9567件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)

131ページの林業費 林業振興費では、森林環境保全整備に係る補助金などを計上いたしております。  続きまして、商工費でございます。  132ページからの商工業振興費では、プレミアム付商品券事業第5弾に係る予算や企業立地促進に係る奨励金などを計上いたしております。  続きまして、土木費でございます。  

枚方市議会 2023-02-24 令和5年議会運営委員会(2/24) 本文 開催日: 2023-02-24

資料の下段、3.の歳出における主な補正内容といたしましては、No.1の施設保全整備基金への積み増しなど後年度財政需要に備えた各基金への積立金や、コロナ関連経費といたしまして、No.2の感染拡大防止対策事業費や、次のページに参りまして、No.3及びNo.10からNo.12の福祉施設医療機関等への光熱費等運営支援No.20の小学校における3学期分給食費無償化とする学校給食費補助金補正などを

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

そして、施設の効率的な保全については、日常の管理コスト最適化や安心して利用できるように、事後保全から予防保全維持管理の追求が重要であります。今後の更新費用等について、これまでの工事や修繕などの履歴からコストを算定しているのかお伺いをいたします。 池田市において人口減少の将来値が示されており、2045年には8万8,597人、2020年比で14.6%の減少と想定されております。

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

空家等対策推進に関する特別措置法第2条において、特定空き家とは、そのまま放置すれば、1、倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態、2、著しく衛生上有害となるおそれのある状態、3、適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態、4、その他周辺の生活環境保全を図るために放置することが不適切である状態にあると認められる空き家等をいうと、法令に定められております。

枚方市議会 2022-12-05 令和4年12月定例月議会(第5日) 本文

106 ◯野田充観光にぎわい部長 百済寺跡整備地元説明につきましては、令和3年8月から10月にかけまして、土地所有者である百濟王神社地元自治会対象複数回開催し、工事計画説明を行うとともに、照明や防犯カメラ設置などの防犯対策、美観や環境保全につながる植栽計画などについても説明を行ってきたところでございます。  

枚方市議会 2022-12-04 令和4年12月定例月議会(第4日) 本文

また、老朽インフラ更新老朽施設の大規模改修予防保全などは適切に見込まれているのでしょうか。  加えて、学校空調整備エレベーター設置公共施設バリアフリー化など、公共施設各種整備改修費用は適切に見込まれているでしょうか。  今月に入り、小・中学校体育館空調設備整備DBO事業は、予定価格の範囲内での入札がなく、不調であったとの報告がありました。

貝塚市議会 2022-11-30 11月30日-01号

総務市民部長小池吉裕) それまでいろいろ検討は行ってきたところでございますが、地面を掘り起こしたり一般の人が出入りするような用途で旧清掃工場跡地を利用する場合は、大阪府生活環境保全等に関する条例第81条の4第1項ただし書によります一時的保留ではなくなり、土壌調査を行わなければならないということが判明いたしました。 この調査を開始し汚染が出れば、府条例に基づく措置命令が出る可能性もございます。

枚方市議会 2022-10-04 令和4年決算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2022-10-04

また、そのほかにも保存樹林保全事業として森林環境譲与税活用し、保存樹林実態調査で、倒木などの危険性があると判定された危険木について、市が所有者の委任を受け、当該樹林樹木伐採、剪定などを令和3年から令和5年にかけて3か年で実施しており、決算概要説明書緑化推進事業費、委託料682万円がこの事業に該当します。

吹田市議会 2022-09-29 09月29日-06号

本案は、長期優良住宅普及促進に関する法律の一部改正に伴い、長期優良住宅維持保全計画認定申請等に対する審査手数料設定等を行おうとするものであります。 本案に対する質問意見は別段なく、続いて採決しましたところ、全員異議なく議案第94号を原案のとおり承認いたしました。 以上、報告を終わります。 ○坂口妙子議長 報告が終わりました。 委員長報告に対し、質問を受けることにいたします。   

池田市議会 2022-09-28 09月28日-02号

まず、議案第58号、池田長期優良住宅普及促進に関する法律に係る手数料条例の一部改正についてでありますが、委員より、今回の提案は長期優良住宅普及促進に関する法律の一部改正により、一定の性能を有する良質な既存住宅について、増改築行為を行うことなく長期優良住宅維持保全計画認定し、当該住宅長期優良住宅とする仕組みが創設されたことに伴い、当該認定及びその変更に係る手数料の額を定めるものである。

枚方市議会 2022-09-16 令和4年議会運営委員会(9/16) 本文 開催日: 2022-09-16

次に、整理番号2の地方の農地の保全活用のための支援拡充を求める意見書につきましては、一部の会派を除き、大半の会派の賛同がございます。  次に、整理番号3の動物愛護対策推進を求める意見書整理番号4の旧統一教会等による被害の防止、救済を求める意見書及び整理番号5の安倍晋三元内閣総理大臣の国葬の中止を求める意見書につきましては、賛否とも複数会派がございます。  

吹田市議会 2022-09-12 09月12日-04号

現在も適法性に疑義が生じているものにつきましては、是正を促しておりますが、全て対応できているものではないため、かなりの時間を要しますが、より一層、適切な維持保全が図れますよう、順次、各施設所管をはじめ関係部局と共に取り組んでまいります。 以上でございます。 ○澤田直己議長 行政経営部長。 ◎今峰みち行政経営部長 組織にも言及されての御質問ということで、行政経営部からも御答弁申し上げます。 

吹田市議会 2022-09-09 09月09日-03号

庁舎改修に当たっては、平成30年2月に作成された吹田本庁舎整備検討報告書に、本庁舎においてはエレベーターや多目的トイレ設置により、庁舎機能向上を図るとともに、中・長期保全計画のもと、計画的な維持保全を図るべきとの考えが述べられています。 その後、令和年度に、吹田市役所本庁舎改修基本計画を策定されました。

八尾市議会 2022-09-08 令和 4年 9月定例会本会議−09月08日-03号

水源の保全と。やっぱりこの到達が、今あるんだということが、私この50年の歩みで感じ取ったんです。  2点目の実感なんですが、ほんまに自分でびっくりしたことなんですけど、自己水八尾はそもそも持っていたと。これはどこを読んでも100%府営水道、今は企業団水道に依存していると書いてあるんですけど、依存と書いてあるんです。  でも、かつては八尾自己水を持っていたと。これを失ったと。