八尾市議会 > 2022-03-22 >
令和 4年 3月議会運営委員会-03月22日-01号

  • "政策推進課長"(/)
ツイート シェア
  1. 八尾市議会 2022-03-22
    令和 4年 3月議会運営委員会-03月22日-01号


    取得元: 八尾市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-12-02
    令和 4年 3月議会運営委員会-03月22日-01号令和 4年 3月議会運営委員会              ┌───────────┐              │ 議会運営委員会次第 │              └───────────┘                            ┌─令和4年3月22日─┐                            └─第1委員会室  ─┘ 1 委員会付託案件審査結果について 2 議会提出議案について 3 追加提出議案について
    4 審議要領について 5 意見書決議案取扱いについて 6 議事日程第7号について 7 6月定例会等日程について 8 閉会中の専決処分予定について 9 その他 〇出席者氏名    出席委員           委員長          稲   森   洋   樹           副委員長         前   園   正   昭           委員           西   田   尚   美           委員           吉   村   拓   哉           委員           竹   田   孝   吏           委員           田   中   慎   二           委員           越   智   妙   子           委員           田   中   久   夫           議長           奥   田   信   宏           副議長          五 百 井   真   二    説明のため出席した者          市長            大   松   桂   右          副市長           植   島   康   文          副市長           村   上   慶 太 郎       <政策企画部>          部長            山   原   孝   英          次長兼秘書課長       今   川   宏   彦          次長兼政策推進課長     河   野       聡          広報・公民連携課長     北   村   知   美       <総務部>          部長            築   山   裕   一          総務課長          大   井   雅   博          政策法務課長        北   川   英   樹       <財政部>          部長            浅   川   昌   孝          財政課長          下   村   利   幸    職務のため出席した市議会事務局職員          事務局長          大   谷   め ぐ み          次長兼議事政策課長     田   口   琢   也          参事            藤   本   隆   行  令和4年3月22日(火曜日)午前10時開会 ○委員長稲森洋樹)  出席委員が定足数に達しておりますので、ただいまから議会運営委員会を開会いたします。 ───────────────────── ○委員長稲森洋樹)  本日は3月定例会の最終本会議議事運営等について御協議いただくわけでありますが、よろしくお願い申し上げます。  それでは、お手元配付の次第に従い、御協議願います。 ───────────────────── ○委員長稲森洋樹)  まず、委員会付託案件審査結果について各委員長から議長に対し、報告書提出されましたので、その内容事務局長から報告させます。  事務局長。 ◎市議会事務局長大谷めぐみ)  各委員会付託をされました市長提出議案、請願及び議会議案第1号の審査結果につきましてお手元配付のとおり、各委員長から報告が参っておりますので、御報告を申し上げます。  まず、文教常任委員会付託をされました1議案につきましては、原案可決を適当と認めました。  なお、議案第14号では、一部委員の退場がありました。  次に、健康福祉環境常任委員会付託をされました3議案につきましては、いずれも原案承認または原案可決を適当と認めました。  なお、議案第9号につきましては、起立採決を行いました。  また、請願第11号については、起立採決の結果、不採択を適当と認めました。  次に、建設産業常任委員会付託をされました5議案につきましては、いずれも原案可決を適当と認めました。  次に、総務常任委員会付託をされました8議案につきましては、いずれも原案可決を適当と認めました。  なお、議案第6号及び第15号につきましては、起立採決を行いました。  次に、議会運営委員会付託をされました議会議案第1号につきましては、起立採決を行い、原案可決を適当と認めました。  最後に、予算決算常任委員会付託をされました20議案につきましては、いずれも原案承認または原案可決を適当と認めました。  なお、議案第32号では、一部委員の退場がありました。  また、議案第26号、第27号、第29号、第30号、第34号につきましては、起立採決を行いました。  以上、各常任委員会からの審査結果の報告とさせていただきます。 ○委員長稲森洋樹)  ただいまの報告に対し、御発言ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ───────────────────── ○委員長稲森洋樹)  次に、議会提出議案について御協議、御決定願います。  まず、事務局長から説明させます。  事務局長
