149件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2022-09-08 09月08日-03号

医師や医療介護職員などの専門職チームでのサポートシステムですので、初期段階での地域包括支援センター相談が増えるといいと思っております。 次に、サポーター養成講座について、教育委員会にお伺いします。 市内の一部の小中学校での実施はあっているようですが、同じ市内学校でばらつきはないほうがいいと思います。

中津市議会 2022-06-16 06月16日-05号

産後鬱など支援が必要な産婦について、産婦人科や精神科など関係機関との連携を図りながら、産後の初期段階における母子に対する支援を強化していきたいと考えています。 ○副議長大塚正俊)  三重野議員。 ◆13番(三重野玉江)  では、御答弁いただいた中でさらに質問をさせていただきたいのですが、令和3年度は延べ49件の利用があったということですが、その利用の内訳が分かれば教えてください。

宇佐市議会 2022-06-14 2022年06月14日 令和4年第3回定例会(第2号) 本文

具体的な開始時期及び運営形態は検討中とのことですが、初期段階は厳しい運営が想定されることから、国の交付金を活用しホテル運営支援する補助金を本日、補正予算案として提出したところです。  今後は、これまで拡充してまいりました奨励金制度を活用し、関係機関と連携して積極的な誘致活動に努め、宿泊施設確保を図ってまいりたいと思います。  

大分市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

特に、大規模災害発災時、初期段階では、地域に根づいた消防団、そして自主防災組織活動が非常に重要な役割になってくると思います。  今後起こり得る南海トラフ巨大地震ですが、30年以内は70%から80%、40年以内の発生確率は90%程度に引き上げられ、もういつ来てもおかしくないというレベルなのです。

杵築市議会 2022-03-02 03月02日-02号

また、今後の生産振興計画につきましては、従来の簡易垂下方式に加えシングルシード方式等、新たな養殖方法試験研究を重ね、生産量を増加させるとともに、令和4年度は養殖初期段階での食害防止試験や漁場の耕うんなどによる環境改善も検討してまいりたいと思っております。 以上であります。 ○議長藤本治郎君) 小春議員

豊後大野市議会 2022-03-02 03月02日-03号

消防本部管内では、令和2年3月に、発熱の傷病者の受入れができず、現場到着から病院到着までの時間が2時間以上かかったという事案が1件発生していますが、これは新型コロナウイルス感染症感染が広がり始めた初期段階での事例であり、県内医療機関において現在のような検査体制感染対応策が整備されていなかったことが要因と考えており、現時点ではそうした困難事案は発生しておりません。 

豊後大野市議会 2022-03-01 03月01日-02号

また、移住就農を希望する方が安定した生活を送ることができるよう、インキュベーションファームにおいて、ピーマンを主とした農業起業者を育成するとともに、インキュベーションファームの充実を図るため、市ホームページ各種就農フェア等への参画を活用した情報発信をはじめ、研修時及び就農初期段階における負担軽減対策宿泊施設の設備の更新による快適な住環境の整備等に取り組みます。 

中津市議会 2021-09-10 09月10日-05号

文部科学省としては、いじめ認知件数が多い学校について、いじめ初期段階のものも含めて積極的に認知し、その解消に向けた取組みのスタートラインに立っていると、極めて肯定的に評価するとしています。 中津市においても、引き続き積極的な認知を推進してまいります。 そして、調査の頻度につきましては、アンケートは学校単位で行っています。

大分市議会 2021-03-22 令和 3年第1回定例会(第6号 3月22日)

大分保健所といたしましては、クラスター発生を探知した初期段階で、当該施設に出向き、積極的疫学調査を実施いたしました。また県内で初めて、施設職員家庭内感染への不安を解消し、安心して働くための宿泊費用補助制度などを活用し支援をしてきたところであり、施設職員皆さんの献身的な取組により、早期に収束することができました。  

大分市議会 2021-03-22 令和 3年第1回定例会(第6号 3月22日)

大分保健所といたしましては、クラスター発生を探知した初期段階で、当該施設に出向き、積極的疫学調査を実施いたしました。また県内で初めて、施設職員家庭内感染への不安を解消し、安心して働くための宿泊費用補助制度などを活用し支援をしてきたところであり、施設職員皆さんの献身的な取組により、早期に収束することができました。  

中津市議会 2021-03-10 03月10日-05号

介護長寿課長今泉俊一)  それではまず、初期段階相談対応といたしましては、本人、家族、近隣の住民地域ネットワーク等を通じたさまざまな相談を受けて的確な状況把握等を行い、専門的・継続的な関与あるいは緊急の対応必要性を判断する適切な情報提供を行うことにより、相談者自身が解決することができると判断した場合には、相談内容に即したサービスまたは制度に関する情報提供関係機関紹介等を行うなどをしています

宇佐市議会 2020-12-11 2020年12月11日 令和2年第6回定例会(第5号) 本文

地域包括支援センターでは保健医療、福祉、介護専門職を配置することで、初期段階での一般相談対応から専門的な相談支援まで、包括的・継続的な対応に努めております。そのほかにも民生委員や、本庁及び院内・安心院両支所で開催する心配ごと相談でも高齢者相談を受け付けております。  

別府市議会 2020-12-09 令和 2年第4回定例会(第4号12月 9日)

小さな子どもさんは、病気初期段階で受診することがとても大切です。また、小学校高学年、中学生になりますと、本当に受診率が低くなってきます。ということは、ほとんど病気をする子が少なくなってくるということですね。それでもやはり何かがあったときに、受診せずに放っておいて大きな病気になってしまったということにもつながりかねません。

中津市議会 2020-12-09 12月09日-03号

◎教委・教育次長大下洋志)  学校では、未然防止早期対応を第一と考え、初期段階での家庭訪問を推進する、あったかハート、ワン、ツー、スリーの取組みや、地域児童生徒支援コーディネータースクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーと連携した校内支援会議を開催するなど、早期対応に取り組んでいるところでございます。

大分市議会 2020-12-07 令和 2年第4回定例会(第3号12月 7日)

FIT法改正趣旨資源エネルギー庁太陽光発電における事業計画策定ガイドライン、経産省の太陽光ガイドラインなどでは、事業計画作成初期段階から地域住民と適切なコミュニケーションを図るとともに、地域住民に十分配慮して事業を実施するように努めることと明記されており、それら法やガイドライン遵守事業者に徹底することが、トラブル未然に防ぐ上で重要であります。  

大分市議会 2020-12-07 令和 2年第4回定例会(第3号12月 7日)

FIT法改正趣旨資源エネルギー庁太陽光発電における事業計画策定ガイドライン、経産省の太陽光ガイドラインなどでは、事業計画作成初期段階から地域住民と適切なコミュニケーションを図るとともに、地域住民に十分配慮して事業を実施するように努めることと明記されており、それら法やガイドライン遵守事業者に徹底することが、トラブル未然に防ぐ上で重要であります。