8348件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2023-03-03 令和5年全員協議会(3/3) 名簿 開催日: 2023-03-03

口 里 美             西 岡   孝   総合政策部長    田 中 哲 夫   教育委員会事務局総合教育部長   市駅周辺まち活性化部長                   新 内 昌 子             富 田 雅 信   教育委員会事務局学校教育部長   市民生活部長    菊 地 武 久             位 田 真由子  案件名   1.枚方市駅周辺整備基本計画

高槻市議会 2023-03-03 令和 5年第1回定例会(第2日 3月 3日)

植木団地の跡地に(仮称地域共生ステーション整備するということで、この予算でその基本計画策定初期造成工事等を行いたいということです。  令和4年12月付の(仮称地域共生ステーション基本構想の資料を読ませていただいたんですが、どういう方の利用を想定しているのかがよく分かりませんでした。

枚方市議会 2023-03-03 令和5年全員協議会(3/3) 目次 開催日: 2023-03-03

………………………………………………………  1 出席理事者……………………………………………………………………………………  1 案件名…………………………………………………………………………………………  1 開議宣告(午前10時)……………………………………………………………………  2 伏見 隆市長の挨拶…………………………………………………………………………  2 「枚方市駅周辺整備基本計画

高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)

また、安全で安心な水道水安定供給を堅持するため、高槻市水道事業基本計画に基づき、基幹管路重要給水施設管路耐震化大冠浄水場浄水処理工程更新をはじめ、管路耐震化水道施設更新等を着実に推進してまいります。  それでは、令和5年度当初予算の主な内容につきまして、ご説明申し上げます。  

枚方市議会 2023-02-24 令和5年議会運営委員会(2/24) 本文 開催日: 2023-02-24

開議前の市長の御発言にもありましたとおり、市長より、枚方市駅周辺整備基本計画の改定に向けてについての報告のため、全員協議会を開催してほしいとの申出があり、先ほど行われた各派代表者会議において開催が決定されたところです。  そこで、本委員会においては、その運営方法について、御協議をお願いいたします。  

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

続きまして、本市活性化ビジョン最大力点についてでございますが、今後のまちづくりビジョンにつきましては、去る9月議会において御審議、可決いただきました第7次池田総合計画基本構想において、目指すまちの将来像として「笑顔あふれる豊かな暮らしを未来につなぐ みんなが大好きなまち」を描き、前期基本計画実現に必要な施策を体系化させたところでございます。 

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

その際に柏原公共施設等再編整備基本計画との整合性、そして、契約に際しては円満に交渉されるようにということを申し上げておりましたが、今回、合意できたということでございますので、答弁は理解をいたします。 これより一般質問に入ります。 整理番号7、空き家対策について。 市民の方から、空き家について相談をお受けしたことが何回かあるんですけれども、特定空き家等について今回お伺いをいたします。 

枚方市議会 2022-12-05 令和4年12月定例月議会(第5日) 本文

また、新庁舎の在り方の今後の展開といたしましては、本市では、オンライン化条例を制定し、原則全ての申請手続オンラインで対応していく方針であり、このような取組をはじめ、9月全員協議会でお示しいたしました新庁舎整備基本計画策定考え方(案)や議会の御意見などを踏まえながら、申請される方が開庁時間内に来庁いただかなくても手続を可能とすることを前提とした新庁舎を目指す考え方でございます。

池田市議会 2022-12-02 12月02日-01号

次に、衛生費では、委員より、本決算において、環境基本計画推進事業として、令和3年度から令和12年度までの10年間を計画期間とする池田環境基本計画第3次)を策定し、様々な環境課題への取組方針を示している。その中で、地球温暖化防止については、脱炭素まちを目指すことを明記しているが、脱炭素社会実現に向けた具体的な取組状況について問う。

枚方市議会 2022-12-02 令和4年12月定例月議会(第2日) 本文

また、この3年間の取組といたしましては、令和3年3月に策定いたしました第3次枚方環境基本計画に基づき、今後実施していくべき地球温暖化対策の基本的な方向を定める枚方地球温暖化対策実行計画区域施策編)の策定取組を進める中で、市役所として率先行動について検討を進めてまいりました。  

貝塚市議会 2022-11-30 11月30日-01号

また、政府が平成30年6月に閣議決定した第3期教育振興基本計画では、全ての公立学校で導入を目指すことにもなったものです。令和4年5月1日の調査には、コミュニティ・スクールを導入している公立学校は全体の42.9%にあたる1万5,221校となっているそうです。 そこで、貝塚市の現在の取組状況について、まずお教え願います。 ○議長(籔内留治) 答弁願います。秦 真人教育部参与