9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大分市議会 2022-03-22 令和 4年第1回定例会(第7号 3月22日)

そんな中、岸田政権は昨年11月、新しい資本主義政策の一環として、ケア労働者賃金引上げを閣議決定いたしました。この処遇改善には期待も高まりましたが、保育介護職員などは月額平均9,000円、看護師では月額4,000円という僅かなものです。  介護現場においては、常勤換算介護職員の人数で補助金が算定されますが、同じ事業所内でも、ケアマネや栄養士など他職種の職員分は計上されません。

大分市議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3号 3月15日)

また、事業所に対しては、コロナ対策としての基本報酬の改定に加え、令和4年2月からは、処遇改善のため福祉介護職員1人当たり月額9,000円相当の賃金引上げも行っております。  一方、利用者の中には、コロナ禍において、在宅就労への関心も高まっていることから、新年度は、在宅でサービスを提供するためのパソコン等の配置など、事業所環境整備を支援することとしております。  

大分市議会 2021-06-23 令和 3年経済環境常任委員会( 6月23日)

平成22年6月3日の第4回会合において、最低賃金引上げ目標案として、できる限り早期に全国最低800円を確保し、景気状況を配慮しつつ、全国平均1,000円を目指すという案が示されております。  なお、最近の動向といたしまして、現在、最低賃金全国加重平均は902円となっております。 ○泥谷委員長   ただいま執行部から補足説明がありましたが、委員の皆様で質疑等はありませんか。

中津市議会 2017-03-15 03月15日-05号

そこで、国が2パーセントの給与加算を、平成29年度から出していますけれども、その恩恵を受けない保育士、例えば90名定員で職員17名のモデルでいくと、その7名分は国が加算しましょうね、残りの10名分加算がありませんから、それについて市独自で賃金引上げ加算を実施すべきと考えますけれども、いかがでしょうか。 ○議長(草野修一)  福祉部長

  • 1