高石市議会 > 2018-06-14 >
06月07日-01号

  • "助成事業補助金"(/)
ツイート シェア
  1. 高石市議会 2018-06-14
    06月07日-01号


    取得元: 高石市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-06-24
    平成30年  6月 定例会(第2回)             ◯出席議員(16名)        1番  二瓶貴博君      2番  松本善弘君        3番  山敷 恵君      4番  寺島 誠君        5番  永山 誠君      6番  畑中政昭君        7番  明石宏隆君      8番  出川康二君        9番  木戸 晃君     10番  宮口典子君       11番  久保田和典君    12番  佐藤一夫君       13番  森 博英君     14番  清水明治君       15番  東野隆史君     16番  古賀秀敏君             ◯議会事務局出席員 局長         北口宗彦   次長兼総務課長    堀内昭彦 課長代理庶務係長  村田美紀   議事係長       中川雅司 主事         山尾亮輔             ◯議事説明員 市長         阪口伸六   副市長        小林眞一 副市長        石川輝之   教育長        佐野慶子 (政策推進部) 部長         石坂秀樹   理事         藤村達也 次長         北野哲也   総合政策課長     大坂友和 秘書課長       松永高文   財政課長       阪上 徹 (総務部) 部長         辻田 智   次長兼契約検査課長                   併上下水道課参事   古川浩史 次長兼危機管理課長  上田庸雄 (保健福祉部) 部長         中島 孝   次長兼社会福祉課長  村田佳一 次長兼健幸づくり課長 神林孝幸   次長兼地域包括ケア推進課長                              浅岡 浩 (土木部) 部長         藤原通晃   理事         大石哲也 次長         上田豊明   次長兼連立街路河川課長                              松原 茂 (教育委員会教育部) 部長         細越浩嗣   次長         神志那 隆 次長兼学校教育課長  吉田種司   次長兼社会教育課長  杉本忠史 (その他行政委員会等) 監査委員事務局長          会計管理者会計課長 池治久美子 併・選挙管理委員会事務局長 併・公平委員会事務局長            中阪三明                本日の会議に付した事件  日程第1       会期の決定について  日程第2       会議録署名議員の指名について  日程第3       市長の挨拶  日程第4 議案第1号 高石市市税条例等の一部を改正する条例制定について  日程第5 議案第2号 高石市介護保険条例の一部を改正する条例制定について  日程第6 議案第3号 高石市指定地域密着型サービス事業者の指定に関する基準並びに指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について  日程第7 議案第4号 専決処分の報告について(平成29年度高石市一般会計補正予算)  日程第8 議案第5号 平成30年度高石市一般会計補正予算  日程第9 議案第6号 大阪広域水道企業団の共同処理する事務の変更及びこれに伴う大阪広域水道企業団規約の変更に関する協議について  日程第10 議案第7号 損害賠償額の決定について      (以上日程第4議案第1号から日程第10議案第7号までを一括議題)  日程第11 諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦について  日程第12 諮問第2号 人権擁護委員候補者の推薦について  日程第13 報告第1号 平成29年度高石市一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について  日程第14 報告第2号 平成29年度高石市公共下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書の報告について      (以上日程第13報告第1号及び日程第14報告第2号を一括議題)  日程第15 報告第3号 寄附金収受の報告について  日程第16 監査委員報告第1号 例月現金出納検査結果報告 △会議の顛末      (午前10時0分 開会) ○議長(古賀秀敏君)  議員各位のご出席が定足数に達しておりますので、ただいまより平成30年第2回高石市議会定例会を開会いたします。 1日目の会議を開きます。 本日の日程は、既に皆様方のお手元に配付しております日程表に基づき、順次、進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。 日程第1 会期の決定についてお諮りいたします。 本件につきましては、議会運営委員会の決定に基づき、本日から6月14日までの8日間と定めることにご異議ございませんか。     (異議なしの声あり) ご異議なしと認めます。 よって、会期は本日から6月14日までの8日間と決定いたします。 日程第2 会議録署名議員の指名についてお諮りいたします。 本件につきましては、会議規則第80条の規定により、議長から指名させていただくことにご異議ございませんか。     (異議なしの声あり) ご異議なしと認めます。 よって、署名議員に7番 明石宏隆君、12番 佐藤一夫君を指名いたします。 日程第3 本定例会招集に係る市長の挨拶を許します。 ◎市長(阪口伸六君)  本日、ここに平成30年第2回高石市議会定例会を招集申し上げましたところ、議員各位にはご参集を賜り、まことにありがとうございます。 また、平素は本市市政の運営に格別のご協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。 さて、本議会でご審議いただきます案件につきましては、既に皆様方のお手元にお届けいたしておりますとおりでございまして、議案といたしまして7件、諮問といたしまして2件、報告といたしまして3件、合計12件を提案させていただいております。 また、行政委員会より報告といたしまして、監査委員報告1件を提案させていただいております。 以上の案件につきましては、それぞれ上程されました際にご説明を申し上げますが、どうかよろしくご審議をいただき、いずれもご可決等賜りますようお願い申し上げまして、開会に当たりましてのご挨拶とさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 ○議長(古賀秀敏君)  日程第4 議案第1号 高石市市税条例等の一部を改正する条例制定についてから日程第10 議案第7号 損害賠償額の決定についてまでの7案件を議会運営委員会の決定に基づき、一括議題といたしたいと存じますが、これにご異議ございませんか。     (異議なしの声あり) ご異議なしと認めます。 よって、日程第4 議案第1号から日程第10 議案第7号までの7案件を一括議題といたします。 ただいま一括議題となりました7案件につきましては、議会運営委員会の決定に基づき、順次、理事者より提案説明を求めた後、質疑を省略し、議案第1号及び議案第7号については総務文教委員会へ、議案第2号、議案第3号及び議案第6号については福祉土木委員会へ、議案第4号及び議案第5号については予算委員会へそれぞれ付託の上、審査を受けることにいたしたいと存じますが、これにご異議ございませんか。     (異議なしの声あり) ご異議なしと認めます。 よって、本件、議案第1号から議案第7号までの7案件については、それぞれ所管の委員会へ付託の上、審査することにいたします。 それでは、議案第1号から議案第7号までの7案件について、順次、理事者提案説明を求めます。 ◎市長(阪口伸六君)  議案第1号から議案第7号までにつきまして、提案理由のご説明を申し上げます。 まず、議案第1号 高石市市税条例等の一部を改正する条例制定についてでございます。 これは、地方税法等の一部改正に伴い、本条例を制定するものでございます。 主な内容といたしましては、個人の市民税における非課税の範囲等の見直しや固定資産税におけるわがまち特例に係る改正を行っております。 また、市たばこ税に係る改正、その他地方税法等の改正に伴う所要の改正をいたしております。 なお、施行期日につきましては、公布の日及び改正条例附則第1条各号に定める日といたしております。 次に、議案第2号 高石市介護保険条例の一部を改正する条例制定についてでございます。 これは、介護保険法施行令の一部改正に伴い、高石市介護保険条例において、政令を引用する部分について所要の改正を行うものでございます。 なお、施行期日につきましては、平成30年8月1日といたしております。 次に、議案第3号 高石市指定地域密着型サービス事業者の指定に関する基準並びに指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定についてでございます。 これは、介護保険法施行規則及び指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い、所要の改正を行うものでございます。 内容といたしましては、指定地域密着型サービスのうち、看護小規模多機能型居宅介護事業者の指定について、これまでの法人のみから、医療法の許可を受けて病床を有する診療所を開設している者も認めることとするものでございます。 また、新たに創設されました共生型地域密着型通所介護に係る基準のうち、当該サービスの提供に関する記録の保存期間につきまして5年間とすることといたしております。 なお、施行期日につきましては、公布の日とし、第5条の改正規定につきましては、平成30年4月1日から適用することといたしております。 次に、議案第4号 専決処分の報告についてでございます。 本件は、専決処分の報告についてでございまして、これは、平成30年3月31日をもって専決をいたしました平成29年度高石市一般会計補正予算についてでございます。 本専決処分につきましては、補助金寄附金の額が確定したこと等により、平成29年度高石市一般会計予算の補正をする必要が生じましたが、特に緊急を要し、議会を招集する時間的余裕がないことが明らかなことから、やむを得ず地方自治法第179条第1項の規定により専決処分をいたしましたので、同条第3項の規定によりまして、ご報告を申し上げるものでございます。 内容につきまして、ご説明を申し上げます。 まず、歳出でございますが、民生費衛生費教育費及び諸支出金におきまして、ふるさと寄附金の使途と金額が確定いたしましたので、各基金への積立金について必要額を増減いたしております。 また、諸支出金財政調整基金費におきましては、ふるさと寄附金による増収のほか、平成29年度の決算が黒字となることが見込まれましたので、今後の行政需要に適切に対応できるよう財源を確保するため、財政調整基金積立金を4億2,041万5,000円増額いたしております。 続きまして、歳入でございますが、府支出金におきまして、市町村振興補助金を1,250万円計上いたしております。 