茨木市議会 > 2020-06-03 >
令和 2年議会運営委員会( 6月 3日)

  • "選挙管理委員会委員補充員"(/)
ツイート シェア
  1. 茨木市議会 2020-06-03
    令和 2年議会運営委員会( 6月 3日)


    取得元: 茨木市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-14
    令和 2年議会運営委員会( 6月 3日)                 議会運営委員会会議録 1.令和2年6月3日(水)議会運営委員会を第二委員会室で開いた 1.出席委員次のとおり  委 員 長 安孫子 浩 子  副委員長 萩 原   佳  委  員 大 野 幾 子  委  員 大 嶺 さやか  委  員 下 野   巖  委  員 青 木 順 子  委  員 松 本 泰 典 1.欠席委員 な  し 1.地方自治法第105条の規定及び委員外議員出席者次のとおり  議  長 友 次 通 憲  副 議 長 長谷川   浩 1.説明のため出席した者次のとおり  市  長 福 岡 洋 一  副 市 長 河 井   豊  副 市 長 井 上 茂 治
     企画財政部長 秋 元 隆 二 1.出席事務局職員次のとおり  事務局長 野 村 昭 文  議事課長 幸 地 志 保  総務課長 大 橋 健 太  議事課長代理議事係長 山 本 倫 子  議事課職員 篠 塚 勇 希 1.協議事項次のとおり  (1) 令和2年第4回茨木市議会定例会運営について  (2) その他     (午後1時00分 開会) ○安孫子委員長 ただいまから、議会運営委員会開会いたします。  現在の出席委員は7人でありまして、会議は成立いたしております。  なお、議長地方自治法第105条により、また、副議長には委員外委員として出席いただいております。  この機会に、市長から挨拶を受けます。 ○福岡市長 皆さん、こんにちは。  本日は、6月9日(火)に開会をお願いいたしております本年第4回の市議会定例会運営についてご協議をいただくため、議会運営委員会を開催いただきまして、まことにありがとうございます。  本定例会におきましては、令和2年度の施政方針ほか、令和2年度一般会計補正予算(第2号)についてご審議いただいた後に、人権擁護委員推薦諮問について1件、茨木公平委員会委員選任について同意を求めることについて1件、茨木農業委員会委員任命に関することの同意を求めることについて1件、茨木農業委員会委員任命につき同意を求めることについて14件、条例の一部改正について2件、大阪広域水道企業団の共同処理する事務変更及びこれに伴う規約変更に関する協議について1件、工事請負契約締結について1件、工事請負契約変更について1件、動産取得について2件、令和2年度一般会計補正予算(第3号)について1件、以上26件の案件についてのご審議をお願いいたしたく考えております。  議会運営につきまして、よろしくお取り計らいいただきますようお願い申し上げまして、簡単ではございますが、ご挨拶といたします。  どうぞよろしくお願いいたします。 ○安孫子委員長 それでは、「令和2年第4回茨木市議会定例会運営について」、ご協議をお願いいたします。  まず、(1)「会議録署名議員指名について」でありますが、順番により、12番、岩本 守議員、13番、下野 巖議員となりますので、よろしくお願いいたします。  次に、(2)「会期決定について」でありますが、本件については、審議日程との関係もありますので、後ほどご協議をお願いいたします。  次に、(3)「諸般の報告」は、「一般事務報告」のみであります。  次に、(4)「茨木選挙管理委員会委員選挙」及び(5)「茨木選挙管理委員会委員補充員選挙」についてでありますが、午前中に開催されました幹事長会におきまして、選挙管理委員会委員及び補充員と、その順序につきましては、お手元にご配付資料のとおり決定をいただいております。  本2件の選挙方法につきましては、議長発議により指名推選で行うことでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  また、選挙が終わった後、選挙管理委員会委員から順次、挨拶を受けることといたします。  次に、(6)「大阪都市競艇企業団議会議員選挙について」でありますが、本件につきましては、午前中に開催されました幹事長会におきまして、上田嘉夫議員議長発議により指名推選で選出するとの決定をいただいておりますので、そのように取り扱うことでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  次に、(7)「令和2年度施政方針説明並びに代表質問」については、市長施政方針説明の後、各会派代表質問を行うことといたします。なお、質問順序については、従来どおり、くじを引いて決めるという方法でよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  それでは、まず、くじを引く順番を決めるくじをお引き願います。     (くじを引く) ○安孫子委員長 次に、順番を決めるくじをお引き願います。     (くじを引く) ○安孫子委員長 くじの結果を事務局から報告願います。 ○幸地議事課長 1番 いばらき未来の会、2番 自由民主党・絆、3番 日本共産党、4番 大阪維新の会、5番 公明党、以上でございます。 ○安孫子委員長 質問順序については、ただいまの報告のとおり決定いたします。