• "専決報告"(/)
ツイート シェア
  1. 枚方市議会 2021-09-02
    令和3年議会運営委員会(9/2) 本文 開催日: 2021-09-02


    取得元: 枚方市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-23
    検索結果一覧に戻る 検索をやり直す 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 2021-09-02 令和3年議会運営委員会(9/2) 本文 文書発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別窓表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言単文選択全文表示を切り替え 単文表示 全文表示 選択表示 発言者表示切り替え 全 16 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1   ◯西田政充委員長 選択 2   ◯淨内俊仁市議会事務局長 選択 3   ◯西田政充委員長 選択 4   ◯西田政充委員長 選択 5   ◯田中哲夫総合政策部長 選択 6   ◯西田政充委員長 選択 7   ◯西田政充委員長 選択 8   ◯西田政充委員長 選択 9   ◯西田政充委員長 選択 10   ◯西田政充委員長 選択 11   ◯仲西功夫市議会事務局次長 選択 12   ◯西田政充委員長 選択 13   ◯西田政充委員長 選択 14   ◯西田政充委員長 選択 15   ◯西田政充委員長 選択 16   ◯西田政充委員長ページの先頭へ 本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1 ◯西田政充委員長 開議に先立ち、事務局職員から委員出席状況報告します。淨内事務局長。 2 ◯淨内俊仁市議会事務局長 本日の会議のただいまの出席委員は、7名です。  以上で報告を終わります。     (午前10時31分 開議) 3 ◯西田政充委員長 ただいま報告しましたとおり、出席委員は定足数に達していますので、これから議会運営委員会を開きます。 4 ◯西田政充委員長 令和3年9月定例月議会運営についてを議題とします。  まず、提出予定議案内容について、理事者説明を求めます。なお、説明は着席のままで結構です。田中総合政策部長。 5 ◯田中哲夫総合政策部長 それでは、提出予定議案内容について、御説明申し上げます。  データファイルのうち、01番の提出議案の概要の表示をお願いいたします。  それではまず、1.報告案件といたしましては、10件を予定しております。  このうち、報告第11号 枚方市土地開発公社経営状況についてから、報告第14号 株式会社エフエムひらかたの経営状況についてまでの4件につきましては、外郭団体令和2年度の経営状況報告でございます。  報告第15号は、くらし資金貸付金など10債権の放棄について、報告第16号は、くらし資金貸付基金など3件の基金運用状況についての報告でございます。  報告第17号及び報告第18号は、水道事業及び下水道事業会計継続費精算報告でございます。  報告第19号は、令和2年度決算に基づく健全化判断比率等報告でございます。  次のページをお願いいたします。  報告第20号といたしまして、車両事故による損害賠償専決報告が4件ございます。  資料下段の2.認定案件といたしましては、次のページにかけまして、認定第1号から認定第11号まで、各会計に係る令和2年度決算認定が11件ございます。  なお、このうち3ページにございます認定第8号の菅原財産区の決算認定につきましては、同財産議会の解散に伴う臨時的な案件となっております。  次に、3.補正予算案件といたしましては、議案第26号の一般会計補正予算から議案第34号の下水道事業会計補正予算までの9件を予定しております。  主な補正内容につきましては、後ほど説明させていただきます。
     次のページをお願いいたします。  4.条例案件といたしましては7件を予定しておりまして、議案第35号は、長期継続契約を締結することができる契約を定めるための条例の制定、議案第36号及び議案第39号は、開発事業等の基準などの見直しに伴う条例の制定及び一部改正でございます。  議案第37号は、この街に住みたい基金を廃止するとともに、くらし資金貸付基金を減額するための一部改正、議案第38号は、保育施設等において電磁的記録により行うことができる手続等の範囲を見直すための一部改正、議案第40号及び議案第41号は、高陵小学校、中宮北小学校の統合に伴い、禁野小学校及び禁野留守家庭児童会室を設置するための一部改正となっております。  5.契約案件といたしましては、議案第42号 穂谷川清掃工場第3プラント定期補修工事(後期)請負契約締結について及び議案第43号 津田中学校長寿命化改修工事請負変更契約締結についての2件を予定しております。  6.その他案件といたしましては、7件を予定しておりまして、議案第44号は、市有地の処分についてでございます。  次のページをお願いいたします。  財産取得案件といたしまして、議案第45号及び議案第46号は、避難所用のベッド及び間仕切りの取得について、議案第47号は、保育所等における殺菌庫の取得についてでございます。  