    市議会事務局長大谷めぐみ)  議会議案第2号「八尾市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正の件」及び議会議案第3号「八尾市議会政務活動費の交付に関する条例の一部改正の件」につきましては、新型コロナウイルス感染症対策における財源確保のため、議員報酬及び政務活動費を削減するにつき、それぞれの条例の一部を改正するものでございます。  以上でございます。 ○委員長稲森洋樹)  ただいまの説明に対し、御発言ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長稲森洋樹)  それでは、お諮りいたします。  「八尾市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正の件」及び「八尾市議会政務活動費の交付に関する条例の一部改正の件」の2件については、会議規則第13条第2項の規定に基づき、お手元配付のとおり、当委員会として議案提案することに御異議ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長稲森洋樹)  御異議なしと認めます。  よって、本2件については、お手元配付のとおり、議会運営委員会として議案提案することに決しました。  次に、審議要領について、事務局長から説明させます。  事務局長。 ◎市議会事務局長大谷めぐみ)  本2件は、3月23日の本会議に上程し、提案説明を受けた後、質疑を経て、委員会付託を省略の上、討論の後に即決願います。 ○委員長稲森洋樹)  ただいまの説明に対し、御発言ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長稲森洋樹)  なければ、事務局長説明どおり要領審議を進めることにいたします。 ───────────────────── ○委員長稲森洋樹)  次に、追加提出議案について、まず、財政部長から説明を願います。  財政部長。 ◎財政部長浅川昌孝)  それでは、予算議案につきまして御説明を申し上げます。  恐れ入りますが、お手元の資料、令和4年3月補正予算等の概要その2を御参照願います。  まず、1ページ上段に記載の議案第38号「令和3年度八尾一般会計第19号補正予算の件」につきまして御説明を申し上げます。  今回の補正では、歳入並びに歳出予算補正といたしまして、双方それぞれ251万円を増額補正するものでございます。  まず、歳出予算内容でございますが、公立施設保育教諭等処遇改善の実施に伴い、款総務費では3万8000円を増額するもので、一般管理費において会計年度任用職員人件費で3000円を、同職員報酬で3万5000円をそれぞれ増額するものでございます。  次に、款民生費では247万2000円を増額するもので、児童福祉総務費では、支援センター職員人件費で4000円を、同相談員報酬で3万8000円を、認定こども園等施設費では、公立認定こども園運営事業分保育教諭等人件費で45万3000円を、障がい児保育支援事業分保育教諭等人件費で36万8000円を、家庭支援保育教諭等人件費で1万6000円を、延長保育事業分保育教諭等人件費で6万3000円を、また、公立認定こども園運営事業分保育教諭等報酬で25万5000円を、障がい児保育支援事業分保育教諭報酬で4万8000円を、延長保育事業分保育教諭報酬で3万6000円を、それぞれ増額するものでございます。  続いて、児童療育施設費では、言語聴覚士人件費で4000円を、保育教諭報酬で1万3000円を、放課後児童健全育成費では、放課後児童室指導員人件費で15万7000円を、同指導員報酬で101万7000円を、それぞれ増額するものでございます。  一方、これらの歳出に要します財源といたしまして、歳入補正として、市税及び国庫支出金で、合わせて251万円をそれぞれ増額し、歳出補正額と同額を追加するものでございます。  以上が、令和3年度一般会計第19号補正予算の主な内容でございます。  下段には、令和3年度補正推移を記載いたしておりますので、後ほど御参照願います。  次に、裏面2ページでございますが、上段に記載の議案第39号「令和4年度八尾一般会計第2号補正予算の件」につきまして御説明を申し上げます。  今回の補正では、歳入並びに歳出予算補正といたしまして、双方それぞれ3090万8000円を増額するものでございます。  まず、歳出予算内容でございますが、款総務費では839万8000円を増額するもので、一般管理費では、議案第38号と同様に、保育教諭等処遇改善の実施に伴い、会計年度任用職員人件費で1万5000円を、同職員報酬で37万9000円を、また、参議院議員通常選挙費では、期日前投票所を増設するため、投票立会人等報酬で10万2000円を、職員手当等で17万2000円を、参議院議員通常選挙経費で773万円を、それぞれ増額するものでございます。  