53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2021-09-10 令和 3年文教常任委員会( 9月10日)

こうしたことから、この令和2年度、大分市の状況としては、1学級当たり在籍児童生徒数がいじめの発生率に比例するといったような、相関関係が明らかではないということが言えるかと思っております。  資料2を御覧ください。同じような見方で、今度は、その学級に不登校の子供が何人いたかという資料になります。

大分市議会 2020-03-02 令和 2年文教常任委員会( 3月 2日)

また、同日午前中、庁内の関係各課を入れた調整会議では、児童育成クラブ放課後デイサービスなどの経営が十分整っていない施設もあることから、児童生徒居場所確保に万全を期すとともに、特別支援学級在籍児童生徒医療的ケアを受けている児童生徒への安全管理臨時休業中の諸注意等を詳細に行う必要から、3月2日月曜日は平常どおりとし、3月3日火曜日から市立小中学校で当分の間臨時休業とするなど、大分市としての方針

大分市議会 2020-03-02 令和 2年文教常任委員会( 3月 2日)

また、同日午前中、庁内の関係各課を入れた調整会議では、児童育成クラブ放課後デイサービスなどの経営が十分整っていない施設もあることから、児童生徒居場所確保に万全を期すとともに、特別支援学級在籍児童生徒医療的ケアを受けている児童生徒への安全管理臨時休業中の諸注意等を詳細に行う必要から、3月2日月曜日は平常どおりとし、3月3日火曜日から市立小中学校で当分の間臨時休業とするなど、大分市としての方針

大分市議会 2017-12-12 平成29年子ども育成・行政改革推進特別委員会(12月12日)

事業実施に当たっては、学校関係地域の方にお願いし、また、募集方法は、別保校区小中学校在籍児童等に利用申請書チラシを配布し、参加を呼びかけております。右の円グラフは、現在事業参加している保護者事業を認知した手段グラフで示したものです。6割以上の方が、学校を通じて配布した案内により事業を認知していたことがうかがえます。  次に、4、事業参加状況についてでございます。

大分市議会 2017-12-12 平成29年厚生常任委員会(12月12日)

事業実施に当たっては、学校関係地域の方にお願いし、また、募集方法は、別保校区小中学校在籍児童等に利用申請書チラシを配布し、参加を呼びかけております。  右の円グラフは、現在事業参加している保護者の、事業を認知した手段グラフ化したものでございます。6割以上の方が学校を通じて配布した案内により事業を認知していたことがわかります。  次に、4、事業参加状況についてでございます。  

大分市議会 2017-12-12 平成29年子ども育成・行政改革推進特別委員会(12月12日)

事業実施に当たっては、学校関係地域の方にお願いし、また、募集方法は、別保校区小中学校在籍児童等に利用申請書チラシを配布し、参加を呼びかけております。右の円グラフは、現在事業参加している保護者事業を認知した手段グラフで示したものです。6割以上の方が、学校を通じて配布した案内により事業を認知していたことがうかがえます。  次に、4、事業参加状況についてでございます。

大分市議会 2017-12-12 平成29年厚生常任委員会(12月12日)

事業実施に当たっては、学校関係地域の方にお願いし、また、募集方法は、別保校区小中学校在籍児童等に利用申請書チラシを配布し、参加を呼びかけております。  右の円グラフは、現在事業参加している保護者の、事業を認知した手段グラフ化したものでございます。6割以上の方が学校を通じて配布した案内により事業を認知していたことがわかります。  次に、4、事業参加状況についてでございます。  

中津市議会 2016-12-13 12月13日-04号

特に、和田校区におきましては、毎週土曜日、児童クラブ在籍児童全員指導員放課後子ども教室活動参加し、ほぼ一体型に近い形の連携が図られています。また、小楠や南部、北部、今津校区では、料理教室映画鑑賞、読み聞かせ、起震車を利用しての防災学習など、児童クラブ一体型の活動も年に数回行っています。 

中津市議会 2016-03-03 03月03日-03号

延長保育事業実施している認可保育園及び認定こども園ごとに、保育標準時間認定児童については、開設時間を30分延長する園は基準額を30万円、1時間延長する園は基準額を134万2,000円と算定し、保育短時間認定児童については、在籍児童数一人当たり1万7,200円を掛けて算定した額の合計で実績見込みを算出しています。その結果、減額といたしています。 

大分市議会 2015-03-17 平成27年文教常任委員会( 3月17日)

配付につきましては、本日追加してお配りいたしました計画にありますように、平成27年度に研修等を通じて、各校長特別支援教育コーディネーター特別支援学級担任等に本ファイル活用仕方等について説明した後、小中学校特別支援学級在籍児童生徒保護者小中学校通常学級に在籍し、支援を必要とすると考えられる児童生徒保護者、次年度就学予定で特別な支援を要する幼児保護者のうち、本ファイルを希望する方々

大分市議会 2015-03-17 平成27年文教常任委員会( 3月17日)

配付につきましては、本日追加してお配りいたしました計画にありますように、平成27年度に研修等を通じて、各校長特別支援教育コーディネーター特別支援学級担任等に本ファイル活用仕方等について説明した後、小中学校特別支援学級在籍児童生徒保護者小中学校通常学級に在籍し、支援を必要とすると考えられる児童生徒保護者、次年度就学予定で特別な支援を要する幼児保護者のうち、本ファイルを希望する方々

大分市議会 2014-09-17 平成26年決算審査特別委員会( 9月17日 文教分科会)

事業必要性についてですが、本市においては、特別支援学級在籍児童数は、平成22年度においては391名であったものが、平成25年度には567名と年々増加しております。さらに、通常学級に在籍する児童生徒のうち、発達障害が疑われる子供は各クラスに6.5%程度存在するとの国の統計もあり、このような子供たちに対するきめ細かな、個に応じた指導必要性は年々高まっております。