議案第48号は、鏡伝池緑地の指定管理者の指定について、議案第49号及び議案第50号は、令和2年度決算に基づく水道事業及び下水道事業会計の未処分利益剰余金の処分についてでございます。  続きまして、議案第26号の一般会計補正予算につきまして、主な補正内容を御説明申し上げます。  恐れ入りますが、データファイルのうち02番の主な補正内容表示をお願いいたします。  主な補正内容でございますけれども、今回の補正予算では、上の枠内に記載していますとおり、歳入では国の交付決定を踏まえた地方交付税の補正や、令和2年度決算に基づく繰越金の補正、歳出では新型コロナウイルス感染症への対応や人事異動に伴う人件費の補正などを予定しております。  補正額につきましては、1.に記載していますとおり12億1,128万9,000円の増額補正となっております。  次のページをお願いいたします。  主な補正内容といたしましては、No.3のこの街に住みたい基金の廃止に伴う減額補正のほか、No.8の後期高齢者医療に係る療養給付費負担金、No.10の感染拡大防止対策として、学校園、保育所等における蛇口を自動水栓蛇口に取り替えるための経費や、No.12からNo.14にございます、保健所のPCR検査委託料などの経費、またNo.17の学校規模等適正化推進事業経費などの増額補正を行っております。  主な補正内容につきましては、以上となります。  最後に、資料にはございませんが、現時点における本会議中の追加提出案件といたしまして、大きく2つありまして、1つは損害賠償専決報告でございます。  もう一つは、現在調整中ではございますが、先日開催されました総務委員議会での案件にもございました、枚方のにぎわい創出事業についてに係る経費などの補正予算案件を予定しております。  内容につきましては、改めて御報告させていただきます。  以上が提出議案内容でございます。よろしくお願いいたします。 6 ◯西田政充委員長 ただいまの説明に対し、質疑はありませんか。(「なし」と呼ぶ者あり)質疑もないようですので、次に移ります。 7 ◯西田政充委員長 次に、決算関連議案の審査方法について、御協議をお願いします。  菅原財産会計決算認定を除く一般・特別・事業会計決算認定に係る10件、事業会計未処分利益剰余金の処分に係る2件の計12件の決算関連議案については、慣例に従い、各会派の所属議員2人につき1人の割合で推薦された委員をもって構成する決算特別委員会を設置し、そこに一括付託して審査を行っていただきたいと思います。  なお、決算特別委員会の運営については、一般会計については、総務及び教育子育て常任委員会所管分野と市民福祉及び建設環境常任委員会所管分野の2つの日程に区分して質疑を行い、総論関係の質疑については、一般会計のいずれの日程においても可能にしたいと考えております。  本件について、委員の皆さんから特に御意見等があればお伺いします。いかがでしょうか。(「なし」と呼ぶ者あり)御意見等もないようですので、本件については、ただいま申し上げたとおりに決定します。  なお、決算特別委員会の開催日程については、後ほど審議日程等についての御協議の中でお示しいたしますが、今回、限られた期間の中で日程を設定している関係から、決算特別委員に御就任いただく予定の皆さんにおかれましては、開催日程に十分に留意していただきたい旨、議会運営委員の皆さんからお伝えくださるよう、よろしくお願いします。  また、決算特別委員に推薦する議員の氏名については、9月6日月曜日の正午までに、事務局へお知らせくださるようお願いします。 8 ◯西田政充委員長 次に、常任委員会付託議案について、御協議をお願いします。  決算関連議案を除き、ただいま説明のありました議案の中で、常任委員会へ付託を希望される議案がありましたら、ここでお伺いいます。いかがでしょうか。(「なし」と呼ぶ者あり)特に御希望もないようですので、現時点における常任委員会付託議案はなしということで決定します。  なお、追加議案が提出された場合は、改めて委員会付託について、御協議をお願いします。 9 ◯西田政充委員長 次に、一般質問の発言順位について、お知らせします。  9月定例月議会における一般質問の発言順位は、お手元に配付しています調査日程に記載しているとおりですので、よろしくお願いします。  なお、今回も多くの議員の皆さんにより一般質問が行われることが見込まれますので、ヒアリングや事務処理の円滑化に向け、できる限り早期の通告と、通告項目も事業名や担当部署が特定できる程度の具体的な記載をお願いしたいと思います。 10 ◯西田政充委員長 次に、審議日程(概略)案及び審議予定案についてを議題とします。  事務局の説明を求めます。説明は着席のままで結構です。仲西事務局次長。 11 ◯仲西功夫市議会事務局次長 それでは、御説明申し上げます。  お手元の資料、審議日程(概略)案、タブレットでいいますと03のファイル番号から始まります令和3年9月定例月議会審議日程(概略)、審議予定表案のファイルをお開きください。  9月定例月議会議会期間は、初日の9月9日木曜日から、次のページに参りまして10月14日木曜日までの36日間でございます。なお、予備日を10月15日としております。  恐れ入ります、1ページ目にお戻りいただきまして、初日の9月9日から御説明します。  この日は開議宣告の後、議案審議に入り、先ほど御説明のありました市長提出議案を順次上程していただきます。  なお、この日の本会議の休憩中には議会運営委員会を開催していただき、請願及び議会議案の受理状況等について、御協議いただきます。