次に、款民生費では2251万円を増額補正するもので、一般管理費と同じく、保育教諭等処遇改善の実施に伴い、児童福祉総務費では、支援センター職員人件費で3万4000円を、同相談員報酬で27万1000円を、認定こども園等施設費では、公立認定こども園運営事業分保育教諭等人件費で340万6000円を、障がい児保育支援事業分保育教諭人件費で276万1000円を、家庭支援保育教諭人件費で22万4000円を、延長保育事業分保育教諭人件費で49万9000円を、また、公立認定こども園運営事業分保育教諭等報酬で144万1000円を、障がい児保育支援事業分保育教諭報酬で16万円を、延長保育事業分保育教諭報酬で16万円を、それぞれ増額するものでございます。  続いて、児童療育施設費では、言語聴覚士人件費で2万8000円を、保育教諭報酬で17万7000円を、放課後児童健全育成費では、放課後児童室指導員人件費で113万円を、同指導員報酬で1221万9000円を、それぞれ増額するものでございます。  以上が、歳出予算の概要でございます。  一方、これらの歳出に要します財源といたしまして、歳入補正として、市税国庫支出金及び府支出金で、合わせて3090万8000円を、それぞれ増額し、歳出補正額と同額を追加するものでございます。  次に、債務負担行為補正でございますが、府議会議員及び府知事選挙市議会議員及び市長選挙に係る業務につきまして限度額を増額変更するものでございます。  以上が、令和4年度一般会計第2号補正予算の主な内容でございます。  次に、下段に記載の議案第40号「令和4年度八尾一般会計第3号補正予算の件」につきまして御説明を申し上げます。  今回の補正では、歳入並びに歳出予算補正といたしまして、双方それぞれ3185万2000円を減額補正するものでございます。  まず、歳出予算内容でございますが、議員報酬及び政務活動費の減額に伴い、款議会費で3185万2000円を減額するもので、議員報酬等で2065万6000円を、議員共済費で649万2000円を、事務経費で470万4000円を、それぞれ減額するものでございます。  以上が、歳出予算の概要でございます。  一方、これらの歳出に要します財源としまして、歳入補正として、市税で3185万2000円を減額し、歳出補正額と同額を減額するものでございます。  最後に、令和4年度補正予算の推移を記載いたしておりますので、後ほど、御参照願います。  以上、予算議案についての説明を終わらせていただきます。  何とぞ、よろしくお願い申し上げます。 ○委員長稲森洋樹)  次に、市長から説明を願います。  市長。 ◎市長大松桂右)  人事議案につきまして御説明を申し上げます。  まず、議案第41号の「八尾教育長を選任するについて同意を求める件」についてでございますが、本件につきましては、本市教育長であります中山晶子氏の任期が、来る令和4年3月31日をもって満了となりますので、その後任の教育長として、新たに、浦上弘明氏を選任するにつきまして、市議会同意をお願いするものでございます。  浦上氏の経歴等につきましては、お手元配付参考資料のとおりでございます。  同氏は、教育者として数多くの実践を重ねられ、幅広い識見と教育委員会での豊かな経験をお持ちであり、その高潔なお人柄は、本市教育長として最適任であると考えております。  次に、議案第42号の「八尾教育委員会委員を選任するについて同意を求める件」についてでございますが、本件につきましては、本市教育委員会委員であります水野治久氏の任期が、来る令和4年3月31日をもって満了となりますので、引き続き、水野氏を選任するにつきまして、市議会同意をお願いするものでございます。  水野氏の経歴等につきましては、お手元配付参考資料のとおりでございます。  同氏は、様々な教育実践を積み重ねられ、平成30年4月から、本市教育委員会委員として御尽力をいただいており、識見豊で高潔なお人柄は、本市教育委員会委員として最適任であると考えております。  以上、人事議案につきまして説明を終わらせていただきます。  どうか、よろしくお願いいたします。 ○委員長稲森洋樹)  ただいまの説明に対し、質疑等御発言ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ───────────────────── ○委員長稲森洋樹)  次に、本5件の審議要領について、事務局長から説明させます。  事務局長。 ◎市議会事務局長大谷めぐみ)  ただいま説明のありました議案第38号から第42号までの5議案につきましては、3月23日の本会議に上程し、提案説明質疑を経て、委員会付託を省略の上、討論の後に即決願います。  以上でございます。 ○委員長稲森洋樹)  ただいまの説明に対し、御発言ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長稲森洋樹)  なければ、事務局長説明どおり要領で、審議を進めることにいたします。  なお、追加提出議案質疑討論通告の期限は、本日午後3時までといたします。  また、通告が複数あった場合の発言順、並びに採決方法につきましては、議長一任とさせていただきます。  このように取り扱うことに、御異議ございませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○委員長稲森洋樹)  それでは、そのように取り扱うことといたします。  なお、通告の有無については、本日、午後3時以降に事務局から全議員に連絡させますので、よろしくお願いいたします。 ───────────────────── ○委員長稲森洋樹)  次に、意見書決議案取扱いについて、事務局長から説明させます。  事務局長。 ◎市議会事務局長大谷めぐみ)  意見書決議案取扱いにつきまして御報告申し上げます。  まず、総務常任委員会提出議案としまして、議会議案第4号「ジェンダー平等推進のための制度構築並びに地方財政措置の拡充を求める意見書提出の件」を、3月23日の本会議に上程することとなりました。  なお、採決方法簡易採決とし、先例に従い、説明委員会付託を省略することといたします。  次に、意見書要請継続分3件及び新規分13件の取扱いにつきまして御協議いただきました結果、意見がまとまりませんでした。  今期定例会で御協議いただきました意見書要請継続分3件は打切りとし、また、意見書要請新規分13件は、次回定例会まで継続協議となりました。  以上でございます。
    委員長稲森洋樹)  ただいまの説明に対し、御発言ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長稲森洋樹)  なければ、事務局長説明どおり取扱いといたします。 ───────────────────── ○委員長稲森洋樹)  次に、議事日程第7号について、事務局長から説明させます。  事務局長。 ◎市議会事務局長大谷めぐみ)  令和4年3月市議会定例会議事日程第7号につきまして御説明いたします。  本会議、第7日目は、令和4年3月23日、水曜日、午前10時に開議します。  まず、日程第1、会議録署名議員の指名を行います。  次に、日程第2、地方自治法第180条の規定に基づく議会の委任による専決処分について、報告を受けている旨、議長から報告いたします。  次に、日程第3、議案第1号外36件を一括議題とし、各議案審査結果について、各委員長から報告を受けます。  報告の順序につきましては、文教常任委員会健康福祉環境常任委員会建設産業常任委員会総務常任委員会及び予算決算常任委員会の順に行い、委員長報告に対する質疑を経て、お手元配付審議要領中、日程第3のとおり議事を進めてまいります。  次に、日程第4、請願第11号を議題とし、審査結果について、健康福祉環境常任委員長から報告を受け、委員長報告に対する質疑を経て、お手元配付審議要領中、日程第4のとおり議事を進めてまいります。  次に、日程第5、議会議案第1号を議題とし、審査結果について、議会運営委員長から報告を受け、委員長報告に対する質疑を経て、お手元配付審議要領中、日程第5のとおり議事を進めてまいります。  なお、採決は、記名投票で決します。  次に、日程第6、議会議案第2号及び第3号を一括議題とし、提案者議会運営委員会を代表して、稲森委員長から提案理由説明を受け、質疑を経て、委員会付託を省略し、討論の後に即決願います。  次に、日程第7、議案第38号から第40号までを議題とし、村上副市長から提案説明を受け、質疑を経て、委員会付託を省略し、討論の後に即決願います。  次に、日程第8、議案第41号を議題とし、市長から提案説明を受け、質疑を経て、委員会付託を省略し、討論の後に即決願います。  採決方法は、簡易採決でお願いいたします。  なお、本件の議決後、先例により、挨拶を受けることにいたします。  次に、日程第9、議案第42号を議題とし、市長から提案説明を受け、質疑を経て、委員会付託を省略し、討論の後に、即決願います。  採決方法は、簡易採決でお願いいたします。  なお、本件の議決後、先例により、挨拶を受けることにいたします。  次に、日程第10、議会議案第4号を議題とし、提案説明委員会付託を省略し、質疑討論を経て、簡易採決にて御決定願います。  次に、日程第11から日程第14までにおいて、各常任委員会からの「所管事務調査報告」を議題とし、総務建設産業、文教、健康福祉環境の順で、各常任委員長から報告を求めます。  以上の議事を終えた後、先例により、今定例会を最後に退職されます中山教育長から退任の挨拶を受け、この後、議長市長挨拶の後に、閉会の運びとなります。  なお、ただいま御説明いたしました3月23日の本会議における発言の通告期限につきましては、本日午後3時までといたします。  以上でございます。 ○委員長稲森洋樹)  ただいまの説明に対し、御発言ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長稲森洋樹)  なければ、事務局長説明どおり要領で本会議議事を進めることにいたします。  なお、議会議案第1号について、投票による採決を行うことになりましたので、23日の本会議の座席は、臨時席を設けずに、本来の座席に戻すことになりますので、よろしくお願いいたします。 ───────────────────── ○委員長稲森洋樹)  次に、6月定例会等日程について、事務局長から説明させます。  事務局長。 ◎市議会事務局長大谷めぐみ)  お手元に配付をしております令和4年6月市議会定例会関係日程案で御説明申し上げます。  5月27日金曜日、招集告示議会運営委員会。6月2日木曜日、発言通告議会運営委員会及び予算決算常任委員会理事会。15日水曜日、本会議第1日、個人質問。16日木曜日、本会議予備日。17日金曜日、本会議予備日。21日火曜日、文教常任委員会及び予算決算常任委員会文教分科会。22日水曜日、建設産業常任委員会及び予算決算常任委員会建設産業分科会。23日木曜日、健康福祉環境常任委員会及び予算決算常任委員会健康福祉環境分科会。