1647件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2022-06-24 令和 4年子ども育成・行政改革推進特別委員会( 6月24日)

五つ目の柱、職員意識改革組織体制の強化で、推進項目35、職員配置給与水準適正化については、二つ目給与水準適正化につきまして、給与カット及び退職手当調整率引き上げ継続実施により、令和年度は単年度効果額で2億2,800万円を計上しております。  最後に、13ページをお開き願います。

宇佐市議会 2022-02-28 2022年02月28日 令和4年第2回定例会(第4号) 本文

│      ┃ ┃      │ (2)畑作物の直接支払交付金ゲタ対策)  │      ┃ ┃      │  のうち、大麦・はだか麦の交付単価  │      ┃ ┃      │  引き上げ等を国や県へ働きかけできな  │      ┃ ┃      │  いか。                

中津市議会 2021-09-08 09月08日-03号

兵庫県や別府では2019年からケアマネジャー等への報酬引き上げや経費に予算を充てていると聞いています。そこで、中津においても個別支援計画の作成を迅速かつスムーズに行うためにこのような取組みをしていったらどうかと考えますけれどもいかがでしょうか。 ○副議長木ノ下素信)  福祉部長。 ◎福祉部長上家しのぶ)  御質問のとおり、自治会自主防災組織だけに委ねるのは難しいと考えています。

大分市議会 2021-09-07 令和 3年第3回定例会(第2号 9月 7日)

コロナ禍生活が困窮する世帯については、生活保護利用しやすくするために、1つ、預貯金額保有額の大幅な引き上げ、自動車保有・使用の原則容認、自営・営業のための資産保有を認める、大学生や高校生などに対する制度利用を特例で認めることなどの柔軟な対応が必要と考えますが、見解を求めます。 ○議長藤田敬治) 斉藤福祉保健部長

大分市議会 2021-06-28 令和 3年第2回定例会(第5号 6月28日)

記  1.雇用戦略対話を十分尊重し、最低賃金引き上げにより経済自律的成長を実現すること。  2.設定する最低賃金は、総合指数に見合った水準とすることはもちろん、県内での労働力確保につながる地域間格差の是正を図ること。  3.最低賃金を引上げる環境を整備するため、中小企業小規模事業者への影響の検証、各種支援制度継続と実効ある対策を図ること。  

杵築市議会 2021-06-18 06月18日-05号

また、新型コロナウイルス感染症拡大により、社会全体の基盤を支えるエッセンシャルワーカー、いわゆる医療、保健福祉で働く人々、またはスーパーで働く人やドライバー、また、保健師などを指しますが、これらの人たちが注目されることとなりましたが、多くのエッセンシャルワーカー処遇低位にあり、処遇改善観点からも最低賃金引き上げ必要性が指摘されています。 

杵築市議会 2021-03-02 03月02日-02号

正直、なかなか厚いし、でも、ぜひ見るべきものだとは思っています、一生懸命作っていただきましたし、これが本当の道筋なんだなと思っておりますが、その中に、30ページ、将来の健全経営に向け、必要となる水道料金が減少しR4年度からの料金引き上げを行うと、実施内容のぴしっと書いています。しねっと書いています。何か、えっと思います。正直。

別府市議会 2020-09-18 令和 2年第3回定例会(第5号 9月18日)

任用職員制度は、年金支給開始年齢引き上げに合わせて雇用年金の接続の観点から実施されております。65歳まで任用することができます。 ○12番(加藤信康君) まだ制度が、年金制度が完成していないので徐々に上げていくということになるのでしょうけれども、実際は65歳、もう年金をもらっている方も働いている部分が見えるなというふうに思っています。

中津市議会 2020-09-17 09月17日-06号

決算剰余金のうち、積立可能な額を基金へ積み立てて、必要に応じ取り崩すことにより、保険税年度間の平準化や、急激な保険税の税率の引き上げを緩和し、被保険者負担軽減を図り、将来的に安定した国保財政の運営に努めてまいりたいと思っています。 次に、今年度への繰り入れる根拠といたしましての部分について、お答えさせていただきます。 

杵築市議会 2020-09-03 09月03日-03号

基本的には再任用希望者全員雇用原則としておりますので、年金支給年齢引き上げに伴い、今後とも再任用職員は増加することが予想されます。 それでは御質問の経緯についてでありますが、令和年度までは、地区公民館長には嘱託員配置をしておりました。令和年度からの緊急財政対策人件費抑制方針に基づき、市全体の職員数を抑制することといたしました。

中津市議会 2020-06-23 06月23日-04号

そういった意味では、現在窮地に追い込まれている商店主事業主を救うためにも、補助上限引き上げを図るべきだと考えていますけれど、いかがでしょうか。 ○議長山影智一)  商工農林水産部長。 ◎商工農林水産部長廣津健一)  中小企業者への支援としましては、本補助事業だけではなく、国や県においても支援策が打ち出されています。

大分市議会 2020-06-22 令和 2年第2回定例会(第5号 6月22日)

しかし、最高限度額については、基礎課税分2万円、介護納付金1万円と、合計3万円の引き上げで、現行課税限度額が96万円から99万円に引き上げられています。  被保険者への新たな負担増となるだけでなく、新型コロナ禍での事業疲弊を拡大させることにもなりかねません。地域経済消費低迷への深刻な影響も懸念されることから反対いたします。  

大分市議会 2020-06-22 令和 2年第2回定例会(第5号 6月22日)

しかし、最高限度額については、基礎課税分2万円、介護納付金1万円と、合計3万円の引き上げで、現行課税限度額が96万円から99万円に引き上げられています。  被保険者への新たな負担増となるだけでなく、新型コロナ禍での事業疲弊を拡大させることにもなりかねません。地域経済消費低迷への深刻な影響も懸念されることから反対いたします。