37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇佐市議会 2022-06-28 2022年06月28日 令和4年第3回定例会(第7号) 本文

本日、議会運営委員会を開催し、本日の議事日程追加等について協議いたしました結果、文教福祉常任委員会から提出のありました意見書案第二号 「少人数学級実現」、「義務教育費国庫負担制度堅持教育予算拡充」を求める意見書及び産業建設常任委員会から提出のありました意見書案第三号 二〇二二年度大分最低賃金改正等に関する意見書と、意見書案第四号 国民の祝日「海の日」の七月二十日への固定化を求める意見書を本日

宇佐市議会 2022-06-28 2022年06月28日 令和4年第3回定例会〔資料〕

━━━━━━━━━━━━━┷━━━┷━━━━━┷━━━┛請願 ┏━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━┯━━━━━┯━━━┓ ┃番  号│   件         名   │付 託│議決月日 │結 果┃ ┃    │                 │委員会│     │   ┃ ┠────┼─────────────────┼───┼─────┼───┨ ┃請  願│「人数学級実現

宇佐市議会 2022-06-07 2022年06月07日 令和4年第3回定例会 提出議案等一覧

交通事故に係る和解及び         損害賠償の額の決定報告第 九 号 専決処分報告について(交通事故に係る損害賠償         の額の決定報告第 十 号 専決処分報告について(道路管理上の瑕疵による         事故に係る損害賠償の額の決定報告第 十一号 専決処分報告について(交通事故に係る損害賠償         の額の決定) (請 願) 請願第 一 号 「少人数学級実現

宇佐市議会 2021-06-24 2021年06月24日 令和3年第4回定例会〔資料〕

━━━━━━━━━━━━━┷━━━┷━━━━━┷━━━┛請願 ┏━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━┯━━━━━┯━━━┓ ┃番  号│   件         名   │付 託│議決月日 │結 果┃ ┃    │                 │委員会│     │   ┃ ┠────┼─────────────────┼───┼─────┼───┨ ┃請 願 │「人数学級実現

宇佐市議会 2021-06-24 2021年06月24日 令和3年第4回定例会(第7号) 本文

また、文教福祉常任委員会からの提出のありました意見書案第一号 「少人数学級実現」、「義務教育費国庫負担制度堅持教育予算拡充」を求める意見書及び産業建設常任委員会から提出のありました意見書案第二号 二〇二一年度大分最低賃金改正等に関する意見書について協議いたしました結果、本日の日程に追加すべきものと決定をいたしました。  

宇佐市議会 2021-06-01 2021年06月01日 令和3年第4回定例会 提出議案等一覧

工事請負契約変更について 議第 七十号 損害賠償の額の決定について 議第七十一号 令和年度宇佐一般会計補正予算(第四号) 議第七十二号 宇佐教育委員会委員任命について (報 告) 報告第 七 号 令和年度宇佐一般会計繰越明許費繰越計算書に         ついて 報告第 八 号 令和年度宇佐下水道事業会計繰越計算書につい         て (請 願) 請願第 一 号 「少人数学級実現

別府市議会 2020-12-15 令和 2年第4回定例会(第7号12月15日)

学校は、一人一人の子どもたちとじっくり向き合い、悩みに耳を傾け、個別指導をする、多様性の人材を育てていく上からも、現場からも40人学級ではなく少人数学級実現の要望が強く出されています。  日本教育学会は、以前から20人前後の少人数学級が望ましいという見解を示しています。コロナ禍で充分な教育を保障するために、教員を10万人増やすことと、抜本的に教育予算の増額を提案しています。

宇佐市議会 2020-06-30 2020年06月30日 令和2年第3回定例会〔資料〕

━━━━━━━━━━━━━┷━━━┷━━━━━┷━━━┛請願 ┏━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━┯━━━━━┯━━━┓ ┃番  号│   件         名   │付 託│議決月日 │結 果┃ ┃    │                 │委員会│     │   ┃ ┠────┼─────────────────┼───┼─────┼───┨ ┃請 願 │「人数学級実現

宇佐市議会 2020-06-30 2020年06月30日 令和2年第3回定例会(第7号) 本文

最後に、文教福祉常任委員会から提出されました意見書案第二号 「少人数学級実現」、「義務教育費国庫負担制度堅持教育予算拡充」を求める意見書について協議いたしました結果、本日の日程に追加すべきものと決定いたしました。  なお、変更後の議事日程につきましては、お手元印刷配付のとおりであります。  

宇佐市議会 2020-06-09 2020年06月09日 令和2年第3回定例会 提出議案等一覧

 令和年度宇佐一般会計繰越明許費繰越計算書に         ついて 報告第 十 号 令和年度宇佐公共下水道事業特別会計繰越明許         費繰越計算書について 報告第 十一号 令和年度宇佐水道事業会計繰越明許費繰越計算         書について 報告第 十二号 専決処分報告について(交通事故に係る損害賠償         の額の決定) (請 願) 請願第 一 号 「少人数学級実現

