1042件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2023-01-30 2023年01月30日 令和5年第1回臨時会(第1号) 本文

長洲漁港流木被害につきましては、大雨時や台風時にですね、流木ごみ等漁港内のほうに流れ込みですね、船が出港できないというようなことが生じておりますので、その分の被害は、台風の風の向きとか大雨時の流木の量とかによりますけど、漁港内については、そういうものが流入しているというような状況です。  

中津市議会 2022-12-21 12月21日-07号

最近の大雨で、本当に保水力を超えた雨が降れば、山崩れが起こるかもしれませんし、その辺のなりわいとしてだけではなしに、そういう部分も、森林環境を守るという部分では、本来持つ山の機能という部分をやはり考えた対策森林譲与税使い道うんぬんという話が主になっているようですが、その辺、なりわいだけではない山そのもの機能を考えるということが、これから必要になってくるのではないかなということだと思います。

杵築市議会 2022-12-09 12月09日-04号

杵築市におきましては、18日の午前3時に暴風警報が発表され、午後2時20分には大雨洪水警報が発表されましたが、暴風雨や停電影響によって、水稲、野菜の倒伏被害園芸ハウス等生産施設漁業施設の破損、また、畜産農家では長時間の停電によって搾乳ができないことや牛乳の保冷ができず、廃棄するといった被害が発生しております。 

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

│      ┃ ┃      │ (4)大雨集中豪雨による避難指示が今年  │      ┃ ┃      │  も出されたが、宇佐市内での内水氾濫  │      ┃ ┃      │  危険性のある箇所に対して、現在の  │      ┃ ┃      │  取組状況と今後の方針について伺う。  

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

中でも旧下毛地域整備した監視カメラは、大雨台風などのときにケーブルテレビで映像を流すことで家の中にいても外の状況が分かり、地域住民にとっては安心感があり大変喜ばれています。この辺については感謝申し上げます。 ところが、以前、八面山の大池に設置された監視カメラが一時調整中ということで長い間見られない状況が続いていたように記憶をしています。

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

大雨、台風などは毎年起こると言っても過言ではありません。防災への取組みとして、施設強靭化とその方針について、お伺いいたします。 ○副議長大塚正俊) 生活保健部長。 ◎生活保健部長勝見明洋)  災害発生時に安定的な処理運転が継続できる強靭な施設整備と併せて、災害時の円滑な廃棄物処理が可能な体制確保を目指してまいります。 ○副議長大塚正俊) 須賀議員

津久見市議会 2022-10-12 令和 4年第 3回定例会(第5号10月12日)

さて、この夏を振り返りますと、今年も全国で大雨等による自然災害が多く報道されました。中でも9月18日、19日に接近した台風第14号は935ヘクトパスカルと過去4番目の気圧の低さで九州に上陸し、大分県では3市が警戒レベル5の緊急安全確保を発令するなど、各地で大きな被害が発生しました。  

宇佐市議会 2022-09-22 2022年09月22日 令和4年第4回定例会(第7号) 本文

その後、午前十一時八分には大雨警報も発表され、雨の降り方も激しくなったことから、十三時に市内全域警戒レベルスリー高齢者等避難を発令するとともに、小学校区単位二十五か所の避難所を開設いたしました。  この台風は非常に強い勢力を維持しながら鹿児島に上陸後、九州西岸を北上、柳川付近から北北東へ進路を変え、下関付近で東へと進みました。

臼杵市議会 2022-09-13 09月13日-02号

特に、森林の持つ働きの中に、大雨のときに土砂災害の防止、それとか洪水の緩和、保水、水質の浄化など水源涵養働きがあると思います。私たちの命と暮らしに深く関係を森林はしております。 ですから、森林整備は適宜に間伐等を行い、健全な森林に育てていくことが重要であろうかと思います。その点につきましては、市民の皆様も同じ思い、認識であると思います。 

中津市議会 2022-09-12 09月12日-05号

発病見込み数     ②被相続人認知症発症のリスクとは     ③家族信託成年後見制度内容     ④市の認知症対策   2.マイナンバー制度について     ①マイナンバーカード交付状況と今後の取組み     ②マイナンバーカード利用推進対策     ③マイナンバーカード利活用アイデアコンテスト     ④マイナポイント推進自治体マイナポイント推進   3.災害対策について     ①大雨

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

◎三光支所長柳友彦)  市道八面山線管理状況は、日常点検に加え大雨の後には職員によるパトロールを行い、道路上の倒木が予想される樹木等伐採を行っています。 八面山には多くの保安林や、一部国と契約を結び、スギ、ヒノキが植樹されています。道路沿いの高木の伐採は、適正な処理が必要となっていますが、時期が来れば一部伐採も予定されています。 

宇佐市議会 2022-09-07 2022年09月07日 令和4年第4回定例会(第3号) 本文

項目め長洲の港へのごみ流れ込みを止める工事内容や工期についてでありますが、大雨台風時に河川から流木などの漂流物漁港内へ大量に流れ込むと、天候が回復しても出漁ができないなど、漁業活動に大きな影響があります。そのため、これまでも、漁業者などからの要請に応じて、漁港管理者である県へ抜本的な対応をお願いしてまいりました。  

宇佐市議会 2022-08-30 2022年08月30日 令和4年第4回定例会(第1号) 本文

御承知のとおり、今年は、梅雨時期から現在まで雨の少ない年となっておりますが、先月九日と十八、十九日には警報級大雨が降りました。特に、十九日未明からの大雨については土砂災害危険度が高まったため、高齢者等避難レベル三を発令し、避難所の開設を行うなど、市民安全確保に努めたところであります。