11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

セクシュアルハラスメントにつきましては、1999年に男女雇用機会均等法におきまして、職場におけるセクシュアルハラスメント防止措置が講じられておりまして、また、パワーハラスメントにつきましては、2020年6月に労働施策総合推進法、いわゆるパワハラ防止法でございますが、これが施行されまして、さらに2022年4月1日からは職場におけるパワーハラスメント対策義務化の対象が中小企業へと拡大されております。

池田市議会 2021-06-25 06月25日-03号

改正労働施策総合推進法、いわゆるパワハラ防止法が、大企業では昨年度6月、中小企業では来年4月から施行されます。 本市の百条委員会では、市長や副市長パワハラ行為が指摘されましたが、市の職員が業務上においてパワハラ行為を受けた場合、どのような組織が対応し、どのように解決をしていくのか。パワハラを行った、またはパワハラを行ったとされる者についてはどのように指導するのか。

松原市議会 2020-09-17 09月17日-04号

本年6月から施行されましたいわゆるパワハラ防止法について、どう対応していくのか、本市の考え方をお聞かせください。 続きまして、防災についてですが、先日、最大瞬間風速が秒速80mを超えると言われた非常に強い勢力の台風10号が九州地方を襲いました。コロナ禍において避難所運営について固唾を飲んで見守っていましたが、やはり定員を減らしたことにより避難所に入れなかった住民がいたと報道されていました。

池田市議会 2020-06-25 06月25日-03号

パワハラ防止法についてです。 大企業では本年6月、中小企業では2022年4月から改正労働施策総合推進法、いわゆるパワハラ防止法が施行されます。 パワハラやモラハラ、セクハラなど、ハラスメント事案はあってはならないことですが、本市内の各事業所においても、従業員の皆様が明るく、健康的に就労していただくことを市としては推進していくべきであります。 

大東市議会 2020-06-24 令和 2年 6月定例月議会-06月24日-04号

本年6月1日にパワハラ防止法が施行され、大企業において、パワハラ防止するための措置義務づけられました。と同時に、人事院ではパワハラを禁止する人事院規則10-16、パワーハラスメント防止等が施行されました。  これらを受けまして、本市としましても、これまでよりも、より具体的、積極的にパワハラ防止、また対応について進めていただくときだと考え、専門の相談、解決窓口の設置を要望したいと思います。

泉大津市議会 2020-06-17 06月17日-01号

◆4番(中村与志子) 今回は、パワハラ防止法について、保育施設待機児童解消保育施設再編計画について、この2点を質疑いたします。明確なご答弁をよろしくお願いいたします。 まず1点目のパワハラ防止法については、2020年6月1日より、労働施策総合推進法、いわゆるパワハラ防止法がいよいよ施行されました。

池田市議会 2020-03-05 03月05日-02号

パワハラが社会問題化し、その対策として昨年5月に改正労働施策総合推進法、いわゆるパワハラ防止法が成立しました。令和2年6月から施行されますが、この取組の進め方についてお伺いいたします。 効率的な業務推進に当たっては、個々のスキルアップも重要な課題であり、一朝一夕で効果が出るものではないゆえに、それらの時間をどのように確保するかが課題であります。その方策についてお伺いいたします。 

  • 1