65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2022-06-14 06月14日-02号

ダムから農業用水パイプラインで農地まで引いていますが、パイプ本体の材質の劣化による破裂やパイプ接合部分などから水が漏れる漏水事故が多くなってきており、事故が起きるたびに地域農業水利施設保全対策事業により施設を管理する杵築土地改良区へ10%の工事負担金を納めていただき、その都度修繕を行っております。 以上です。 ○議長(藤本治郎君) 真砂議員

宇佐市議会 2020-03-03 2020年03月03日 令和2年第1回定例会(第5号) 本文

また、国は、農村地域都市化、混住化、農家の高齢化等に伴い、農業水利施設転落事故が相次いで発生していることから、安全対策の緊急的な推進に必要な制度の拡充を行っているところです。  本年度、用水路での事故も発生していますので、県、土地改良区や地区協議を行い、今後は危険と判断した場合には、補助事業等を活用し、整備を行いたいと考えています。  

宇佐市議会 2020-02-18 2020年02月18日 令和2年第1回定例会(第1号) 本文

生産基盤整備では、圃場の大区画化水田畑地化老朽化した農業水利施設の再構築を行う国営かんがい排水事業地区調査が円滑に進むよう営農計画策定及び地元調整に努めます。また、安心院地域国営緊急農地再編整備事業推進関係機関一体で取り組むとともに、計画的に地籍調査推進いたします。さらに、近年頻発する大規模災害に対応するため、ため池整備ハザードマップ整備取り組みます。  

宇佐市議会 2019-09-11 2019年09月11日 令和元年第4回定例会(第3号) 本文

項目め農業関係についての二点目、かんがい排水施設の現状及び市の方針と今後のスケジュール、並びに営農計画方向性についてでありますが、本市の基幹的な農業水利施設である日出生ダム日指ダム頭首工及び幹線水路は、昭和三十九年から五十四年にかけて国営かんがい排水事業整備をされました。  

宇佐市議会 2019-02-19 2019年02月19日 平成31年第1回定例会(第1号) 本文

また、圃場の大区画化水田畑地化を踏まえた水田農業方向性を検討するとともに、老朽化した農業水利施設の再構築を行うため、国営かんがい排水事業地区調査が新たに実施される予定であることから、円滑に調査が進むよう地元調整に努めます。安心院地域国営緊急農地再編整備事業につきましては、計画を着実に進めるための予算確保事業推進関係機関一体で取り組むとともに、計画的に地籍調査推進いたします。  

宇佐市議会 2018-06-14 2018年06月14日 平成30年第2回定例会(第4号) 本文

このため、農業水利施設保全合理化事業など、国や県の補助事業による部分的な改修工事多面的機能支払交付金を活用した農業者による維持補修を行っている状況であります。  今後は、限られた水資源を有効に利用し、多様な水需要に対応できる効率的な農業水利施設の再整備に向けて、国、県、土地改良等関係機関連絡調整を行うとともに、農業者を交えた懇談会を開催し、意見を集約していきたいと考えております。  

臼杵市議会 2018-03-22 03月22日-04号

歳出は、野津庁舎等整備事業国民文化祭事業地域農業水利施設ストックマネジメント事業有機農業推進事業有害鳥獣対策事業補助金等です。 次に、会計課所管歳入は、用品調達基金運用に伴う利子及び配当金です。 歳出は、歳入歳出決算書印刷等需用費指定金融機関事務取扱手数料等役務費です。 次に、契約検査課所管歳出のみで、電子入札契約管理システムリース料等です。 

宇佐市議会 2018-02-20 2018年02月20日 平成30年第1回定例会(第1号) 本文

また、圃場の大区画化水田畑地化を踏まえた水田農業方向性を検討するとともに、あわせて農業水利施設機能診断を進めます。安心院地域国営緊急農地再編整備事業については、予算確保事業推進関係機関一体で取り組むとともに、計画的に地籍調査推進いたします。  世界農業遺産関係では、両合棚田再生協議会を中心に両合棚田再生プロジェクト事業取り組み推進いたします。  

宇佐市議会 2017-06-15 2017年06月15日 平成29年第3回定例会(第4号) 本文

│      ┃ ┃      │  3)仙の岩公園周辺整備について     │      ┃ ┃      │  4)農地集積推進耕作放棄地解消  │      ┃ ┃      │   について              │      ┃ ┃      │   農業水利施設機能診断のほか、再  │      ┃ ┃      │   造成地区における負担金補助金  │      ┃

宇佐市議会 2017-06-02 2017年06月02日 平成29年第3回定例会(第1号) 本文

また、圃場の大区画化乾田化農業水利施設機能診断推進するとともに、安心院地域国営緊急農地再編整備事業の円滑な推進に向けて、関係機関一体となって取り組みます。世界農業遺産関連では、両合棚田再生事業コミュニティビジネス創出推進事業取り組み推進いたします。  

大分市議会 2017-03-21 平成29年第1回定例会(第4号 3月21日)

具体的には、農業では、水田畑地化、畑への転換によりまして、米から収益性の高い園芸品目への転換を図る大規模園芸モデル団地整備や、自然災害に対応したため池水路等農業水利施設整備を行うとともに、多様な担い手の確保・育成に向け、新規就農者や企業の農業参入推進を初め、実践的な研修制度として農業塾を開設いたします。