内容ですが、具体的には、既存スマホ教室におけるスマートフォンの基本的な利用方法に、これだけではなくて、これに加えて、行政手続などに関する講座を実施する内容となっています。それを義務づけていると。そのために、この事業を使えば、先ほど言った事業者のほうへ必要な経費が、委託料という形で国のほうから入るというようなことになっているようでございます。

  • 1