24日金曜日、総務常任委員会及び予算決算常任委員会総務分科会。28日火曜日、予算決算常任委員会理事会。29日水曜日、予算決算常任委員会全体会。7月1日金曜日、意見書調整会議及び幹事長会議。7月4日月曜日、議会運営委員会及び予算決算常任委員会理事会。5日火曜日、本会議第2日を予定しております。  なお、開会の時間につきましては、予算決算常任委員会関係会議を除きまして、いずれも午前10時でございます。  以上でございます。 ○委員長稲森洋樹)  ただいまの説明に対し、御発言ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長稲森洋樹)  なければ、6月定例会等日程事務局長説明どおり決定いたします。 ───────────────────── ○委員長稲森洋樹)  次に、閉会中の専決処分予定について、総務部長から説明を求めます。  総務部長。 ◎総務部長築山裕一)  それでは、閉会中の専決処分予定につきまして御報告を申し上げます。  閉会中の専決処分といたしましては、お手元配付の資料のとおり、八尾市税条例の一部改正の件の一件を予定しております。  本件につきましては、令和4年度税制改正に係る地方税法の一部改正に伴いまして、八尾市税条例について、所要の改正を行うものでございます。  以上が、閉会中の専決処分予定でございます。  なお、本件につきましては、追加議案として提出予定または可能性のある案件として御報告を申し上げておりましたが、追加提出に至らず、閉会中の専決処分予定として御報告を申し上げたところでございます。  よろしくお願い申し上げます。 ○委員長稲森洋樹)  ただいまの説明に対し、御発言ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長稲森洋樹)  なければ、本件については、これをもって終わります。 ───────────────────── ○委員長稲森洋樹)  次に、この際、議会運営委員会で発言されることはありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ───────────────────── ○委員長稲森洋樹)  なければ、本日の議会運営委員会閉会します。  午前10時22分閉会 ──────────────────────────────────────────────        令和4年3月市議会定例会議事日程(第7号)日程第3から第5までの審議要領 ┌───┬───────┬───────────────┬───────────┬────────┐ │日 程│  事件番号  │    件     名    │    討  論    │  採決方法  │ ├───┼───────┼───────────────┼───────────┼────────┤ │第 3│議案第1号  │令和3年度八尾一般会計第17│    な  し    │  24件一括  │ │   │       │号補正予算専決処分承認の件  │           │  簡易採決  │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第2号  │損害賠償に関する和解専決処分承│           │        │ │   │       │認の件            │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第3号  │市道路線の認定及び廃止に関する│           │        │ │   │       │件              │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第4号  │土地の取得の件        │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第5号  │八尾市職員の育児休業等に関する│           │        │ │   │       │条例の一部改正の件      │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第7号  │八尾市職員の退職給付及び障害給│           │        │ │   │       │付に関する条例の一部改正の件 │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第8号  │八尾市手数料条例の一部改正の件│           │        │
    │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第10号 │八尾市生活環境の保全と創造に関│           │        │ │   │       │する条例の一部改正の件    │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第11号 │八尾市都市公園条例の一部改正の│           │        │ │   │       │件              │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第12号 │八尾市消防団条例の一部改正の件│           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第13号 │八尾市非常勤消防団員等公務災害│           │        │ │   │       │補償条例の一部改正の件    │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第16号 │八尾市魅力ある観光創造基金条例│           │        │ │   │       │制定の件           │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第17号 │八尾市芸術文化基本条例制定の件│           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第19号 │令和3年度八尾市国民健康保険事│           │        │ │   │       │業特別会計第2号補正予算の件 │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第20号 │令和3年度八尾市財産区特別会計│           │        │ │   │       │第1号補正予算の件      │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第21号 │令和3年度八尾市介護保険事業特│           │        │ │   │       │別会計第2号補正予算の件   │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第22号 │令和3年度八尾市後期高齢者医療│           │        │ │   │       │事業特別会計第1号補正予算の件│           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第23号 │令和3年度八尾市病院事業会計第│           │        │ │   │       │1号補正予算の件       │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第24号 │令和3年度八尾市水道事業会計第│           │        │ │   │       │1号補正予算の件       │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第25号 │令和3年度八尾市公共下水道事業│           │        │ │   │       │会計第1号補正予算の件    │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第28号 │令和4年度八尾市財産区特別会計│           │        │ │   │       │予算の件           │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第31号 │令和4年度八尾市土地取得事業特│           │        │ │   │       │別会計予算の件        │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第35号 │令和4年度八尾市公共下水道事業│           │        │ │   │       │会計予算の件         │           │        │ │   ├───────┼───────────────┤           │        │ │   │議案第37号 │包括外部監査契約締結の件   │           │        │ │   ├───────┼───────────────┼───────────┼────────┤ │   │議案第32号 │令和4年度八尾市母子父子寡婦福│    な  し    │  簡易採決  │ │   │       │祉資金貸付金特別会計予算の件 │           │(一部議員退場)│ │   ├───────┼───────────────┼───────────┼────────┤ │   │議案第14号 │八尾市生涯学習センター条例の一│賛 成:田中裕子議員  │  簡易採決  │ │   │       │部改正の件          │           │        │ │   ├───────┼───────────────┼───────────┼────────┤ │   │議案第18号 │令和3年度八尾一般会計第18│賛 成:越智議員    │  簡易採決  │ │   │       │号補正予算の件        │           │        │ │   ├───────┼───────────────┼───────────┼────────┤ │   │議案第33号 │令和4年度八尾市病院事業会計予│賛 成:谷沢議員    │  簡易採決  │ │   │       │算の件            │           │        │ │   ├───────┼───────────────┼───────────┼────────┤ │   │議案第6号  │八尾市職員給与条例の一部改正の│反 