204件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-07 12月07日-04号

岡田准一さんは受けてくれるかどうか、また市がそれに応える財源を用意できるかというところはありますけれども、今こういったなかなか暗いムードの中で、非常にあの検討に値するというと語弊がありますけれども、大いにあの価値ある検討内容だなと思っていますし、仮に岡田准一さんが駄目でも、その次の手を考えていけばいいのかなと思っています。 

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

◆21番(千木良孝之)  今の環境整備に関しての検討内容をいろいろお聞きしましたが、やはり日田高規格道路を生かすことが、これからの中津市の発展に重要だと思っています。今後の中津市全体の移住定住企業誘致等を促進することが、人口減少を緩やかにし、さらに、観光資源豊かなまちを生かし続けていけるのだと思います。 企業が元気でなければ、発展につながりません。

臼杵市議会 2022-09-14 09月14日-03号

② 本計画基本方針2の②の中で、公共交通だけではカバーしきれない移動要望に対して、生活に困らない移動手段検討を進めていくと示されていますが、その「移動要望」と「検討内容を教えて下さい。     [9番 伊藤 淳君質問席登壇] ◆9番(伊藤淳君) おはようございます。議席番号9番、伊藤 淳です。通告に従いまして、2問質問させていただきます。 

大分市議会 2022-06-23 令和 4年建設常任委員会( 6月23日)

また、平成30年度から、国、大分県、本市交通事業者などで構成いたします大分自動運転あり方検討会議を設置し、調査研究を進めているところであり、配付しております冊子は、あり方検討会議での検討内容を整理し、毎年更新をしているものでございます。  次に、2、主な見直し箇所概要といたしまして、国の動向を記載しております。冊子ページは49ページ及び50ページになります。

大分市議会 2022-06-23 令和 4年総合交通対策特別委員会( 6月23日)

また、平成30年度より、国、県、市、交通事業者などで構成いたします大分自動運転あり方検討会議を設置し、調査研究を進めているところであり、配付いたしております冊子は、あり方検討会議での検討内容を整理し、毎年更新をしているものでございます。  次に、2、主な見直し箇所概要といたしまして、国の動向を記載しております。冊子ページ及び50ページになります。

津久見市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回定例会(第2号 6月21日)

協議検討会での検討内容としましては、CO2排出量の推計、削減目標削減計画の設定、水素など次世代エネルギー供給計画港湾産業立地競争力の向上に向けた方策、そしてロードマップ策定となっています。  水素を取り巻く環境としまして、県は水素製造供給に向けて産官民で取り組んでおります。これはいわゆるグリーン水素ですね。

豊後大野市議会 2022-03-02 03月02日-03号

商工観光課長安藤久美子君) スポーツ施設整備に伴いまして、スポーツツーリズムを推進する必要があるということから、市のスポーツ施設整備等に関する検討委員会設置要綱によりまして、庁舎内でのスポーツツーリズム検討作業部会を開設し、これまで、スポーツツーリズムに関して、設置目的や取り組む事業組織体制等について、作業部会で3回検討を行っておりまして、近くこの検討内容検討委員会で協議させていただき、

豊後大野市議会 2022-03-01 03月01日-02号

そういった検討内容ということでお答えします。 ○議長衞藤竜哉君) 高野辰代君。 ◆3番(高野辰代君) 他市で、住宅団地ではなく、市の土地を宅地として個別に販売する事業とかもしているところもあるようですので、今後の市有地の活用について前向きな取組を期待したいと思っております。 私の友人に、転入して豊後大野市を選び、定住した方がおります。

大分市議会 2021-12-10 令和 3年子ども育成・行政改革推進特別委員会(12月10日)

検討内容といたしましては、右ページ以降の4、委員会検討経過にございますように、本市児童虐待対応の現状を踏まえまして、虐待防止対策の1つとして児童相談所設置に向けた検討と、本市において児童虐待防止に取り組んできた子ども家庭支援センターのさらなる機能強化の、大きく分けて2つの内容について、専門的知見からの御意見や御提言をいただき、基本計画策定を進めているところです。  

大分市議会 2021-12-07 令和 3年第4回定例会(第3号12月 7日)

国、県、市町村の道路管理者で組織する大分道路メンテナンス会議が定期的に開催され、情報交換も行われていると伺っておりますが、検討内容についてお聞きをいたします。      〔42番議員質問席移動〕 ○議長藤田敬治) 吉田土木建築部長。 ○土木建築部長吉田健二)(登壇) 泥谷議員の橋梁の長寿命化についての御質問にお答えいたします。  

臼杵市議会 2021-09-30 09月30日-04号

検討されていれば、その検討内容を教えてください。 以上です。 ○議長匹田郁君) 伊藤議員。     [5番 伊藤 淳君登壇] ◆5番(伊藤淳君) 広田議員のご質問にお答えいたします。 勧告決議案の事案1と3の内容が主にということでありました。それと、内容は、議員としての政治活動、言論の自由を制限しているのではないかというご質問であったと思います。 

大分市議会 2021-09-14 令和 3年子ども育成・行政改革推進特別委員会( 9月14日)

検討内容計画に定める内容審議として、人材確保人材育成取組推進について、人材確保取組について3点、人材育成取組について2点御議論いただき、③弁護士医師等専門職確保において、弁護士常勤配置はハードルが高く、非常勤とするのが現実的であるや、弁護士会医師会に協力を求めるなど、専門職確保を制度として構築することが重要であるとの御意見がありました。  

大分市議会 2021-09-13 令和 3年文教常任委員会( 9月13日)

次に、2の検討委員会委員及び検討内容ですが、表のとおり、学識経験者3名のほか、弁護士自治委員連絡協議会等地域団体代表3名、小中学校保護者代表として市PTA連合会代表2名、教育現場から市の小中学校校長会の2名で構成されており、検討内容につきましては、表に記載しておりますとおり、これまで7回にわたって開催してきたところであります。  

大分市議会 2021-06-24 令和 3年経済環境常任委員会( 6月24日)

国宗委員   それから、検討準備会の会長と検討内容を教えてください。 ○林公設地方卸売市場長   検討準備会での協議内容は、本年2月に開催したところでは、令和元年度に作成した基本計画について説明がなされました。そして、検討委員会の各委員市場に対する要望や市に対する質問事項等を把握するということで、2月末をめどにアンケートを実施していこうという話があります。