519件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-03 令和 5年第1回定例会(第2日 3月 3日)

3点目、令和元年7月12日の本会議の一般質問で、私は交通部平成29年度末に更新したドライブレコーダー運転日報デジタコ機能)が、1年以上たっても不具合を解消できなかったことを指摘いたしました。今回更新すれば、こうした不具合や別の不具合は起きないんでしょうか。大丈夫なんでしょうか、お答えください。  以上です。

高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)

また、渋滞状況の緩和に向け、国・府・市の各道路管理者交通部、警察近畿運輸局等関係機関勉強会を開始したところである。  これらの報告に対して、富田奈佐原線巡礼橋から大畑町交差点の間は、幅員が狭く交通量が多いなど、人が歩くには危険である。市の担当者は見通しを持って、府の熱意等をしっかりつかんでほしい、との意見がありました。  以上、本特別委員会報告とします。   

高槻市議会 2023-02-02 令和 5年新名神・交通体系等対策特別委員会( 2月 2日)

          豊 田 陽 介     都市創造部長      新 井   進  都市創造部部長代理   北 野   豊     都市創造部部長代理   船 本 松 雄  街にぎわい部長     井戸口   淳     街にぎわい部部長代理  境 谷 圭 太  街にぎわい部部長代理  須 増   潤     農業委員会事務局長   藤 井 靖 之  自動車運送事業管理者  西 岡 博 史     交通部次長

高槻市議会 2023-01-31 令和 5年史跡整備・活用等特別委員会( 1月31日)

今年の4月からバスも運行していただくということで、当初は1時間に1本程度というようなお話も聞いてますが、乗降客が増えれば本数も増やしていかれるということでありますので、ぜひ、指定管理者も含めて、市としても交通部と話しながら、いろいろなイベントを企画する際に、公共交通を使っての何か取組というものを企画段階で一緒にやっていただいたら、もっとバス利用者も増えて、また、今、環境問題もありますので、車でのお

堺市議会 2021-02-26 令和 3年第 1回定例会−02月26日-03号

また、ベイエリア整備交通ネットワークの構築、中百舌鳥エリアでのイノベーションなどを推進するため、建築都市局都市再生部交通部、都市整備部担当課長制を導入いたします。  組織以外の取組といたしましては、子ども貧困対策伝統産業ブランド化の推進などの重点施策を推進するチームを設置することといたしております。以上でございます。 ◆31番(上村太一君) 議長。

高槻市議会 2020-12-16 令和 2年第6回定例会(第4日12月16日)

次に、交通部等について、5点伺います。  1点目、今年の3月に続いて、9月にも終点到着後のバス車内乗客を閉じ込める事件があったと聞きました。この事件の詳細をお答えください。  また、今後は再発防止のためにどういったことを行うんでしょうか、具体的にお答えください。  2点目、9月の閉じ込め事件について、近畿運輸局から注意を受けたということです。

高槻市議会 2020-12-04 令和 2年福祉企業委員会協議会(12月 4日)

理事者側出席者  市長         濱 田 剛 史     副市長       石 下 誠 造  健康福祉部長     根 尾 俊 昭     健康福祉部部長代理 乾   貴 志  福祉事務所長     前 迫 宏 司     子ども未来部長   万 井 勝 徳  子ども未来部部長代理 白 石 有 子     子ども未来部参事  三 浦 宏 樹  自動車運送事業管理者 西 岡 博 史     交通部次長

高槻市議会 2020-12-04 令和 2年福祉企業委員会(12月 4日)

石 下 誠 造  健康福祉部長     根 尾 俊 昭     健康福祉部部長代理 乾   貴 志  福祉事務所長     前 迫 宏 司     保健所次長     馬 場 みかる  保健所参事      増 田 雄一郎     子ども未来部長   万 井 勝 徳  子ども未来部部長代理 白 石 有 子     子ども未来部参事  三 浦 宏 樹  自動車運送事業管理者 西 岡 博 史     交通部次長

