12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四條畷市議会 2018-12-17 12月17日-03号

要望書にありましたけれども、子どもたち、そして保護者方々、卒業生、地域住民方々にとって、東小での思い出が色鮮やかに残るような事業ができるよう、予算面はもちろん、物心両面の支援をお願い申し上げまして、私の一般質問を終わります。ありがとうございました。 ○渡辺裕議長 以上で曽田平治議員質問は終わりました。 次に、議席5番 大矢克巳議員

四條畷市議会 2017-05-31 05月31日-02号

したがいまして、大川議員と同じく、私から基本的なまちづくり方針を示した上、地域住民方々意見を伺い、その内容を多角的に分析し、そして方針に即する施策事業を構築、実践する考えでございます。以上です。 ○曽田平治議長 大川議員。 ◆12番(大川泰生議員) ぜひ、そういう立場で、思いで、この田原地域活性化にひとつ頑張っていただきたい。この点は要望しておきたいと思います。 

四條畷市議会 2015-03-09 03月09日-02号

なお、平成27年度は、民間の資金やノウハウを活用し、財政負担の軽減を図りながら、短期間での施設整備と今後の効率的な維持管理を可能とするPFI事業を本格的に進めることとしており、その実施に係る具体的な内容について、先ほど申し上げた地域の防災・コミュニティ拠点としての機能を併せ持つ学校づくりに関して、地域住民方々意見を踏まえ、決定してまいりたいと考えております。 

四條畷市議会 2014-09-18 09月18日-02号

さらに、要配慮者には、民生委員児童委員等地域住民方々と協働し、自宅訪問、ファックス、電話等、それぞれの状況に即した対応を図るべく、今後、より具体の活動に関し、関係機関も交え、検討を深めていく考えでございます。 ○平野美治議長 田中総務部長。 ◎田中俊行総務部長 低入札価格調査制度に関するご質問に順次お答えいたします。

四條畷市議会 2014-03-07 03月07日-02号

今後も地域住民方々が安心していただけるよう、地域とは施設稼働後の運転に関する協定書を締結するなど、適宜情報提供を可能とする体制整備を図ってまいります。 次に、花屏風5カ年計画については、平成25年度に緑化関係団体をはじめ、社会公益団体、大学及び自治体が参画する花屏風計画推進協議会にて策定のもと、計画に基づく事業を着実に進めているところでございます。 

四條畷市議会 2014-03-03 03月03日-01号

こうした地域の潜在的な課題に対応するべく、個々の福祉計画を包含する第3期地域福祉計画が示す、市民一人ひとり人権尊重を基本に、市民皆様が、自助努力相互努力によって、それぞれの幸せを追求できる環境づくり推進をめざし、社会福祉協議会民生委員児童委員地域住民方々など、多様な主体を巻き込んだ施策事業を積極的に送り出してまいります。 

  • 1