6597件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-12-22 令和 4年第 4回定例会(第4号12月22日)

勧告内容の数字に差があるが、津久見市としては、より実態に近い大分県の人事院会勧告に合わせたとの答弁がありました。  そのほかにも質疑はありましたが、審査の結果、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議案第72号、記号式投票に関する条例の一部改正について、審査を行いました。  

中津市議会 2022-12-21 12月21日-07号

演題は、「大分コロナ禍をチャンスにできるか」でしたが、共感もありましたので、この講演内容を基に、中津市においてどんな取組みが必要かという課題共有が図れればと考えます。どうぞよろしくお願いします。 藻谷氏から御提供いただいた資料から抜粋して、11枚をタブレットに載せていますので、それに従って説明させていただきます。 

豊後大野市議会 2022-12-20 12月20日-06号

本3案件については、内容に関連がありますので、会議規則第96条に基づき一括議題として審査を行いました。 執行部から、本市一般職職員給与改定状況令和4年人事院勧告による一般職国家公務員給与改定に準じた特別職国家公務員給与額改定状況等に鑑み、市長、副市長教育長及び豊後大野市議会議員給与について改定を行うものですとの説明がありました。 

杵築市議会 2022-12-16 12月16日-05号

委員から、多世代交流・支え合い活動推進事業補助金について質疑があり、担当課長から、補助対象団体活動内容補助に至る経緯の説明がありました。また、委員から、医療的ケア児等常用電源装置等整備事業補助金について質疑があり、担当課長から、事業対象者人数説明がありました。続いて、委員から、伝統的建造物群保存地区補助金について質疑があり、担当課長から、個人負担割合について説明がありました。

津久見市議会 2022-12-14 令和 4年第 4回定例会(第3号12月14日)

その際、利用者の方からは、販売当初、第1弾につきましては、券の種類が3種類とちょっと多く、それぞれ使える場所が分かりづらいといった御意見もあり、担当課といたしましては、内容を精査いたしました。またその後、大分県の支援等もございまして、プレミアム率が上がったことなどから、第6弾は約1か月での完売となっております。  以上でございます。 ○議長髙野幹也議員)  井戸川幸弘議員

宇佐市議会 2022-12-13 2022年12月13日 令和4年第6回定例会(第6号) 本文

二点目は、同じページで、三款三項一目生活保護総務費の十二節、システム改修委託料等百八十八万三千円について、主な内容  三点目は、二十四ページ、七款一項二目十八節、中小企業資金融資利子補助事業補助金新型コロナ対策五百万円について、増額の理由。  四点目は、同じページですが、地域消費喚起プレミアム商品券支援事業補助金一億六千百十万円について、これまでの課題改善点検討内容について。  

杵築市議会 2022-12-09 12月09日-04号

保育現場実態調査を踏まえてマニュアル化をし、通園バスの取り残しや施設内での危険な状況も想定した内容をまとめ、保育所幼稚園職員研修で活用していくというような内容でありました。 子どもの安心安全についてはぜひとも市一丸となって、子どもたちを守っていくんだという思いを共有していただきたいというふうに思っております。 では、次の質問に移ります。 

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

議員御紹介いただいたラッピングポストについても、検討、協議内容の一つとして今考えているところであります。  そのほか、それぞれの課に郵便局連携してやれることがないかということで、今、照会をかけているところでありますので、その集計結果を基に、また郵便局と協議して、今後、連携協定に向けた内容の精査を今からやっていきたいというふうに思っております。  

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

まず、前住所の簡単な内容ですけれども、多い順にご紹介させていただきます。福岡市が4組、次は東京都と大分市が各3組でございます。その次が大阪府、三重県、神奈川県が各2組、あとはそれぞれ1組ずつという内容でございました。この中には市内の方が1組のみ含まれております。 それから、25組のうち、第1期生の方がご家庭の事情により本年離農されましたので、現状では合計23組となります。