請願の提出がありましたら、午後の本会議で追加議事日程として上程していただき、紹介議員から趣旨説明の後、所管の常任委員会に付託していただきます。  また、この日の本会議の散会後には決算特別委員会を開催していただき、委員長、副委員長の互選等を行っていただきます。  初日については以上でございます。  次に、翌10日から15日までは本会議は休会でございます。そのうち、13日から15日までの3日間は、請願が付託をされた場合の常任委員会の日程としております。  そして、9月16日木曜日から土日、祝日を挟みまして、22日水曜日までの4日間で一般質問を行っていただきます。  なお、そのうち17日金曜日の本会議休憩中には、議会運営委員会を開催していただき、追加議案及び議会議案等について御協議いただき、その後、議会報編集委員会を開催していただきます。  その後、休会日を挟み、9月27日月曜日は本会議の6日目となります。  まず、常任委員会での審査を終えたものがございましたら、委員報告及び付託事件の議決を行っていただきまして、続いて、追加議案、議会議案を順次上程、議決していただきます。  次に、9月28日から10月13日までは、決算特別委員会の開催に係る期間として、本会議は休会となります。  その決算特別委員会につきましては、10月1日金曜日、4日の月曜日、次のページに参りまして、6日の水曜日、7日の木曜日、11日の月曜日と5日間にわたる審査日程を予定しております。  そして、10月14日木曜日が9月定例月議会の最終日となります。最終日では決算特別委員会の委員報告及び決算認定の議決を行っていただきます。また、記載にはございませんけれども、12月定例月議会までの休会を議決していただいた上で、9月定例月議会は終了となります。  なお、仮に10月14日、本会議の最終日で議決すべき追加議案が提出されることになりましたら、決算特別委員会の休憩中に議会運営委員会を臨時で開催していただき、その取扱いについて協議いただく必要がございますので申し添えます。  続きまして、下の欄外を御覧ください。  議会議案と請願の提出期限、また決算委員の氏名の報告期限は9月6日の月曜日、一般質問の通告期限につきましては9月10日の金曜日、それぞれ正午としております。  審議日程(概略)案については、以上でございます。  続きまして、次のページから掲載しております審議予定表案を御覧ください。  こちらの表では、議案の上程順をお示ししております。  ここでは一括議題の予定について、申し上げます。  初日、9月9日の上程予定議案のうち、外郭団体経営状況に関する報告第11号から報告第14号までの4件、事業会計継続費精算報告に関する報告第17号及び報告第18号の2件をそれぞれ一括上程、また一般・特別事業会計決算認定に係る認定第1号から認定第7号まで、及び認定第9号から認定第11号までと、上下水道事業会計決算に関連する議案第49号と議案第50号の12件につきましては、先ほど委員長からもおっしゃられましたとおり、決算特別委員会に付託する案件として、一括上程いただくものとしております。  次に、下のほうに参りまして、議案第39号の開発事業等の手続等の条例改正と、当該条例改正と整合を図って制定される議案第36号の2件を一括上程。  また、次のページに参りまして、新しい小学校の設置に関する議案第40号と議案第41号の2件、避難所の財産取得に関する議案第45号と議案第46号の2件。  最後に、特別・事業会計補正予算の議案第27号から議案第34号までの8件を、それぞれ一括上程していただくものとしております。  その他の案件につきましては、単独での上程となります。  以上、説明とさせていただきます。 12 ◯西田政充委員長 ただいま説明のありました審議日程(概略)案及び審議予定案について、御意見等はありませんか。(「なし」と呼ぶ者あり)御意見等もないようです。 13 ◯西田政充委員長 それでは、審議日程(概略)案及び審議予定案については、ただいまの説明のとおりに決定することに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) 14 ◯西田政充委員長 御異議なしと認めます。  よって本件は、ただいま申し上げたとおり決定します。 15 ◯西田政充委員長 最後に、その他として、新型コロナウイルス感染防止対策について、報告します。  新型コロナウイルス感染防止対策として、6月定例月議会でも取り組んだとおり、今議会も、マスク着用とすること、議場を一定解放した状態で会議を行うこと、随時換気のための休憩を取ること、演壇、発言席及び傍聴席につい立てを設置すること、演壇の水差しは撤去することを継続していきます。  なお、演壇、発言席での発言につきましては、飛沫感染防止対策としてつい立てを設置していることから、マスクを外して行うことを可としています。  以上の件についても、委員の皆さんから会派所属の議員の皆さんに御周知いただくよう、よろしくお願いします。 16 ◯西田政充委員長 以上で、本日の調査は全て終了しました。  よって、議会運営委員会はこれをもって散会します。     (午前10時50分 散会) 発言が指定されていません。 Copyright © Hirakata City Assembly, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...