次に、財産収入及び寄附金におきまして、当初の想定よりも増収になったことから、土地売払収入で3億9,977万4,000円、ふるさと寄附金で704万8,000円増額いたしております。 以上の結果、歳入歳出それぞれ4億1,932万2,000円の増額となり、補正後の予算総額は253億3,934万2,000円となっております。 次に、議案第5号 平成30年度高石市一般会計補正予算でございます。 これは、平成30年度高石市一般会計補正予算についてでございまして、歳入歳出予算の補正をお願いするものでございます。 歳出の内容について、ご説明を申し上げます。 まず、議会費でございますが、事務局費におきまして、画像傍聴の実施に必要なカメラ等設置費用として、使用料及び賃借料を48万2,000円増額いたしております。 次に、総務費でございますが、総務管理費自治振興費におきまして、コミュニティ助成事業補助金を250万円計上いたしております。これは、一般財団法人自治総合センターコミュニティ助成金を活用し、本市自治会コミュニティ活動に必要な備品の整備に対して補助するものでございます。 次に、土木費でございますが、土木管理費道路台帳整備費におきまして、道路用地鑑定業務委託料を15万7,000円計上いたしております。これは、市所有地土地価格を鑑定する必要が生じたものでございます。 次に、教育費でございますが、教育総務費教育指導費におきまして、合計418万1,000円増額いたしております。これは、国の委託事業を活用して、障がい者スポーツを通じて、障がいのある生徒と障がいのない生徒が交流及び共同学習することで、障がい者理解の一層の推進を図る心のバリアフリー推進事業を実施するものでございます。 また、府の委託事業として、今年度から特別の教科となりました道徳について、府の調査研究指定を受けた学校で、授業を通じて指導内容や評価の研究を行い、府内並びに市内の小・中学校の教諭を対象に研修会等を開催し、道徳教育の推進を図るものでございます。 また、保健体育費保健体育総務費におきまして、寄附者の趣意に沿い、障がいのある方と障がいのない方が、ともに楽しめる障がい者スポーツ用具を購入する費用としまして100万円計上いたしております。 次に、歳入について、ご説明を申し上げます。 国庫支出金府支出金寄附金及び諸収入につきましては、それぞれの費目で確定額または見込み額を計上し、繰入金基金繰入金におきまして、財政調整基金繰入金132万円により調整させていただいております。 以上の結果、歳入歳出それぞれ832万円の増額となりまして、補正後の予算総額は244億3,876万2,000円となっております。 続きまして、議案第6号 大阪広域水道企業団の共同処理する事務の変更及びこれに伴う大阪広域水道企業団規約の変更に関する協議についてでございます。 これは、大阪広域水道企業団の共同処理する事務の変更及びこれに伴う大阪広域水道企業団規約の変更について、関係市町村と協議が必要なため、議会の議決をお願いするものでございます。 大阪広域水道企業団と泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、忠岡町、田尻町及び岬町の7団体は、水道事業の統合に向けて協議が進められており、今般、規約第3条、企業団の共同処理する事務における水道事業の経営に関する事務へ、これら7団体を追加するものでございます。 なお、施行期日につきましては、平成31年4月1日といたしており、ただし、第2条の規定の施行期日につきましては、平成36年4月1日といたしております。 次に、議案第7号 損害賠償額の決定についてでございます。 本案は、平成29年2月17日、高石市高師浜丁4の15番地におきまして、水道水さび等が混入し、飲料品製造機器を損傷させた事故の修理費等国家賠償法第1条第1項の規定により被害者へ損害賠償するものでございまして、事故の損害賠償額が200万円以上となることから、地方自治法第96条第1項第13号の規定によりまして、議会の議決をお願いするものでございます。 以上、議案第1号から議案第7号までの提案理由をご説明申し上げました。いずれの案件につきましても、どうかよろしくご審議の上、ご可決、ご承認賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(古賀秀敏君)  本件、議案第1号から議案第7号までの7案件につきましては、それぞれ所管の委員会へ付託の上、審査することといたします。 この時点で、暫時休憩いたします。     (午前10時16分 休憩)-----------------------------------     (午前10時24分 再開) ○議長(古賀秀敏君)  休憩前に引き続きまして、本会議を再開いたします。 日程第11 諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦についてを議題といたします。 本件につきましては、議会運営委員会の決定に基づき、委員会への付託を省略することにご異議ございませんか。     (異議なしの声あり) ご異議なしと認めます。 よって、本件につきましては、委員会への付託を省略することに決しました。 本件につきまして、理事者より提案説明を求めることにいたします。 ◎市長(阪口伸六君)  諮問第1号につきまして、提案理由のご説明を申し上げます。 本案は、人権擁護委員候補者の推薦についてでございます。人権擁護委員西川祐子氏の任期が平成30年12月31日をもちまして満了いたしますので、同氏を同委員の候補者として再び推薦いたしたく、人権擁護委員法第6条第3項の規定によりまして、議会のご意見を求めるものでございます。 