宇佐市議会 2019-06-28 2019年06月28日 令和元年第3回定例会(第7号) 本文

本日、議会運営委員会を開催し、本日の議事日程追加等について協議いたしました結果、総務常任委員会から提出された意見書案第一号 新たな過疎対策法の制定に関する意見書、次に、文教福祉常任委員会から提出された意見書案第二号 少人数学級実現、義務教育費国庫負担制度堅持教育予算拡充を求める意見書最後に、産業建設常任委員会から提出された意見書案第三号 大分自動車道及び東九州自動車道濃霧対策に関する意見書

宇佐市議会 2019-06-28 2019年06月28日 令和元年第3回定例会〔資料〕

          │木裳一一五-十一 │    │   │   ┃ ┃   │          │宇佐市立安心院 │    │   │   ┃ ┃   │          │小学校PTA  │    │   │   ┃ ┃   │          │会長 円藤義久 │    │   │   ┃ ┠───┼──────────┼────────┼────┼───┼───┨ ┃   │「少人数学級実現

宇佐市議会 2019-06-04 2019年06月04日 令和元年第3回定例会 提出議案等一覧

 号 平成三十年度宇佐公共下水道事業特別会計繰越明         許費繰越計算書について 報告第 九 号 平成三十年度宇佐特定環境保全公共下水道事業特         別会計繰越明許費繰越計算書について 報告第 十 号 平成三十年度宇佐水道事業会計繰越明許費繰越計         算書について (請 願) 請願第 一 号 安心院支所周辺に公園の設置を求める請願書 請願第 二 号 「少人数学級実現

宇佐市議会 2018-06-26 2018年06月26日 平成30年第2回定例会(第7号) 本文

次に、文教福祉常任委員会より提出のありました意見書案第二号 精神障がい者に対する公共交通機関運賃割引の適用を求める意見書及び意見書案第三号 「少人数学級実現」、「義務教育費国庫負担制度堅持教育予算拡充」を求める意見書の二件についても協議いたしました結果、本日の日程に追加すべきものと決定いたしました。  なお、変更後の議事日程につきましては、お手元印刷配付のとおりであります。  

宇佐市議会 2018-06-26 2018年06月26日 平成30年第2回定例会〔資料〕

│関する請願書           │   │     │   ┃ ┠────┼─────────────────┼───┼─────┼───┨ ┃請 願 │発言禁止および削除中止を求め │議 会│  〃  │採択┃ ┃第二号 │請願              │運 営│     │   ┃ ┠────┼─────────────────┼───┼─────┼───┨ ┃請 願 │「人数学級実現

宇佐市議会 2018-06-01 2018年06月01日 平成30年第2回定例会 提出議案等一覧

瑕疵かし)         による事故に係る和解及び損害賠償の額の決定報告第 十三号 専決処分報告について(道路管理上の瑕疵かし)         による事故に係る損害賠償の額の決定) (請 願) 請願第 一 号 精神障がい者に対する公共交通機関運賃割引の適         用を求める意見書に関する請願書 請願第 二 号 発言禁止および削除中止を求める請願 請願第 三 号 「少人数学級実現

宇佐市議会 2017-06-28 2017年06月28日 平成29年第3回定例会〔資料〕

━━━━━━━━━━━┷━━━┷━━━━━┷━━━┛ ○意見書案 ┏━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━┯━━━━━┯━━━┓ ┃番  号│   件         名   │付 託│議決月日 │結 果┃ ┃    │                 │委員会│     │   ┃ ┠────┼─────────────────┼───┼─────┼───┨ ┃意見書案│「人数学級実現

宇佐市議会 2017-06-28 2017年06月28日 平成29年第3回定例会(第7号) 本文

意見書案として、文教福祉常任委員会より、意見書案第一号 「少人数学級実現」、「義務教育費国庫負担制度堅持教育予算拡充」を求める意見書と、産業建設常任委員会より、意見書案第二号 「米政策改革」に対する稲作農家不安払拭、経営安定と担い手経営の再生産の確保を求める意見書提出されました。  この際、意見書第一号及び第二号の二件を本日の日程に追加したいと思いますが、これに御異議ありませんか。  

宇佐市議会 2017-06-02 2017年06月02日 平成29年第3回定例会 提出議案等一覧

議第 五十号 宇佐税条例の一部改正について 議第五十一号 宇佐都市計画税条例の一部改正について 議第五十二号 宇佐行政手続における特定個人を識別するための        番号利用等に関する法律に基づく個人番号利用及        び特定個人情報の提供に関する条例の一部改正につい        て 議第五十三号 宇佐教育委員会委員任命について (意見書案意見書案第一号 「少人数学級実現

  • 1
  • 2