119件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-09-22 2022年09月22日 令和4年第4回定例会(第7号) 本文

次に、基金運用状況につきましては、運用状況調書計数は正確であり、土地開発基金、一般旅券印紙等購買基金及び用品調達基金、いずれも、運用状況は適正なものと認めました。  次に、健全化判断比率及び公営企業会計資金不足比率でございます。健全化判断比率に係る四項目指標及び公営企業会計資金不足比率指標につきましては、いずれも国の定める基準を下回っており、健全性を確保していると認めました。  

中津市議会 2022-09-15 09月15日-06号

今回購入する土地は、中津市土地開発基金が保有する新堀町通り線道路改良事業残地225.07平方メートルで、福澤記念館駐車場に隣接する道路沿い土地であります。 用途は、福澤記念館に来館する観光バス駐車場です。 これまで、福澤記念館駐車場は、バス用駐車スペースが6台分、一般車駐車スペースが19台分でした。

宇佐市議会 2021-09-24 2021年09月24日 令和3年第6回定例会(第7号) 本文

次に、定額資金運用基金につきましては、運用状況調書計数は正確であり、土地開発基金、一般旅券印紙等購買基金及び用品調達基金、いずれも、運用状況は適正なものと認めました。  次に、健全化判断比率及び公営企業会計資金不足比率でございます。健全化判断比率に係る四項目指標及び公営企業会計資金不足比率指標につきましては、いずれも国の定める基準を下回っており、健全性を確保していると認めました。  

津久見市議会 2021-06-22 令和 3年第 2回定例会(第2号 6月22日)

土地開発基金が所有している土地なんですよね。一時期、市の庁舎の建設の候補地にも挙がっていたと思うんです。当時2億4,000万円ほどで購入していると思うんですけど、土地開発基金が持ってる、これ間違いないですかね。 ○議長髙野幹也議員)  石井経営政策課長。 ○経営政策課長石井達紀君)  お答えいたします。  平成9年の4月に購入しているということは間違いないところでございます。  

中津市議会 2020-09-17 09月17日-06号

運用した金額につきましては、基金の性質上、担当課で運用しています土地開発基金育英基金定額運用基金を除き、会計課での運用金額は29億円となっています。 平均の運用利率につきましては、0.3428パーセントとなっています。以上です。 ○議長山影智一)  三上議員。 ◆6番(三上英範)  ありがとうございました。 

杵築市議会 2020-03-04 03月04日-04号

金額につきましては、評価のある土地とない土地土地開発基金の所有の用地でしたら、簿価などがある土地がありますので、何らかの評価のある土地金額のみをお知らせをしたいと思います。 まず、大分ソフトプロヴァンス用地1万9,722平米で、これについては、現在評価額はございません。 それから、八坂東地区、いわゆる旧ゴルフ場予定地であった場所でありますが、89万3,342平米、評価額はございません。

杵築市議会 2019-03-19 03月19日-05号

次に、議案第30号杵築土地開発基金条例の一部改正についてでありますが、議案に対して、特に質疑意見等はなく、審議の結果、原案を可決すべきものと決しました。 次に、議案第32号杵築市における部落差別等あらゆる差別をなくし人権を擁護する条例の一部改正についてでありますが、議案に対して、特に質疑意見等はなく、審議の結果、原案を可決すべきものと決しました。 

別府市議会 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第3号 3月12日)

続きまして、同じく議第1号に係る財政課関係部分では、歳入においては、今回の補正予算において、減額補正などの計数整理により歳入予算歳出予算を超過したため、別府財政調整基金繰入金を4億8,240万円減額することが、また、別府土地開発基金条例廃止に伴い同基金が保有する現金約10億6,000万円を一般会計に繰り入れることの説明が、さらに、競輪事業における今年度の決算見込み剰余金の一部1億円を一般会計

宇佐市議会 2018-03-08 2018年03月08日 平成30年第1回定例会(第6号) 本文

三点目は、三十七ページ、基金積み立て減債基金公共施設整備基金財政調整基金土地開発基金この時期、こういう積み立てをするというものは計画的なものなのかどうか。  四点目は、五十ページ、六款一項農業費の担い手への農地集積推進事業補助金一千六百四十二万七千円の減額について、主な理由を伺います。  

別府市議会 2018-03-01 平成30年第1回定例会(第1号 3月 1日)

今回の補正予算では、2月1日に成立した国の補正予算別府土地開発基金廃止に伴う関係予算を計上したほか、決算見込みによる歳入歳出予算係数整理等を行っています。  次に特別会計は、国民健康保険事業外4の特別会計で、決算見込みによる歳入歳出予算調整を行っています。補正額は8億7,730万円の減額で、補正後の予算額は477億6,433万8,000円となります。  

別府市議会 2017-12-19 平成29年第4回定例会(第6号12月19日)

最後に、議第97号に係る財政課関係部分、及び議第106号別府土地開発基金条例廃止についてであります。  議第97号の予算議案では、地方交付税交付額の決定により約4億3,280万円の増額が、また、今回の歳入歳出補正額の差し引きによる歳入超過分約2億495万円を調整するため、別府財政調整基金繰入金を1億円減額し、歳出において予備費を約1億495万円追加する等の説明がなされました。  

別府市議会 2017-12-06 平成29年第4回定例会(第1号12月 6日)

年度別府介護保険事業特別会計補正予算(第2号)        議第103号 別府個人情報保護条例及び別府情報公開条例の一部改正に               ついて        議第104号 特別職常勤職員給与及び旅費に関する条例等の一部改正に               ついて        議第105号 別府職員給与に関する条例等の一部改正について        議第106号 別府土地開発基金条例

宇佐市議会 2017-09-21 2017年09月21日 平成29年第5回定例会(第7号) 本文

次に、基金運用状況等についてでございますが、宇佐土地開発基金一般旅券印紙等購買基金及び宇佐用品調達基金運用状況につきまして審査いたしました結果、報告書計数は正確であり、各基金につきましての運用状況は適正なものと認めました。  別途、地方公共団体財政健全化に関する法律の規定に基づく一般会計等財政健全化判断比率につきまして審査いたしました。

豊後大野市議会 2017-09-01 09月01日-01号

基金運用状況につきましては、土地開発基金、高額療養費貸付基金国民健康保険出産資金貸付基金が数年にわたり利用されていませんが、他の基金運用状況設置目的に沿って運用されており適正なものと認められました。 なお、決算の詳細につきましては、お手元に配付いたしております決算審査意見書により、ご了承賜りたいと存じます。