24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇佐市議会 2018-06-26 2018年06月26日 平成30年第2回定例会(第7号) 本文

次に、議第六十四号 専決処分承認を求めることについて(宇佐税条例等の一部改正)ですが、これは地方税法等改正に伴い、個人住民税の働き方改革を後押しする制度見直したばこ税率引き上げ固定資産税負担軽減措置等について改正を行うため、宇佐税条例等の一部改正専決処分したので、報告し、承認を求めるものであるとの説明がありました。  

宇佐市議会 2018-06-01 2018年06月01日 平成30年第2回定例会(第1号) 本文

議第六十四号は、専決処分承認を求めることについての件でございますが、これは地方税法等改正に伴い個人住民税の働き方改革を後押しする制度見直したばこ税率引き上げ固定資産税負担軽減措置等について改正を行うため、宇佐税条例等の一部改正専決処分いたしましたので、報告し、承認を求めるものであります。  

別府市議会 2018-03-20 平成30年第1回定例会(第6号 3月20日)

当市におきましては、段階的に実施したこともあり、また、わずかの差で生活保護とならない境界層負担軽減措置等により、生活扶助受給者数や世帯数等につきましては、影響が余り見受けられない状態でありました。 ○17番(平野文活君) その際、生活保護を受けてはないけれども、ほかの制度への影響というのは、生活保護を基準にしていろんな制度がつくられております。ほかの制度への影響というのはどうでしたでしょうか。

宇佐市議会 2017-11-28 2017年11月28日 平成29年第6回定例会(第1号) 本文

決算の認定について、保険税を見ても、軽減措置等があり、保険税県下で下から二番目、一人当たり調定額も十万円を切らないようになっています。また、保険税には、一般会計からの繰り入れを行いながら、加入者負担にならないような配慮も行っているところでございます。また、病院等にかからないといけないときなどは、保険証を発行する限度額認定証も発行をし、評価できるところであります。  

中津市議会 2016-12-13 12月13日-04号

税法軽減措置等は、やはり今の制度の中ではかなり困難だということを信頼できる弁護士の先生に相談しましたらそう言われました。だから、この点については、1番目の②、持続できる家族農業を、この点と関連して、この⑤とそれから第1項の②、これを質問させていただきたいと思います。 最初に、中津市の農林業、この現状についてお尋ねします。よろしいでしょうか。具体的な答弁が長くなっては悪いので、確認させてください。

国東市議会 2014-12-10 12月10日-02号

あとは、解体後の土地状況、アスファルト舗装するとか更地のままとか、状況によっては9割から5割までの軽減措置等もございます。 いずれにいたしましても、全てのケースには当てはまりませんけれども、宅地があったときの土地に関する固定資産税は、雑種地に変わったときの固定資産税のほうが若干高くなります。 以上でございます。 ○議長馬場將郎君) 堀田議員

国東市議会 2014-02-20 02月20日-03号

それと、あとまた、自費で、若者定住等で家を建てたいと、そこで負担金が発生するのをどうにかならないかという馬場議員のご質問ですけど、上下水道課としては、定住化促進に伴う負担軽減措置等はありません。今後、定住化促進担当課からの協議等があれば応じていきたいと考えております。 以上です。 ○議長清國仁士君) 馬場將郎君

中津市議会 2013-06-07 06月07日-02号

それと、特別養護老人ホームに年金5万円以下で入所ということですけれども、特別養護老人ホームにつきましては、低所得者軽減措置等が多くありますので、今回の施設整備によって、そういう方も入所できると考えています。以上です。 ○議長武下英二)  荒木議員。 ◆2番(荒木ひろ子)  では、次に、12ページにいきたいと思います。 生活保護総務事業費委託料生活保護システム改修委託料が出ています。

宇佐市議会 2013-05-08 2013年05月08日 平成25年第2回臨時会(第1号) 本文

 宇佐都市計画税条例の一部を改正する条例についての質疑、条ずれ改正であるが、そのもととなる地方税法改正の目的と理由についてですが、地方税法は、現下の経済情勢等を踏まえ、成長と富の創出の好循環を実現するための観点から、社会保障税一体改革を着実に実施するために、個人住民税住宅借入金等特別税額控除延長及び拡張、並びに東日本大震災に係る復興支援体制改正並びに延滞金見直しを行うほか、税負担軽減措置等

臼杵市議会 2009-06-16 06月16日-02号

また、地方交付税の拡充、補助事業による支援など必要な財政上の措置に加え、鳥獣被害対策実施のための人材確保狩猟税軽減措置等も講じることができます。 鳥獣害防止総合支援事業は、この法律に基づき具体的施策として実施するものであり、市及び農林漁業団体狩猟者団体などで構成される地域協議会実施主体となります。

杵築市議会 2009-03-10 03月10日-03号

しかし、軽減措置等も考えていきますということでありましたね。これは、私はやっぱり思い切った軽減措置を考えてあげなければ、何十戸というようなことになると、仮にこれ4万2,000円がなんぼになるかわかりませんけど、満額4万2,000円であると、何十万じゃ済まないわけですよ。 

竹田市議会 2008-03-17 03月17日-04号

また、低所得者等生活困窮者につきましては、加入促進期間であるなしにかかわりませず、減額または免除措置を行い、さらに月額使用料につきましても軽減措置等を講じていきたいと考えておるところであります。そこで加入率70%を確保できるかということの質問ですけども、県内他の公設のテレビ局は、杵築市、佐伯市など7局ありますけども、加入率はいずれも70%を大きく超えており、大半は90%以上となっております。

  • 1
  • 2