24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

枚方市議会 2021-03-22 令和3年予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2021-03-22

健康福祉相談センターは、平成29年12月、北部支所内にすこやか健康相談室として開設し、妊娠出産から子育て期、さらには高齢者までの切れ目ない支援を行ってまいりましたが、昨年11月に福祉機能を付加し、より身近な地域福祉に関するあらゆる相談や複合的な課題にも対応する窓口へと拡充しました。  

枚方市議会 2020-06-03 令和2年6月定例月議会(第3日) 本文

子育て世代包括支援センターは、現在、すこやか健康相談室、愛称北部リーフとして、北部支所内に設置しておられます。妊娠出産子育て期相談のみならず、高齢者まで切れ目なく健康に関する相談支援を行うなど、わざわざ電車、バスに乗って市役所本庁保健センターまで行かずに、身近な地域相談に応じてもらえると、北部エリアの方からは好評であると聞いております。  

枚方市議会 2020-03-25 令和2年予算特別委員会(第6日目) 本文 開催日: 2020-03-25

地域共生社会を目指し、本庁健康福祉総合相談担当北部支所すこやか健康相談室北部リーフを(仮称健康福祉相談センターに変更しますが、福祉全般相談業務を担うソーシャルケースワーカーは1名しか増員していません。本来19名が必要にもかかわらず、現在5名です。早急な増員を求めます。  8.図書館について。  図書館については、司書率が年々低下しています。

枚方市議会 2020-03-24 令和2年予算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2020-03-24

この地域拠点運営経費は、北部支所内に設置されているすこやか健康相談室いわゆる北部リーフに係る運営経費とお聞きしております。  令和2年度の市政運営方針では、すこやか健康相談室を(仮称健康福祉相談センターに改めると述べられており、我が会派代表質問での答弁において、現在の北部リーフ機能福祉に係る相談機能が新たに付加されることは理解しております。  

枚方市議会 2020-03-03 令和2年3月定例月議会(第3日) 本文

北部支所すこやか健康相談室を(仮称健康福祉相談センターとし、今後、市内拠点整備あり方について検討されるとのことですが、気軽に相談できる地域拠点こそ必要だと思います。これ以上先送りしないで進めていくべきと思いますが、見解を伺います。  3)障害者施策についてです。  障害者への支援として、紙おむつの支給要件の見直しを検討されているとのことです。

枚方市議会 2020-03-02 令和2年3月定例月議会(第2日) 本文

そこで、市政運営方針には、北部支所すこやか健康相談室を(仮称健康福祉相談センターに改めるとありますが、名称変更にとどまらず、役割機能についてどのようにされるのか、(仮称健康福祉相談センターに変更する理由と意義、今後のあり方について、改めてお聞きいたします。  環境課題解決に向けた取り組みについて。  これも再質問させていただきます。  

枚方市議会 2019-12-05 令和元年全員協議会(12/5) 本文 開催日: 2019-12-05

195 ◯兼瀬和海市駅周辺等活性化推進部長 例えば、(仮称市民窓口により、転入出に関する複数の手続や、すこやか健康相談室での妊娠期から高齢期まで切れ目のない健康相談を初めとする各種相談、さらに図書館と生涯学習市民センター機能連携による施設利用などを駅近という場所で享受していただくことが可能となり、高齢者を初め、さまざまな方への利便性の向上が図れるものと考えております

枚方市議会 2019-09-03 令和元年9月定例月議会(第3日) 本文

例えば、高齢者にとっては、すこやか健康相談室北部リーフ地域包括支援センターについて、相談できる内容や提供されるサービスなど、役割の違いがわかりにくいのではと考えています。  また、複合的な生活課題に対しては、ワンストップ相談できる体制仕組みづくりが必要となります。こうした課題を克服し、健康施策をより効果的に推進することで、市民健康寿命の延伸などにつなげていきたいと考えています。  

枚方市議会 2019-09-02 令和元年9月定例月議会(第2日) 本文

健康づくり地域拠点であり、子育て世代包括支援センターにも位置づけられているすこやか健康相談室北部リーフが開設し、1年以上が経過しましたが、地域拠点としての取り組みの成果について、まずお聞かせください。  また、我が会派では、以前から子育て世代包括支援センター機能を持つ拠点複数化を要望しておりました。

枚方市議会 2019-09-01 令和元年9月定例月議会(第1日) 本文

また、妊娠出産から子育て期成人高齢期まで絶え間なく支援する場として、健康づくり地域拠点すこやか健康相談室北部リーフ整備を行いました。今後は、これらの課題検証を行い、より効果的に健康施策を展開するため、組織再編も含めた取り組みを進めます。  また、全ての小学校区で高齢者の居場所を初めとする多様な通いの場が充実した活動を展開できるよう、関係団体連携して取り組みを進めます。

枚方市議会 2018-09-02 平成30年9月定例月議会(第2日) 本文

枚方市内では、平成27年度から保健センター、昨年12月から北部支所内に開設のすこやか健康相談室北部リーフの2カ所を子育て世代包括支援センターとして位置づけているということです。そこで、すこやか健康相談室北部リーフ取り組み状況について、お伺いします。  次に、4.生涯学習施策推進について。  

枚方市議会 2018-03-04 平成30年3月定例月議会(第4日) 本文

すこやか健康相談室は、妊娠出産から子育て期成人高齢期まで切れ目なく支援する場として、枚方市役所北部支所内に昨年開設されました。市民の皆様にとって、身近で気軽に子育てや健康に関して相談できる場所は大変重要と考えますけれども、現在は、この枚方北部地域の1カ所しかありません。  行政施策は、市内のどこに住んでいても平等で公平に同じサービスを受けられることが必要であります。

  • 1
  • 2