304件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-21 12月21日-07号

荒木議員が、昔、その市有林を見に行って、本当にすばらしい山だというような感想を持ったと言っていましたけれど、今もう本当に哀れな山になっています。そういった部分も含めて、山にもうちょっと注目をしていただきたい、そう思います。 お金をかけていただきたい。環境税でも何でも構いませんので、林家が潤って山が元に戻るような状況に持っていっていただきたいと思います。 ○議長中西伸之)  相良議員

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

◆5番(川内八千代)  今の答弁の中もありましたし、これまでの三上議員荒木議員質問に対するお答えでも、そういうことをお聞きしてきましたけれども、私は思うのですけれども、部長が今まで説明してきた、一体的に進めていくということは、本当に一体的になっているかということをお尋ねしたいと思います。 

中津市議会 2022-06-21 06月21日-06号

議長中西伸之)  荒木議員 ◆4番(荒木ひろ子)  この県の助成のメニューは1回限りと、中津市で言えば第4弾1回限りということでしょうか、今後も続くのでしょうか。 ○議長中西伸之)  商工雇用政策課長。 ◎商工雇用政策課長栗山昌也)  これにつきましては、第4弾分ということでございます。 ○議長中西伸之)  荒木議員

中津市議会 2022-03-24 03月24日-09号

教育産業建設委員長松葉民雄)  荒木議員質問にお答えいたします。 審査の中で委員から元職員の補助金不正受給に関する予算雑入に計上されていないが、千円予算として計上しないのかという質疑がありました。 これに対し、執行部より、千円予算については、金額は明らかではないが新たにその年度に発生する収入について、予算上の枠取りとして計上するものです。

中津市議会 2022-03-22 03月22日-08号

議長中西伸之)  荒木議員 ◎4番(荒木ひろ子)  私もこういう流れになかなか乗り切れないでいる一人なのですけれども、確かに便利に使えて、生活もいろいろと改善をされていく部分というのは認めます。だけど、やはりさっき藤野議員が言われたように、なかなかそこに入り込めていけない人たちが居心地が悪い世の中であってはならないと思うのです。

中津市議会 2022-03-02 03月02日-03号

○副議長木ノ下素信) 荒木議員 ◆4番(荒木ひろ子)  市長さんは御意見はありませんか。 ○副議長木ノ下素信) 市長。 ◎市長奥塚正典)  憲法をはじめ、憲法に定めている各条項はもちろん、各種法令をしっかり遵守しながら、安心・元気・未来づくりに励んでまいります。以上であります。 ○副議長木ノ下素信) 荒木議員

中津市議会 2021-12-21 12月21日-08号

議長中西伸之)  荒木議員 ◎4番(荒木ひろ子)  この自由討議の議題の④の「24万定住自立圏の中核としての中津市民病院について」という項目があるのですけれど、この「定住自立圏」、最初に、小児救急医療の確保について、中津市だけではなくて、皆さんで協力して運営していこうというのが本当に、最初協議の始まりだったような気がするのですね。

中津市議会 2021-12-15 12月15日-07号

議長中西伸之)  荒木議員 ◆4番(荒木ひろ子)  自治体に対する指示とか、何か文書とか、そういうもので市として判断をしたということなのですか。それとも新聞報道とかそういう報道で市としてその方針を決めたということなのか、お伺いをしたいと思います。 ○議長中西伸之)  子育て支援課長。 ◎子育て支援課長磯貝奏)  具体的な文書での通知に至りましては、現在、まだ届いておりません。

中津市議会 2021-12-08 12月08日-04号

続きまして、生理用品トイレに設置ということでございますが、こちらにつきましては昨日の荒木議員の御質問に対する答弁と同じでありましたが、トイレの個室に設置いたしますと、単に生理が始まったのか、困りがあるのかどうかの判断がつかず、児童、生徒が抱える困りの把握の機会喪失にもつながりかねません。現在はこのように考えて、保健室での配布としているところであります。