高槻市議会 2020-11-30 令和 2年第6回定例会(第1日11月30日)

総合戦略部長(西田 誠) 1点目でございますが、本庁以外では支所や公民館に66台、保健所保健センターに112台、エネルギーセンターに45台、子育て総合支援センター子ども未来館に90台、保育所、幼稚園や小中学校等に307台、消防本部107台、交通部32台、水道部108台等、業務に必要な台数を適正に配置しております。  本庁以外の通信環境有線LANで、今後の計画は未定でございます。  

高槻市議会 2020-09-18 令和 2年第5回定例会(第4日 9月18日)

6点目、先ほど申し上げたとおり、厚生労働省見解によれば水道部庁舎は第一種施設に該当するわけですが、そうすると交通部の少なくとも芝生営業所も第一種施設に該当すると考えられます。交通部芝生営業所は第一種施設に該当するのでしょうか、市の見解をお聞かせください。  7点目、水道部庁舎の地下の喫煙場所については喫煙所である旨の標識を掲示しているということです。

高槻市議会 2020-09-17 令和 2年第5回定例会(第3日 9月17日)

一方で、高槻市では危機管理室福祉関係の部局、そして交通部が密接に連携することができ、効果的な支援ができます。ただ、地域防災計画では、市バスによる避難者輸送施設間の輸送に限られています。この計画でいう施設とは、指定避難所のことを指すんでしょうか、お答えください。  高齢者や障がい者の中には、学校の体育館など指定された避難所まで行くことが困難な方もおられます。

高槻市議会 2020-09-08 令和 2年福祉企業委員会協議会( 9月 8日)

 委     員    中 浜   実  副  議  長    吉 田 稔 弘  理事者側出席者  市長         濱 田 剛 史     副市長       石 下 誠 造  健康福祉部長     根 尾 俊 昭     健康福祉部部長代理 乾   貴 志  福祉事務所長     前 迫 宏 司     保健所次長     馬 場 みかる  保健所参事      増 田 雄一郎     交通部次長

高槻市議会 2020-09-04 令和 2年第5回定例会(第2日 9月 4日)

新型コロナウイルス影響については、交通部のせいではありません。しかし、非常勤職員をもっと増やしていれば人件費を削減できたので、この影響を避けられたんじゃないでしょうか。  私は、平成25年12月4日の議会で、正規職員非常勤職員とで仕事の内容や能力に差はないし、正規職員全員非常勤職員とすることも検討すべきだと述べました。

高槻市議会 2020-09-02 令和 2年第5回定例会(第1日 9月 2日)

また、交通部芝生営業所東側ブロック塀の撤去及びフェンス新設工事などを行いました。このほか、市営バス開業65周年記念事業として、「こども絵画ギャラリーバス」を実施し、幼児・児童らが描いた絵画バスの車体にラッピング及び車内に展示することで、バスを身近に感じていただくよう努めました。  

高槻市議会 2020-06-26 令和 2年第4回定例会(第4日 6月26日)

まず、昨年度は8回にわたり自動車運送事業審議会が開催されましたが、今年2月10日に同審議会から交通部に対し提言されました答申書につきまして、その概要をご説明いただきたいと思います。  そして、総務省通知やそのガイドライン、また審議会答申内容との関連にも触れながら、新たな経営戦略を策定する意義、趣旨についてお聞かせください。  1問目は以上といたします。ご答弁よろしくお願い申し上げます。  

高槻市議会 2020-06-17 令和 2年福祉企業委員会( 6月17日)

 司  保健所次長      馬 場 みかる     保健所参事     増 田 雄一郎  子ども未来部長    万 井 勝 徳     子ども未来部部長代理                                   白 石 有 子  子ども未来部参事   三 浦 宏 樹     自動車運送事業管理者                                   西 岡 博 史  交通部次長