30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

枚方市議会 2023-03-03 令和5年全員協議会(3/3) 本文 開催日: 2023-03-03

2 ◯木村亮太議長 なお、本協議会では、理事者皆様にも御協力をいただき、ペーパーレス会議システムによる会議運営に取り組んでおります。  会議を進めるに当たり、傍聴者の方は、引き続き紙資料を御覧いただく状況にございますので、資料説明の際などには、御留意をお願いします。  

枚方市議会 2022-09-02 令和4年全員協議会(9/2) 本文 開催日: 2022-09-02

2 ◯木村亮太議長 なお、本協議会では、理事者皆様にも御協力をいただき、ペーパーレス会議システムによる会議運営に取り組んでおります。  会議を進めるに当たり、傍聴者の方は、引き続き紙資料を御覧いただく状況にございますので、資料説明の際などには、御留意をお願いします。  

貝塚市議会 2022-06-14 06月14日-02号

今後のデジタル化推進につきましては、本年9月よりタブレット活用したペーパーレス会議システム貝塚市議会導入することが予定されておりまして、本市会議でも導入を予定しております。このシステム導入に伴い議会行政ペーパーレス化推進し、印刷コスト削減印刷や配付などの準備時間の短縮庁舎保管場所の省スペース化などに取り組んでまいります。 

枚方市議会 2021-12-03 令和3年12月定例月議会(第3日) 本文

次に、職員テレワークについて、再質問ですが、現在、テレワークのためのICT技術活用した端末等整備状況について、テレワークのために利用可能な端末機を200台配備されたとのことですが、課長以上の職員に対しては、事務用Surface端末が既に配備されており、ペーパーレス会議システムを利用するなど、現在も様々な用途で利用されております。  

貝塚市議会 2021-11-30 11月30日-01号

第2条債務負担行為の補正として、ペーパーレス会議システム用タブレット購入事業広報紙等配布事業マイナンバーカード交付等予約管理業務マイナンバーカードコールセンター業務身体障害者福祉センター老朽化設備機器整備事業、すくすく子ども館外壁改修工事、保健・福祉合同庁舎常用発電機更新事業市道脇浜二色線道路工事補償委託事業に係る契約のため、債務負担行為を追加するものであります。 

貝塚市議会 2021-09-06 09月06日-01号

さらには、現在導入に向け様々な検討を重ねておりますペーパーレス会議システムにつきましては、令和4年9月定例会をめどに試行を開始しまして、その後習熟を重ね、令和5年度よりペーパーレス会議システム、ペーパーレス議会の本格的な導入を目指してまいりたいと、このように考えております。 ○議長谷口美保子) 4番 出原秀昭議員。 ◆4番(出原秀昭) ありがとうございます。

藤井寺市議会 2020-12-08 12月08日-02号

ちょっと例を挙げさせていただきますと、ペーパーレス会議システムというのが、紙使用の抑制や印刷削減ができます。資料デジタル化により会議運営に係る業務効率化を図るなど、目的で大量の資料があったとしても説明箇所を瞬時に画面に表示し、参加した全員に有効に共有できるなどの時間削減効果にもなります。5月に行政手続100%のオンライン化を進めるデジタルファースト法案が成立いたしました。

枚方市議会 2020-10-08 令和2年決算特別委員会(第6日目) 本文 開催日: 2020-10-08

そこで、まず、現在導入しているペーパーレス会議システムウェブ会議利用促進を一層図ることで、さらに業務効率化するよう要望します。  さらに、市民利便性向上に加え、新型コロナウイルス感染拡大を予防する新しい生活様式の実践という観点からも、申請届出等オンライン化オンライン相談実施などを積極的に推進するよう求めます。  

東大阪市議会 2020-10-01 令和 2年 9月第 3回定例会−10月01日-05号

活動状況と幅広い年代への防災啓発ウルトラプレミアム商品券事業における登録店舗数をふやす方法、偽造防止対策及び換金手続期間短縮特別定額給付金事業での情報を他部局と共有する必要性公民連携による包括的な取り組み状況と今後の展望、職員健康管理職場クラスター防止策人事課において各所属が実施している専門職研修内容を把握する必要性地球温暖化対策実行計画における行政管理部取り組みペーパーレス会議システム

東大阪市議会 2020-09-25 令和 2年 9月25日総務委員会−09月25日-01号

また、紙資料に係る印刷コスト削減保管スペース削減、全庁的な事務効率化や柔軟な働き方への環境整備を図る手段の一つとして、ペーパーレス会議システム構築を進めております。直接的な市民サービスにつきましては、転入転出等手続に係る申請書市民が住所や氏名などを何度も記載せずにサインのみで完結する、異動受付支援システム構築を進めているところでございます。以上です。

泉佐野市議会 2020-09-23 09月23日-02号

さて、本市スマートシティにつきましては、行政DXのうちペーパーレス会議システムLINE等のアプリを活用した取組導入など一部のデジタル化は進めているものの、行政手続オンライン化オープンデータソフトウエアロボットによる自動化取組であるRPAや人工知能活用した自動会話システムであるチャットボットの導入などはまだまだ検討段階となっており、スマートモビリティーやデータヘルス等の分野ではほとんど

枚方市議会 2020-03-16 令和2年予算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2020-03-16

また、既に導入していますペーパーレス会議システムを併用利用することで、映像、音声だけでなく資料共有も可能であり、遠隔地であっても支障なくスムーズに議論を進めることができます。  テレビ会議システム導入により、出先機関から本庁への移動等に費やしていた時間の減少が図られることから、職員の勤務時間の有効活用を図ってまいります。

  • 1
  • 2