340件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2022-12-04 令和4年12月定例月議会(第4日) 本文

私からは、昨年12月の一般質問において、公共交通事業者協議も行われており、積極的に意見を取り入れていただく姿勢で臨まれていることについては評価をするとともに、まだまだ課題がある旨を意見し、協議一定整理ができたとの答弁に対し、不信感を持ったと申し上げました。しかし、その後、地元説明会が開催されたわけであります。  

枚方市議会 2022-10-03 令和4年決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2022-10-03

31 ◯大西英生道路河川整備課長 今回の整備工事では、ロータリー利用を止めることなく、歩行者などの安全を確保するとともに、公共交通一般交通利用スペースを分離する工事を進める必要があったため、特に、駅利用者への周知活動と、公共交通事業者との調整に配慮してまいりました。  

柏原市議会 2022-09-15 09月15日-02号

地域公共交通ネットワークの形成との話がありましたけれども、現在の公共交通事業者人口減少、モータリゼーション、車社会化新型コロナウイルス影響等により公共交通事業者経営状況は悪化をしています。 そのような中、国においては誰もがより快適で容易に移動ができる生活に不可欠な交通維持確保のための政策が進められているところであります。

吹田市議会 2022-09-12 09月12日-04号

また、千里丘地域運行継続基準は、学識経験者公共交通事業者などの関係機関で構成された吹田コミュニティバス導入検討委員会におきまして、試験運行内容検討及び結果の分析が行われ、今後、千里丘地区での本格導入のための事業評価システムとして、コミュニティバス継続見直し基準案報告書として取りまとめられ、この報告に基づき、吹田コミュニティバス継続見直し基準として、乗車率60%、収支率30%としたものでございます

岸和田市議会 2022-06-30 令和4年予算常任委員会 本文 開催日:2022年06月30日

右ページ事業別区分欄一番上、地域公共交通事業者支援事業に980万円の計上で、これは、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、長引く原油価格高騰コロナ禍からの経済回復市民生活等への不測の影響を緩和するため、地域公共交通事業者に対する支援に要する経費でございます。  

岸和田市議会 2022-06-20 令和4年第2回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2022年06月20日

款民生費には、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業及び放課後児童健全育成事業等として2億1398万余円、4款衛生費には、保健センター管理事業として100万円、7款商工費には、企業経営支援事業として2億6200万円、8款土木費には、地域公共交通事業者支援事業として980万円、9款消防費には、ゆめみヶ丘消防施設整備事業として881万余円、10款教育費には、総合体育館管理事業及び学校給食運営事業

枚方市議会 2022-06-04 令和4年6月定例月議会(第4日) 本文

コロナ禍移動需要が低下し、物価上昇もあり、公共交通事業者は、事業維持課題になっているとお聞きしています。一方で、高齢者にとっては公共交通利用のニーズはあるものの、既存のバスルートまでの移動が難しくなっています。枚方総合交通計画の中でも、移動外出の促進の施策として、公共交通不便地域での交通手段確保が求められています。  

枚方市議会 2022-06-03 令和4年6月定例月議会(第3日) 本文

ちょっと話は変わりますけど、今の答弁を踏まえて、令和3年12月の私の質問に対し、抜粋すると、北口駅前広場整備について、公共交通事業者等と一定整理ができたため、北口駅前広場配置計画図(案)としてお示ししたと答弁されましたが、いまだにこの配置図に対して意見が出ているとお聞きしているところです。  

枚方市議会 2022-06-01 令和4年6月定例月議会(第1日) 本文

こうした公共運賃助成制度を行うことで、市民への外出支援にもなるし、公共交通事業者への支援にもなります。こうした両面からの運賃助成検討を行うべきと申し上げます。  また、学校給食支援ですけれども、日本共産党議員団でも4月に子どもの命と健康を守るための緊急要望を提出し、物価高騰への対策などを求めたところです。今回の補正で対応していただきましたが、今後も物価高騰は続くと予想されます。

枚方市議会 2022-03-23 令和4年予算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2022-03-23

139 ◯森 清太郎土木政策課長 本市では、枚方総合交通計画に基づく各施策進捗管理事業評価を行い、計画の着実な推進を図るため、各道路管理者公共交通事業者に加え市民等にも参画いただいている枚方総合交通計画推進協議会を設置しており、総合交通計画推進協議会委員人件費は、この協議会の開催に係る委員報酬費です。  

池田市議会 2022-03-07 03月07日-02号

まず、駅前バリアフリー化の具体的な内容なのですけれども、バリアフリー化の具体的な内容につきましては、令和4年度から策定を予定しておりますバリアフリー基本構想において、各障がい者の方や阪急電鉄をはじめとする公共交通事業者の方に参画をいただきますバリアフリー推進協議会の中で検討していきたいと考えております。 

枚方市議会 2021-12-03 令和3年12月定例月議会(第3日) 本文

ただ、この間、日々現場で携わっている公共交通事業者協議も行われており、積極的に意見を取り入れていただく姿勢で臨まれておられることについては、私自身、これまで言い続けてきた甲斐があったと感じておりますし、感謝もしております。  そこで、先ほど申し上げましたところ以外でも、交通事業者との協議の中で改善や修正が必要な部分もあろうかと感じます。現在の交通事業者との協議内容について、伺います。  

枚方市議会 2021-12-01 令和3年12月定例月議会(第1日) 本文

工事概要書変更)の6.変更理由といたしまして、公共交通事業者との協議を踏まえ、バス乗降場張り出し歩道部整備内容及び路面標示変更し、及び公共交通車両回転スペースを設置するとともに、メインロータリー車道部分舗装の劣化が拡大していたため舗装の範囲を拡張し、また、さらなる安全確保のために交通誘導警備員の増員が必要となったことから、本市が負担すべき費用が増額となったため、契約金額変更するものでございます