なお、同氏の経歴につきましては、本諮問案に添付いたしておりますとおりでございまして、人格、識見ともにすぐれた方で、人権擁護委員として適任であると確信いたしております。 どうかよろしくお願い申し上げます。 ○議長(古賀秀敏君)  本件につきましては、ご発言の通告を受けておりませんので、質疑及び討論を省略し、直ちに採決いたします。 お諮りします。 諮問第1号は、これを異議ない旨答申することにご異議ございませんか。     (異議なしの声あり) ご異議なしと認めます。 よって、諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦については、異議ない旨答申することに決しました。 日程第12 諮問第2号 人権擁護委員候補者の推薦についてを議題といたします。 本件につきましては、議会運営委員会の決定に基づき、委員会への付託を省略することにご異議ございませんか。     (異議なしの声あり) ご異議なしと認めます。 よって、本件につきましては、委員会への付託を省略することに決しました。 本件につきまして、理事者より提案説明を求めることにいたします。 ◎市長(阪口伸六君)  諮問第2号につきまして、提案理由のご説明を申し上げます。 本案は、人権擁護委員候補者の推薦についてでございます。人権擁護委員高橋妙子氏の任期が平成30年12月31日をもちまして満了いたしますので、その後任といたしまして、新たに中谷喜久代氏を同委員の候補者として推薦いたしたく、人権擁護委員法第6条第3項の規定によりまして、議会のご意見を求めるものでございます。 なお、同氏の経歴につきましては、本諮問案に添付いたしておりますとおりでございまして、人格、識見ともにすぐれた方で、人権擁護委員として適任であると確信いたしております。 どうかよろしくお願い申し上げます。 ○議長(古賀秀敏君)  本件につきましては、ご発言の通告を受けておりませんので、質疑及び討論を省略し、直ちに採決いたします。 お諮りします。 諮問第2号は、これを異議ない旨答申することにご異議ございませんか。     (異議なしの声あり) ご異議なしと認めます。 よって、諮問第2号 人権擁護委員候補者の推薦については、異議ない旨答申することに決しました。 日程第13 報告第1号 平成29年度高石市一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について及び日程第14 報告第2号 平成29年度高石市公共下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書の報告についての2案件を議会運営委員会の決定に基づき、一括議題にいたしたいと存じます。これにご異議ございませんか。     (異議なしの声あり) ご異議なしと認めます。 よって、日程第13 報告第1号及び日程第14 報告第2号の2案件を一括議題といたします。 ただいま一括議題となりました2案件につきましては、議会運営委員会の決定に基づき、予算委員会へ付託の上、報告を受けることにいたしたいと存じます。これにご異議ございませんか。     (異議なしの声あり) ご異議なしと認めます。 よって、本件、報告第1号及び報告第2号の2案件については、予算委員会において報告を受けることといたします。 日程第15 報告第3号 寄附金収受の報告についてを議題といたします。 本件につきましては、議会運営委員会の決定に基づき、委員会への付託を省略することにご異議ございませんか。     (異議なしの声あり) ご異議なしと認めます。 よって、本件については、委員会への付託を省略することに決しました。 本件につきまして、理事者より内容の説明を求めることにいたします。 ◎市長(阪口伸六君)  報告第3号につきまして、提案理由のご説明を申し上げます。 本件は、寄附金収受の報告についてでございます。 報告書に記載のとおり、2件の寄附の申し出があり、これをありがたく収受いたしましたので、ご報告を申し上げるものでございます。 寄附金につきましては、寄附者のご意向に沿いまして活用させていただく所存でございます。 どうかよろしくご了承賜りますよう、お願い申し上げます。 ○議長(古賀秀敏君)  本件につきましては、ご発言の通告を受けておりませんので、報告第3号 寄附金収受の報告については、報告があったものとして処理します。 日程第16 監査委員報告第1号 例月現金出納検査結果報告を議題といたします。 本件につきましては、議会運営委員会の決定に基づき、委員会への付託を省略することにご異議ございませんか。     (異議なしの声あり) ご異議なしと認めます。 よって、本件については、委員会への付託を省略することに決しました。 本件につきまして、監査委員事務局より内容説明を求めることにいたします。 ◎監査委員事務局長(中阪三明君)  それでは、監査委員報告第1号 例月現金出納検査の結果につきまして、監査委員事務局から監査委員にかわりましてご報告申し上げます。 本件は、地方自治法第235条の2第1項の規定によりまして、平成29年12月分から平成30年3月分の一般会計、各特別会計並びに水道事業会計現金出納について検査いたしましたもので、同条第3項の規定によりまして、さきにご配付いたしております報告書のとおり提出させていただいたものでございます。 どうかご了承賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(古賀秀敏君)  本件につきましては、ご発言の通告を受けておりませんので、監査委員報告第1号 例月現金出納検査結果報告は、地方自治法第235条の2第3項の規定に基づく報告があったものとして処理します。 この時点で、暫時休憩いたします。     (午前10時33分 休憩)     (午後2時30分 散会)...