2855件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-12-21 2022年12月21日 令和4年第6回定例会(第7号) 本文

国や自治体が保有している情報をビッグデータとして放出させ流通させるために、既に官民データ活用推進基本法が二〇一六年に制定され、そこでは官民データという概念で、官と民相互の間でデータ活用されるべきだといった考え方が採用されています。  情報連携についても、民間事業者事業を展開・拡大するためには、巨大データフォルダである国や自治体情報システムとの連携が必要となります。

宇佐市議会 2022-12-13 2022年12月13日 令和4年第6回定例会(第6号) 本文

委託料の内容については、生活保護基幹システムからオンライン資格確認等システム等マイナンバーをキーとして資格情報及び医療券情報連携するための生活保護基幹システム改修、被保護者健康管理支援事業活用している被保護者の健診データ管理レセプト管理システムで行うためのレセプト管理システム改修レセプト管理システム改修後に統合専用端末初期構築及び支払基金システム設定等を行うレセプト管理システム設定管理

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

◯八番(多田羅純一君)この一般質問の締切りがですね、十一月の二十二日だったということで、通告するに当たって、前日の状況としましては、県内で約四百名弱ぐらいだったんですけども、昨日のデータでいうと、大体千三百人弱ぐらい、どんどんちょっと右肩上がりには増えている状況ではございます。  

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

情報公開の中にはオープンデータと言われるものがあります。オープンデータとは、市が保有する公共データのうち、個人情報を除く複製、公衆送信などの二次利用が可能なデータを言います。当市の場合は、ふるさと納税の実績や農作業の標準料金一覧表指定緊急避難場所データなどが多く、利用、閲覧されているところでございます。

中津市議会 2022-12-07 12月07日-04号

スタインウェイで、先ほど議員が、10人中9人がコンサートに使うと、こういうお話もありましたが、2016年の私が調べたデータですと、世界中の有名なコンサートホールと録音スタジオに備え付けられているピアノのシェア、これも同じ率です。9割がスタインウェイ。 ところが、これ非常に高価です。先ほど議員おっしゃいましたけれども、これ今に仕切り直すと、大体2,200万から2,300万円だと。

中津市議会 2022-11-28 11月28日-01号

実証実験により得られたデータ利用者からの意見は、今後の行政サービス向上のために活用していきます。 9月22日、7月に入会しました渋谷キューズにて、遊休不動産利活用をテーマにワークショップを開催し、現地オンラインで多くの方に参加をいただきました。実際に担当職員渋谷キューズに赴き、発表を行い、山国耶馬溪遊休不動産ともオンラインでつなぎ、利活用について活発な意見交換を行いました。

中津市議会 2022-09-26 09月26日-07号

生ごみの発生量が大体1人100グラムという市のデータがありますから、それぞれの家庭が1人100グラムずつ減らしていくと、もう目標達成すぐできるのですよね。 今大体1万円ぐらいのキエーロに補助金出していますから、1万世帯で1億円。1億円出して1万世帯がやると、かなりな減量になる。

宇佐市議会 2022-09-22 2022年09月22日 令和4年第4回定例会(第7号) 本文

また、様々な機関がデータにアクセスできるようになればなるほど、流出機会が増加してしまいます。個人情報を一〇〇%守り切るシステム構築は不可能です。  デジタル化を進めるなら、官民問わず、情報が漏えいした場合の原因解明責任追及プライバシー侵害の保障などの諸規定の整備が大前提です。  また、運転免許証マイナンバーがセットになると、究極的にはその情報が全て警察に握られるシステムになっていきます。

臼杵市議会 2022-09-15 09月15日-04号

これにより、文化庁では、博物館同士あるいは博物館教育施設地場産業などが、博物館収蔵資料デジタルデータを共有して活用できるシステム構築を行うInnovate MUSEUM事業、あるいは博物館中核として周辺の観光活性化を行う、文化観光拠点施設中核とした地域における文化観光推進事業などの補助事業も整えられています。 

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

しかしながら、「地球温暖化対策推進に関する法律」に基づく、「地方公共団体実行計画」を策定するための標準的手法による二酸化炭素排出量データとして、環境省が統計による全国又は都道府県の二酸化炭素排出量を簡易的に案分した値として「自治体排出量カルテ」を公表しているところであります。  

宇佐市議会 2022-09-13 2022年09月13日 令和4年第4回定例会(第6号) 本文

とても大きな財産でございますので、今回の運用に当たっては、貸付金は三十年ということですので、三十年先を見据えた上で、確かな資料データに則って、シミュレーション等も含めて、則った上で、まず、当たり前の手続に則り、確かなデータ資料を基に、丁寧に慎重に審議を尽くし、市民に説明、市民が納得できる形で進めていただきたいと思っております。

臼杵市議会 2022-09-13 09月13日-02号

臼杵市内において、今までのデータから今後予測される傾向とこれからの対策について、医師会、保健所、こども園や学校、それに保護者との連携が重要だと思いますが、どのように対応されていくかお伺いしたいと思います。 続きまして、2点目の経済対策についてお伺いします。 コロナ禍初期より国の財政出動にて各業種や市民を対象に各種の経済対策を行ってこられたと思います。

中津市議会 2022-09-12 09月12日-05号

◆7番(松葉民雄)  なかなか難しいのですが、そうは言っても、現地に赴けない中でこのリモートセンシング、集会所等役所等で皆さんでデータ図面、写真等を見ながらその境界を確認するということが可能になっているので、これは非常にこれからそういう境界を確認する上でも大事な取組みと思いますので、ぜひこの境界確認等しっかり進めていただきたいと思っています。 

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

生活保健部長勝見明洋)  国立がん研究センターが公表していますがん統計2021によれば、40歳未満の方のうち、男性で1.2パーセントの方、女性で2.3パーセントの方ががんと診断をされ、これは2017年のデータですけれども、その40歳未満男女ともに0.2パーセントの方ががんで亡くなったとされています。 

中津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

企画観光部長松尾邦洋)  2016年度、これは平成28年度ですが、これから2020年度、令和2年度になります、この5年間の住民基本台帳データを基に御答弁申し上げたいと思います。 まず、市内地域間の移動状況でございますが、本耶馬渓、耶馬溪山国地域からは、主に中津地域へ人口が移動をしています。三光地域は、市内全域から人の移動が見られるとなっています。