384件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-12-14 令和 4年第 4回定例会(第3号12月14日)

現在、津久見川・彦の内川河川激甚災害対策特別緊急事業津久見地区都市再生整備計画事業、現津久見市立第一中学校長寿命化改修工事等実施中ですが、今後は、JR津久見駅のバリアフリー化に向けての検討協議庁舎供用開始後の現庁舎教育庁舎発展的統合後の現津久見市立第二中学校利活用などについて、事業スケジュール等を鑑み、方向性を示していく必要があります。

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

議員御紹介いただいたラッピングポストについても、検討、協議内容の一つとして今考えているところであります。  そのほか、それぞれの課に郵便局と連携してやれることがないかということで、今、照会をかけているところでありますので、その集計結果を基に、また郵便局協議して、今後、連携協定に向けた内容の精査を今からやっていきたいというふうに思っております。  

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

地域におきましても、にぎわいを創出するためや活性化のためにイベント等を取り組んでいただいているところでございまして、それらも含めて観光イベント等でも支援をしているところでございますが、商店街の明かりについてのご支援等につきましても、今後、何らかの形で市としてご協力できるものがないかを各課等と交えながら検討協議をしてまいりたいと考えております。 ○議長衞藤竜哉君) 佐藤昭生君。

中津市議会 2022-09-15 09月15日-06号

保険年金課長松成年幸)  国保税率見直しにつきましては、医療給付費の伸びや国保加入者の減少、保険税水準統一の経過などを勘案しながら、必要に応じて検討協議を行ってまいりたいと考えています。 ○議長中西伸之)  荒木議員。 ◆4番(荒木ひろ子)  では、最後に73号の中津市手数料条例の一部改正について、この一部改正内容必要性についてお伺いをしたいと思います。

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

また、国保税介護保険料については、医療給付費介護サービス給付費等状況を勘案しながら、必要に応じて検討、協議を行います。 子どもの医療費につきましては、令和元年7月から小中学生の通院費医療費助成を始めたところであります。引き続き現在の制度をしっかりと進めてまいります。 次に、新たな奨学金の創設についてであります。 

中津市議会 2022-06-21 06月21日-06号

それから先ほど言いますように年末でございましたので1月の中旬になってから当事者からの連絡いただきまして現場の状況を確認し、その後事象の状況によって県道へのすり付けという部分、先ほど答弁しましたけれどそれがありましたので、検討、協議にちょっと時間を要するということで、当事者にも御理解いただきましてまずは道路改良補修に優先的に対応した次第です。 

大分市議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第2号 6月17日)

答弁として、令和3年6月8日付の国からの事務連絡を受け、校則の見直し等に関する取組事例を周知したところであり、各学校ではこれまでの取組に加え、職員会議での検討協議、生徒保護者へのアンケートの実施生徒会活動を通じての意見募集話合い等に取り組んでいるところであることを伺いました。  

宇佐市議会 2022-06-15 2022年06月15日 令和4年第3回定例会(第3号) 本文

二点目、今後、学校保護者地域に対して説明会などの計画があるかについてでございますが、本年五月に、学校所在地である大塚地区区長、新たに学校用地として拡張する中原地区区長豊川小学校学校運営協議会豊川小学校PTA役員豊川小学校教職員及び市教育総務課職員で構成される豊川小学校教室棟増築計画検討協議会を設置いたしましたので、増築計画における検討課題について、設計段階から同協議会意見等を反映しながら

杵築市議会 2022-06-14 06月14日-02号

商工観光課長黒田幸一郎君) 現在、温泉施設改修に係る実施設計により、温泉システム改修方法検討、協議を続けております。 また、株式会社大銀経済経営研究所施設等維持改善調査で報告を受けました改善計画を参考に外塀宿泊棟など温泉施設以外に改修が必要な個所の洗い出しや改修費算出などを行っております。 なお、温泉施設やその他改修が必要な個所改修工事令和5年度を予定しております。 

中津市議会 2022-06-13 06月13日-02号

なお、国保税改正につきましては、県から公表された標準保険税率現行税率とで試算を行い、国庫負担見込みや今後の収支見通し、そして統一保険税率早期実施への影響等を踏まえ、必要に応じて改正検討、協議を行いたいと考えています。 ○議長中西伸之)  川内議員。 ◆5番(川内八千代)  それでは、次のところに行きたいと思います。

臼杵市議会 2022-03-08 03月08日-02号

被害調査自治会区長さんにお願いできないかという件でありますけれども、これについては、自治会区長さんの負担増大にもつながると考えられますので、今後、自治会担当部局検討、協議をしていきたいと考えております。 以上です。 ○議長匹田郁君) 小坂都市デザイン課長。 ◎都市デザイン課長小坂郡師君) 長田議員の再質問にお答えします。 先ほど、原口住宅が古いというお話があったと思います。

杵築市議会 2022-03-02 03月02日-02号

今、議員おっしゃいますように、地域皆様方の御努力により、経費以上の入浴料の収入が見込めるなど健全な経営が認められ、また赤字補填ができないことなどに御理解を頂けるのであれば、指定管理等に向け前向きに検討、協議を行ってまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 小野議員。 ◆12番(小野義美君) ありがとうございました。前向きな答弁を頂きました。 

中津市議会 2021-12-14 12月14日-06号

これらのことから、大分県においても、消防指令業務共同運用について、県の消防関係部局を交え、県下消防本部検討、協議し、消防力維持、強化を図るため、県の代表消防本部である大分市が中心となって、県下統一で進めていくこととなりました。 次に、事業効果ということで御答弁申し上げます。 事業効果といたしましては、次の4点が考えられます。 

大分市議会 2021-12-09 令和 3年厚生常任委員会(12月 9日)

延長計画策定に当たりましては、庁内の検討委員会及び学識経験者関係機関、公募いたしました市民委員など、27名で構成されます策定推進検討委員会をこれまでにそれぞれ3回開催し、検討・協議を重ねてまいりました。その中でまとまりました案について、大分市の現状と合わせて御説明いたします。  まず、1の延長計画策定の趣旨についてでございます。  

杵築市議会 2021-12-09 12月09日-03号

その後、議会による新浄水場建設に係る調査特別委員会水道事業審議会での検討、協議を経て、令和2年度に既存浄水場補強概略基本設計及び耐震設計に必要な費用の算出と、地質調査実施した結果、約10億8,500万円で既存浄水場改修が可能なことが明らかとなりました。 これを受けて令和2年度の3月定例会全員協議会にお諮りをし、方針決定の承認を受けてきたところです。 以上が経緯となります。

臼杵市議会 2021-12-09 12月09日-04号

カンショの貯蔵庫、ピーマンの選果場、いわゆる農作物の集出荷施設整備につきましては、これまでも農協と課題として、貯蔵庫も含めて検討、協議しているところです。 また、貯蔵庫は、具体的な協議というところには至っておりませんが、課題の共有というところで、日頃からそういった協議の中で、今後、どう進めていくのかというところで問題提起はさせていただいているところです。 

中津市議会 2021-12-06 12月06日-02号

浸水対策についてでございますが、全ての事業下水道事業会計雨水幹線整備等で財源をその国庫補助金活用を決めつけるのではなく、その地域特異性や必要となる施設の構造・規模等をしっかりと関係部署検討・協議し、下水道事業会計事業執行するもの、または一般会計道路事業水路事業事業執行をするものなどとしっかりと事業最適化を図っていきたいと考えています。 ○議長中西伸之)  大塚議員