1936件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

小中一貫教育校設置につきましては、基本構想を定め、令和2年度から各PTAや学校運営協議会自治委員会等で延べ60回以上の説明を行ってまいりました。このほか、年6回開催することとなっている学校運営協議会や、学校、家庭、地域においても、各町の小中一貫教育の在り方について、情報共有やご協議をいただいているところでございます。

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

思えば、各団体自治委員のところや、市民の声を拾うことの行動ができるのではないでしょうか。言われたら検討をするのではなく、市が率先して、今以上に市民団体に寄り添った取組みをしていただくことを今後強く求めて、終わります。ありがとうございました。 ○議長中西伸之)  ただいまより、3分間の健康増進スタンドアップ中津を行います。 暫時休憩いたします。午後3時40分 ○議長中西伸之)  再開します。

中津市議会 2022-09-26 09月26日-07号

だから、あの中山間地ほど、この庁舎から離れたところほど、生活のコストあるいはその子ども学校に通わせるコスト、こういうものはかかるわけなので、ちなみに僕が議員になる前の年の平成22年の中津市の自治委員名簿で見ると、ほかのところより一番減っているのですが、一番なのが山国の槻木地域というのが124戸ありました。今年の4月の自治委員名簿では71戸になっているのですよ。 

中津市議会 2022-09-12 09月12日-05号

まず、市道において大雨時に道路冠水または道路側溝があふれるおそれのある場所については、事前の対策としまして、これまで被害箇所地元自治委員及び消防団等からの情報を基に道路側溝改修出水期前の側溝内の清掃の実施など、地域にも御協力を頂きながら冠水による被害の軽減、解消に取り組んでいるところでございます。 

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

団員の確保につきましては、ホームページの掲載、各種イベント等での広報、地区青年団自治委員等と協力しての訪問勧誘、現職の団員地域での訓練時の勧誘、電話での勧誘消防団協力事業所を含む事業所への依頼などを行っているところです。 今後も現在の取組みを引き続き行いながら、他市の取組みなどを調査してまいりたいと考えています。 ○議長中西伸之)  大内議員

大分市議会 2022-06-24 令和 4年総務常任委員会( 6月24日)

最後に4、今後のスケジュールについてでございますが、7月に自治委員連絡協議会での説明を行う予定にしておりまして、関係者方々の御意見を幅広くお聞きしながら、10月からの市報毎月1回の発行の本格実施に向け、作業を進めてまいりたいと考えております。 ○二宮委員長   ただいまの報告に対して質問はありませんか。  

大分市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第4号 6月21日)

そのため、地域活動地域における絆づくりに重要な役割を果たしている自治会に対しても、本市の自治委員を通じてイベント会議等の開催時における適切なマスクの着用方法熱中症予防の啓発のチラシを配布し、自治会活動に参加していただけるよう、周知に努めてまいりたいと考えております。 ○議長藤田敬治) 倉掛議員。 ○5番(倉掛賢裕) はい。踏み込んだ答弁をいただきありがとうございます。  

大分市議会 2022-06-20 令和 4年第2回定例会(第3号 6月20日)

総務部長永松薫) 関崎海星館は、大黒地区小黒地区住民にとって最も近い緊急避難場所でありますが、改修期間中は緊急避難場所として利用することができなくなるため、事前関係自治委員とその期間の対応について協議を行いました。  その上で、地域住民に対して、改修期間中は、代替の避難場所である佐賀関公民館佐賀関小学校等へ早めの避難を行うよう、回覧文書にて周知を図ったところでございます。  

豊後大野市議会 2022-06-17 06月17日-02号

環境衛生課長麻生正文君) ごみ捨て禁止看板、つまり不法投棄防止看板につきましては、希望する方は、自治委員等から申請をいただいて、内容を確認後、看板を交付する流れとなっております。 なお、申請に当たっての費用や負担金はいただいておりません。 看板交付後につきましては、看板設置及び管理は申請者で行っていただくこととなります。 ○議長衞藤竜哉君) 高野辰代君。

中津市議会 2022-06-14 06月14日-03号

それから、各自治委員さん方から、この部分については改善をしてもらいたいとか、ここの道路の下の水路の幅が狭いので広げてほしいとか、そういうことが、たくさん私たちのところにも伝わってまいりますが、そういう箇所改善については、その都度、行っていただけるとありがたいと思うのですけれどもどうでしょうか。 ○議長中西伸之)  上下水道部長

大分市議会 2022-03-25 令和 4年建設常任委員会( 3月25日)

衛藤上下水道部次長経営企画課長   住民皆様合意形成につきましては、現在、各自治委員等を通じて協議を行っておりますが、基本的には住民皆様全員の同意を頂いた上で、公共下水道への移管をすることとなっております。  なお、今回引取り予定久保山団地戸数は約210戸、パークヒルズ久保山戸数は約100戸となっております。