対:越智議員    │  起立採決  │ │   │       │件              │           │        │ │   ├───────┼───────────────┼───────────┼────────┤ │   │議案第9号  │八尾市国民健康保険条例等の一部│反 対:谷沢議員    │  起立採決  │ │   │       │改正の件           │           │        │ │   ├───────┼───────────────┼───────────┼────────┤ │   │議案第15号 │八尾市情報通信技術を活用した行│反 対:越智議員    │  起立採決  │ │   │       │政の推進に関する条例制定の件 │賛 成:南方議員    │        │ │   ├───────┼───────────────┼───────────┼────────┤ │   │議案第26号 │令和4年度八尾一般会計予算の│議案第26号反対   │①議案第26号 │ │   │       │件              │    :田中裕子議員│ 起立採決   │ │   │       │               │議案第26号賛成   │        │ │   │       │               │      :松本議員│②議案第36号 │ │   │       │               │議案第26号及び   │ 簡易採決   │ │   │       │               │第36号賛成     │        │ │   ├───────┼───────────────┤      :前園議員│        │ │   │議案第36号 │令和4年度八尾一般会計第1号│議案第36号賛成   │        │ │   │       │補正予算の件         │      :大野議員│        │ │   │       │               │議案第26号賛成   │        │ │   │       │               │      :畑中議員│        │ │   │       │               │議案第26号賛成   │        │ │   │       │               │      :西川議員│        │ │   ├───────┼───────────────┼───────────┼────────┤ │   │議案第27号 │令和4年度八尾市国民健康保険事│反 対:谷沢議員    │  起立採決  │ │   │       │業特別会計予算の件      │           │        │ │   ├───────┼───────────────┼───────────┼────────┤ │   │議案第29号 │令和4年度八尾市介護保険事業特│反 対:杉本議員    │  起立採決  │ │   │       │別会計予算の件        │           │        │ │   ├───────┼───────────────┼───────────┼────────┤ │   │議案第30号 │令和4年度八尾市後期高齢者医療│反 対:杉本議員    │  起立採決  │ │   │       │事業特別会計予算の件     │           │        │ │   ├───────┼───────────────┼───────────┼────────┤ │   │議案第34号 │令和4年度八尾市水道事業会計予│反 対:大野議員    │  起立採決  │ │   │       │算の件            │           │        │ ├───┼───────┼───────────────┼───────────┼────────┤ │第 4│請願第11号 │加齢性難聴者への補聴器購入補助│採 択:杉本議員    │  起立採決  │ │   │       │制度の実現を求める請願の件  │           │        │ ├───┼───────┼───────────────┼───────────┼────────┤ │第 5│議会議案第1号│八尾市議会議員定数条例の一部改│反 対:大野議員    │  記名投票  │
    │   │       │正の件            │賛 成:鑄方議員    │        │ │   │       │               │賛 成:西田議員    │        │ │   │       │               │賛 成:松田議員    │        │ └───┴───────┴───────────────┴───────────┴────────┘  〇委員長署名  ┌─────┬─────┬────────────────────────┐  │議会運営 │     │                        │  │     │稲森洋樹 │                        │  │委員長  │     │                        │  └─────┴─────┴────────────────────────┘...