なお、代表質問につきましては、1日目に3会派が、2日目に2会派が行うことでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  次に、代表質問については、会議規則におきまして、「市長施政方針に係る基本事項について行う」と規定されておりますので、その趣旨に沿って質問していただきますよう、よろしくお願いいたします。  次に、これに関連いたしまして、代表質問者写真撮影を許可するとともに、市長施政方針説明と、議場風景写真撮影についても、市長から申し出を受けておりますので、許可するということでご了承をお願いいたします。  また、代表質問をされる方の氏名については、本日、午後5時までに議事課まで、ご報告をお願いしたいと思いますが、既にお決まりでしたら、この場で報告をお願いいたします。  休憩いたします。     (午後1時08分 休憩)     (午後1時09分 再開) ○安孫子委員長 再開いたします。  次に、「市長施政方針説明時における手話通訳の実施について」であります。  午前中に開催されました幹事長会において、聴覚障害者への対応の取り組みの一環として、今回の施政方針説明の際にも、議場内で手話通訳を実施することが確認されております。  なお、インターネット中継でも、その様子が放映されますので、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。  また、手話通訳者への新型コロナウイルス感染防止に向けた対応につきましては、後ほどご協議をお願いいたします。  次に、(8)「市長提出案件」の取り扱いについて、順次、ご協議をお願いいたします。  まず、議案第44号「令和2年度大阪茨木一般会計補正予算(第2号)」について、説明を求めます。 ○河井市長 議案第44号につきましては、令和2年度大阪茨木一般会計補正予算(第2号)でございまして、補正総額は、歳入歳出ともに10億2,260万4,000円を追加し、予算総額歳入歳出それぞれ1,248億7,349万1,000円とするものでございます。 ○安孫子委員長 休憩いたします。     (午後1時10分 休憩)     (午後1時10分 再開) ○安孫子委員長 再開いたします。  本議案取り扱いについてでありますが、まず、本補正予算は、新型コロナウイルス感染症対策関連補正のみでありますことから、質疑については、単行議案的な取り扱いとし、時間の割り振りは行わず、質疑に当たっては、補正内容の範囲内とさせていただきます。  また、本件については、委員会付託討論を省略し、簡易採決により即決扱いとすることでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  次に、諮問第1号「人権擁護委員推薦につき意見を求めることについて」、説明を求めます。 ○福岡市長 諮問第1号につきましては、人権擁護委員塩見廣次氏の任期令和2年12月31日をもって満了いたしますので、人権擁護委員法第6条第3項の規定により、後任者として引き続き塩見廣次氏を法務大臣に推薦いたしたく、議会意見を求めるものでございます。 ○安孫子委員長 本件は、質疑委員会付託、並びに討論を省略し、簡易採決により即決扱いとすることでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  次に、議案第45号「茨木公平委員会委員選任につき同意を求めることについて」、説明を求めます。 ○福岡市長 議案第45号につきましては、茨木公平委員会委員山下幸雄氏の任期令和2年7月31日をもって満了いたしますので、地方公務員法第9条の2第2項の規定により、後任者として引き続き山下幸雄氏を選任いたしたく、議会同意を求めるものでございます。 ○安孫子委員長 本件は、質疑委員会付託、並びに討論を省略し、起立採決により即決扱いとすることでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  休憩いたします。     (午後1時12分 休憩)     (午後1時12分 再開) ○安孫子委員長 再開いたします。  次に、議案第46号「茨木農業委員会委員任命につき委員の過半数を認定農業者等又はこれらに準ずる者とすることの同意を求めることについて」、説明を求めます。 ○河井市長 議案第46号につきましては、茨木農業委員会委員任命に当たり、農業委員会等に関する法律施行規則第2条第1号の規定により、議会同意を求めるものでございます。 ○安孫子委員長 本件は、委員会付託討論を省略し、簡易採決により即決扱いとすることでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  次に、議案第47号から議案第60号までの、「茨木農業委員会委員任命につき同意を求めることについて」、以上14件の説明を求めます。 ○福岡市長 議案第47号から第60号につきましては、農業委員会等に関する法律第8条第1項の規定により、茨木農業委員会委員任命に当たり、議会同意を求めるものでございます。  議案第47号は西ノ坊嘉治氏を、議案第48号は南野 悟氏を、議案第49号は大西清一氏を、議案第50号は中西壽男氏を、議案第51号は中村正治氏を、議案第52号は吉田公俊氏を、議案第53号は久保睦子氏を、議案第54号は小濵邦臣氏を、議案第55号は吉田 好氏を、議案第56号は森 善隆氏を、議案第57号は中野 稔氏を、議案第58号は矢頭 周氏を、議案第59号は宮本正裕氏を、議案第60号は大川千惠子氏を、それぞれ任命いたしたく、議会同意を求めるものでございます。 ○安孫子委員長 休憩いたします。     (午後1時15分 休憩)     (午後1時16分 再開) ○安孫子委員長 再開いたします。  本14件は、一括上程することとし、議案審議についても一括扱いとし、採決については1件ずつ行うことでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  また、本14件の議案取り扱いについてでありますが、いずれも質疑委員会付託、並びに討論を省略し、起立採決により即決扱いとすることでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  なお、本14件の採決の際、議案番号だけでは混同する可能性もありますので、議案番号任命予定者のお名前を添えて、採決することといたします。
     次に、議案第61号「一般職職員特殊勤務手当に関する条例の一部改正について」と議案第62号「茨木介護保険条例の一部改正について」、説明を求めます。 ○河井市長 議案第61号につきましては、人事院規則改正を踏まえ、新型コロナウイルス感染症対策に従事した職員に対して、特殊勤務手当の特例を措置するため、所要改正を行うものでございます。  次に、議案第62号につきましては、介護保険法施行令改正に伴い、所要改正を行うものでございます。 ○安孫子委員長 本2件は、一括上程することとし、議案審議については1件ずつ行うことでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  また、本2件の議案取り扱いについてでありますが、いずれも委員会付託討論を省略し、簡易採決により即決扱いとすることでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  次に、議案第63号「大阪広域水道企業団の共同処理する事務変更及びこれに伴う大阪広域水道企業団規約変更に関する協議について」、説明を求めます。 ○河井市長 議案第63号につきましては、大阪広域水道企業団規約変更協議することにつきまして、地方自治法第286条第1項及び同法第290条の規定に基づき、議決をお願いするものでございます。 ○安孫子委員長 本件は、委員会付託討論を省略し、簡易採決により即決扱いとすることでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  次に、議案第64号「工事請負契約締結について(環境衛生センター基幹的設備改良工事)」と議案第65号「工事請負契約変更について(市道野々宮3号線橋梁下部工新設工事)」について、説明を求めます。 ○河井市長 議案第64号につきましては、環境衛生センター基幹的設備改良工事工事請負契約締結でありまして、契約金額は95億1,500万円で、契約相手方日鉄エンジニアリング株式会社でございます。  次に、議案第65号につきましては、市道野々宮3号線橋梁下部工新設工事におきまして、土質の改良資材価格の高騰に伴い、契約額変更をお願いするものでありまして、変更後の契約金額は3億2,669万100円でございます。 ○安孫子委員長 本2件は、一括上程することとし、議案審議については1件ずつ行うことでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  また、本2件の議案取り扱いについてでありますが、いずれも委員会付託討論を省略し、簡易採決により即決扱いとすることでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  次に、議案第66号「動産消防ポンプ自動車取得について」と議案第67号「動産救急自動車取得について」、説明を求めます。 ○河井市長 議案第66号及び第67号は、動産取得でございまして、まず、議案第66号につきましては、消防ポンプ自動車取得であり、契約金額は4,851万円、契約相手方株式会社モリタ関西支店でございます。  次に、議案第67号は、救急自動車取得であり、契約金額は2,299万円、契約相手方大阪トヨペット株式会社でございます。 ○安孫子委員長 本2件は、一括上程することとし、議案審議については1件ずつ行うことでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  また、本2件の議案取り扱いについてでありますが、いずれも委員会付託討論を省略し、簡易採決により即決扱いとすることでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  次に、議案第68号「令和2年度大阪茨木一般会計補正予算(第3号)」について、説明を求めます。 ○河井市長 議案第68号につきましては、令和2年度大阪茨木一般会計補正予算(第3号)でございまして、補正総額は、歳入歳出ともに4億7,995万2,000円を追加し、予算総額歳入歳出それぞれ1,253億5,344万3,000円とするものでございます。 ○安孫子委員長 休憩いたします。     (午後1時21分 休憩)     (午後1時22分 再開) ○安孫子委員長 再開いたします。  本議案取り扱いについては、歳出は各所管常任委員会に付託し、歳入総務常任委員会に付託することでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  また、本議案質疑に係る発言時間の割り振りについては、休憩中にご協議いただきましたとおり、「議員1人当たり10分」となります。