254件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-02-15 2022年02月15日 令和4年第2回定例会(第1号) 本文

次に、令和四年度の主要施策とその考え方について、順次御説明をいたします。  まず、総務費についてでありますが、地域コミュニティ関係では、地域おこし協力隊を活用し、周辺地域設立されたまちづくり協議会による地域課題解決活性化に向けた活動支援するとともに、本年度から、中心地域でのまちづくり協議会設立推進いたします。  

宇佐市議会 2021-11-30 2021年11月30日 令和3年第7回定例会(第1号) 本文

協議に当たりましては、市が窓口となり、医師会及びホテル運営会社であるF&Tホールディングスの双方から、ホテル建物主要施策に関する考え方要望等を聞きながら協議を行っているとのことです。課題が多い中ではありますが、今年度中の合意形成を目指して調整役を果たしていきたいとのことでした。  最後に四点目は、グリーンパークホテルうさの閉館に伴い市内宿泊施設数が減少しているため、その対策についてです。

津久見市議会 2021-09-14 令和 3年第 3回定例会(第2号 9月14日)

以上、津久見農業を取り巻く環境と現況を説明してきましたが、津久見市の農業振興津久見市総合計画生産者、JA、大分県、大分市、臼杵市、佐伯市、津久見市が構成する南部地域果樹産地改革協議会の中に構造改革計画があり、主要施策としまして、農業生産基盤整備強化と担い手の育成があります。  

豊後大野市議会 2021-06-14 06月14日-01号

以上で、令和3年度の市政運営に当たっての私の所信の一端と主要施策等の概要を申し上げましたが、新型コロナウイルス感染症の難局を市民皆様と力を合わせて乗り越え、この豊後大野市が元気あふれるまちとなるよう全身全霊で取り組んでまいりますので、議員各位並びに市民皆様のなお一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げまして、令和3年度の施政方針といたします。 

宇佐市議会 2021-06-01 2021年06月01日 令和3年第4回定例会(第1号) 本文

次に、令和三年度の主要施策とその考え方について、順次御説明をいたします。  まず、総務費についてでありますが、地域コミュニティ関係では、地域おこし協力隊を活用し、市内十九地区設立されたまちづくり協議会による地域課題解決活性化に向けた活動支援するとともに、空き家を活用した子育て世帯専用住宅整備等支援いたします。

臼杵市議会 2021-03-10 03月10日-03号

ご提案いただきましたプロジェクトチームについてですが、現在、地方創生に向けた臼杵市まちひと・しごと総合戦略主要施策実現するために、組織を横断して検討する協働まちづくり会議を設置しております。この会議の一つに、産業振興促進部会があり、主要な産業促進政策連携して取り組んでいます。これをさらに強化して取り組んでいきたいと考えております。 

宇佐市議会 2020-06-16 2020年06月16日 令和2年第3回定例会(第2号) 本文

そのためにも、主要施策、各種事業については、第二次総合計画あとまちひと・しごと創生総合戦略に基づき計画的に取り組んでいきたいと。そして、執行に当たっては、住民福祉の増進を第一に、最小の経費で最大の効果を上げるよう財政健全化に取り組んでいきたいというふうに考えているところでございます。  

竹田市議会 2020-03-11 03月11日-03号

先ほどからご質問いただいてますが、11年前から私はずっと発行し続けております、私のマニフェストに掲げられた第1項目主要施策でもございますので、今後とも揺らぐことのない信念を持って進めていきたいというふうに思います。今後は大分県、そして竹田の医師会連携をとりながら、地域医療を守っていただくために、行政としてもできる限りの支援を行っていくというつもりでございます。

豊後大野市議会 2020-02-25 02月25日-01号

以上を踏まえまして、令和2年度予算及び主要施策等の概要をご説明申し上げます。 令和2年度予算につきましては、高齢化に伴う社会保障費などの増加により、国の一般会計予算案予算規模地方財政計画総額が8年連続で増加する中で、本市一般会計予算総額は、前年度比で2.0%増の297億2,000万円となり、平成30年度に引き続き過去最高額となりました。 

宇佐市議会 2020-02-18 2020年02月18日 令和2年第1回定例会(第1号) 本文

次に、令和二年度の主要施策とその考え方について、順次御説明をいたします。  まず、総務費についてですが、周辺部及び小規模集落対策については、市内十八地区設立された地域コミュニティ組織活動支援するとともに、設立十年目を迎える組織の新たなまちづくり計画策定推進支援いたします。

杵築市議会 2019-12-09 12月09日-04号

それから障害者自立支援生活保護などの充実または利用者や被保護者増加によるもの、これらの一般財源充当決算資料である主要施策成果から拾い上げても、平成26年度7億4,000万円から平成30年度9億3,000万円に、1億9,000万円増加していることが見て取れます。確かにそのとおりです。社会保障費経費増加をしていることが見て取れます。