88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨木市議会 2021-03-26 令和 3年第2回定例会(第8日 3月26日)

また、こども医療費助成制度入院時の食事療養費継続を求める立場から、増額を求めています。  そして、見直し令和3年度に行われる金婚式についても、市直営金婚式祝賀会を開催することを求めます。コロナ禍において、必要な施策等を考える小中学校全学年35人学級の実施を、第4波が始まりつつあると言われる中で、必要である高齢者障害者施設におけるPCR検査定期実施を求めます。  

茨木市議会 2021-03-16 令和 3年民生常任委員会( 3月16日)

本件は、こども医療費助成制度対象拡充等を行うため、所要改正を行うものでございます。  その内容といたしまして、第1条は、茨木市重度障害者医療費助成に関する条例の一部改正でありまして、税制改正により、大阪福祉医療費助成制度において所得制限基準額が変更されることに伴い、本市条例においても同様の改正を行うものであります。  

茨木市議会 2021-03-09 令和 3年第2回定例会(第4日 3月 9日)

次に、議案第10号につきましては、こども医療費助成制度対象拡充等を行うため、所要改正を行うものでございます。  次に、議案第11号につきましては、介護保険事業計画見直しに伴い、所要改正を行うものでございます。  次に、議案第12号につきましては、国民健康保険法施行令改正に伴い、所要改正を行うものでございます。  

茨木市議会 2021-03-08 令和 3年第2回定例会(第3日 3月 8日)

次に、子育て支援として、こども医療費助成制度を18歳まで拡大されるのは、子育て支援施策として重要なことだと思っておりますが、所得制限はないという理解でよろしいのでしょうか。  次に、多胎妊産婦への支援についてです。  多胎児は単胎児に比べて低出生体重児の割合が多く、低出生体重児特有支援が必要となる場合があります。

茨木市議会 2021-03-05 令和 3年第2回定例会(第2日 3月 5日)

次に、子育て支援については、こども医療費助成制度の18歳までの対象年齢の引上げは、長年、政策として訴えてきた私たちとしては大いに歓迎するものです。しかし、同時に制度後退も提案していることは見過ごせません。1つは、こども医療費助成制度において、入院時の食事療養にかかる経費を除外し、対象外にすることです。食事療養助成制度内容についての説明と、対象外とする理由についての答弁を求めます。  

泉佐野市議会 2021-03-04 03月04日-02号

国の少子化対策への取組の下、本市におきましては平成28年度から少子化対策取組を加速度的に進めておりますが、その基本的な考え方を妊娠期から子育て期にわたる息の長い支援、結婚を希望する若い世代の支援として、庁内関係課の連携により種々の事業を展開しており、一例をご紹介しますと、産前産後の健診や乳児家庭全戸訪問、乳幼児健診等をはじめ、児童手当こども医療費助成制度等による経済的負担軽減地域子育て支援センター

茨木市議会 2021-02-25 令和 3年議会運営委員会( 2月25日)

次に、議案第10号につきましては、こども医療費助成制度に係る対象拡充等を行うため、所要改正を行うものでございます。  次に、議案第11号につきましては、介護保険事業計画見直しに伴い、所要改正を行うものでございます。  次に、議案第12号につきましては、国民健康保険法施行令改正に伴い、所要改正を行うものでございます。  

高石市議会 2020-09-25 09月08日-01号

まず、精神病床への入院に係る給付助成対象とするため、障がい者医療費助成制度ひとり親家庭医療費助成制度及びこども医療費助成制度につきまして、改正を行うものでございます。 次に、障がい者の医療費助成に係る住所地特例につきまして、国民健康保険制度における住所地特例対象施設が異なることによる混乱を避けるため、国民健康保険法に準拠するよう改正するものでございます。 

茨木市議会 2020-09-07 令和 2年第5回定例会(第3日 9月 7日)

(5番 大嶺議員 質問席へ) ○5番(大嶺議員) まず初めに、こども医療費助成制度年齢引き上げについて、お尋ねいたします。  日本共産党は、こども医療費助成制度高校卒業までの年齢引き上げを求め、これまでも機会あるごとに質疑を行い、予算要望でも申し上げています。一方、福岡市長も、ことし4月の市長選挙で、こども医療費助成制度を18歳まで拡充することを公約の一つに掲げておられました。

門真市議会 2020-03-06 令和 2年第 1回定例会−03月06日-03号

そして、検証するまでもなく、こども医療費助成制度において入院食事医療費給付の廃止は、43市町村中2割にも満たないもので、まさに市民サービス後退です。この点について答弁を求めます。  また、就学教育保育無償化によって負担軽減された一般財源は昨年度と比べて幾らか、一般財源をどのように削減したのかについて答弁を求めます。  

門真市議会 2020-03-05 令和 2年第 1回定例会-03月05日-02号

とりわけ就任された平成28年度においては、国勢調査における急激な人口減少の影響により、普通交付税等経常一般財源が対前年度比で約13億円減少するという大変厳しい状況下の中、財政調整基金活用等もありましたが、その後しっかりかじ取りをされながら、国に先駆け3歳児から5歳児の幼児教育保育・療育の無償化待機児童解消の取り組み、18歳までのこども医療費助成制度拡充など、子どもを真ん中に置いた地域づくり

門真市議会 2019-12-17 令和 元年第 3回定例会-12月17日-02号

本市長は2016年7月の当選直後、第3回定例会において、本市人口減少数近畿圏で最も高く、生産年齢人口減少高齢化率の高まりが見込まれる中で、子育て世帯の流入を促すとともに、流出を防ぎバランスのとれた人口構成を実現することが喫緊かつ重要の課題であるとして、未来へ展望を持てるまちづくりのために子育て教育に重点的な対策が必要であると述べ、その後、幼児教育保育無償化や18歳までのこども医療費助成制度

茨木市議会 2019-12-06 令和元年第5回定例会(第2日12月 6日)

こども医療費助成制度対象年齢引き上げにつきましては、府内の多くの自治体の水準が中学校卒業年度末までであることから、さらなる引き上げにつきましては、現在のところ考えておりません。 ○下野議長 森岡総務部長。     (森岡総務部長 登壇) ○森岡総務部長 学童保育指導員処遇等の改善についてでございます。

八尾市議会 2019-12-04 令和 元年12月定例会本会議−12月04日-03号

また、子育て家庭への経済的支援の充実として、令和2年1月から、こども医療費助成制度対象年齢を高校生まで拡充するとともに、令和元年10月から幼児教育保育無償化実施しております。  なお、本市独自の無償化については、財政状況等を総合的に見きわめつつ、無償化実施手法実施時期について検討しております。  

柏原市議会 2019-09-12 09月12日-02号

続きまして、整理番号25番、こども医療費助成制度の18歳引き上げについて質問させていただきます。 まず、柏原市の子ども医療費助成制度の現状について、お伺いいたします。 ◎石橋敬三健康福祉部長 子ども医療費助成制度は、子育て世帯経済的負担軽減を図り、安心して子育てのできる環境づくりを行うことを目的に実施しております。 

交野市議会 2019-06-14 06月14日-03号

次に、3つ目こども医療費助成についてでございますが、本市こども医療費助成制度につきましては、平成27年7月より、入院通院とも中学校卒業までに拡充をいたしているところでございます。 本年4月現在で助成対象年齢高校卒業までとしている府下市町村は、43市町村のうち9市町で実施をされております。