また、各会派の持ち時間については、10分に会派人数を掛けた時間となりますので、よろしくお願いいたします。  なお、質疑内容については、特別会計及び企業会計予算の中身も含めた一般質問的な発言を認めるという取り扱いとなりますので、よろしくお願いいたします。  次に、(9)「請願について」でありますが、今のところ提出はありませんが、本会議開会日の前日、6月8日(月)までに提出がありましたときは、所管委員会に付託することで、ご了承をお願いいたします。  次に、(10)「決議・意見書について」でありますが、お手元にご配付のとおり、6件の意見書提出されております。  提出会派におかれましては、各会派十分調整をしていただき、今期定例会に上程される場合は、6月23日(火)午後5時までに、議事課まで提出されますよう、お願いいたします。  なお、それ以降の提出につきましては、今期定例会では取り扱いませんので、ご了承をお願いいたします。  次に、先ほど保留いたしました「今期定例会会期について」、ご協議をお願いいたします。  お手元にご配付審議日程(案)のとおり、6月9日(火)から6月26日(金)までとすることで、ご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  次に、各常任委員会審査日程につきましては、正副委員長会決定に基づき、6月18日(木)に民生・建設の各常任委員会を、6月19日(金)に文教・総務の各常任委員会を開催するということで、よろしくお願いいたします。  なお、常任委員会新型コロナウイルス対策を含めた具体的な運営につきましては、この後開催の常任委員会正副委員長会でご協議をお願いすることといたします。  次に、時間延長の必要があるときは、改めて議会運営委員会を開催することなく、時間延長をするよう取り計らいましてもご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  それでは、日程どおり終了するよう、よろしくお願いいたします。  次に、発言通告書提出についてでありますが、今回は2段階で期限を設けております。  まず、議案第44号新型コロナウイルス感染症対策補正予算(第2号)についての発言通告書提出は、6月4日(木)午後5時までにお願いいたします。  次に、代表質問議長への発言通告書及び新型コロナウイルス感染症対策補正以外の議案についての発言通告書提出は、6月9日(火)午後5時までに、議事課まで提出されますよう、お願いいたします。  次に、一般会計補正予算質疑の際に、写真撮影を希望される議員は、事務局まで申し出ていただきますよう、お願いいたします。  次に、本会議における報道機関等からの撮影の申し入れがあるときは、改めて議会運営委員会を開催することなく、撮影を許可するよう取り計らいましてもご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  次に、「6月定例会における新型コロナウイルス感染防止に向けた対応について」であります。  本日午前中に開催されました市議会災害対策会議において、市議会として引き続き、感染防止に努めていく方針決定いたしましたことから、6月定例会におきましても、コロナ対策に配慮した運営に努めてまいりたいと存じます。  休憩いたします。     (午後1時27分 休憩)     (午後1時33分 再開) ○安孫子委員長 再開いたします。  「6月定例会における新型コロナウイルス感染防止に向けた対応」としましては、お手元にご配付資料のとおりとすることでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○安孫子委員長 それでは、そのような対応でよろしくお願いいたします。  休憩いたします。     (午後1時33分 休憩)     (午後1時35分 再開) ○安孫子委員長 再開いたします。  次に、「その他」といたしまして、今期協議すべき「茨木市議会議員選挙あり方」及び「今年度の議会報告会意見交換会)」についてであります。  既に報告しておりますとおり、「茨木市議会議員選挙の時期のあり方」及び「今年度の議会報告会意見交換会)」については今期、ご協議いただく旨を確認させていただいております。  新型コロナウイルスに係る対応等協議が進んでおりませんでしたが、状況を見ながら、今後、協議を進めてまいりたいと考えておりますので、本日は、検討スケジュールについて、ご協議をお願いいたします。  お手元にたたき台として、2つの協議事項についての検討スケジュール(案)をご配付しております。  休憩いたします。     (午後1時35分 休憩)     (午後1時37分 再開) ○安孫子委員長 再開いたします。  それでは、状況を見ながら、休憩中にご協議いただきましたスケジュールに沿って協議してまいりますので、よろしくお願いします。  本日、ご協議いただく事項は以上でありますが、この機会に何かございませんか。  休憩いたします。     (午後1時37分 休憩)     (午後1時40分 再開) ○安孫子委員長 再開いたします。  これをもって、議会運営委員会を散会いたします。     (午後1時40分 散会)  以上、会議の顛末を記載し、茨木市議会委員会条例第27条の規定により、ここに署名する。  令和2年6月3日           議会運営委員会           委員長  安 孫 子 浩 子...