47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2021-09-06 令和3年9月定例月議会(第6日) 本文

こうした状況から、国連女性差別撤廃委員会は、我が国に対し、女性が婚姻前の姓を保持する選択を可能にするよう、再三にわたり民法改正勧告しています。  さらに、最高裁において、平成27年12月に引き続き、令和3年6月にも夫婦同姓規定合憲とされる一方、夫婦の姓に関する制度在り方については国会で論ぜられ判断されるべきであると指摘されたところですが、依然として国会での議論は進んでいません。  

枚方市議会 2021-06-06 令和3年6月定例月議会(第6日) 本文

国連女性差別撤廃委員会をはじめとする国際機関日本政府に対し、民法差別的規定廃止を繰り返し勧告しており、法制審議会は1996年に選択的夫婦別姓の導入などを含む民法改正の要綱を答申していますが、現在も法改正には至っていません。  2015年12月、最高裁判所は「夫婦同姓の義務は合憲」という不当な判断を示し、制度在り方については国民の判断国会に委ねるべきだと言及しました。

池田市議会 2021-03-29 03月29日-04号

選択議定書には個人国連女性差別撤廃委員会に通報できる「個人通報制度」と、信頼できる情報を得て委員会調査をする「調査制度」の2つの手続がある。それらを利用するには、新たに選択議定書批准が必要である。条約実効性を確保する上で重要な役割を果たすことが期待され、2021年現在、条約批准189か国中114か国が批准しているが、日本はまだこれを批准していない。 

枚方市議会 2021-03-05 令和3年3月定例月議会(第5日) 本文

こうした税制をいまだに放置している政府に対し、2016年に国連女性差別撤廃委員会は、女性経済的自立を事実上妨げているとして、同法第56条の見直しを求める勧告を行いました。  また、女性への暴力性差別は今も後を絶たない状況ですが、セクシュアルハラスメント、パワーハラスメント防止措置の対象に女性事業主家族従業者、フリーランスは含まれておらず、相談窓口さえありません。  

枚方市議会 2020-12-06 令和2年12月定例月議会(第6日) 本文

加えて、女性のみに適用される再婚禁止期間廃止も喫緊の課題であり、国連女性差別撤廃委員会は、日本政府に対して、夫婦同姓の強制や女性のみに適用される再婚禁止期間といった民法差別的規定廃止を繰り返し勧告し、2016年3月には、最高裁判断にかかわらず、現行の民法規定差別的であるとして、改めて早急な是正勧告しています。  

大阪狭山市議会 2017-12-12 12月12日-03号

また、国連女性差別撤廃委員会は、2016年、所得税法第56条が家族従業女性経済的自立を妨げていると指摘し、所得税法見直し日本政府勧告しております。世界主要国では既に家族従事者働き分を認めております。家族従業者人権を認めない所得税法第56条の廃止を求める声が広がっております。 所得税法第56条に関しての見解をお伺いいたします。

貝塚市議会 2016-06-09 06月09日-01号

1995年に人種差別撤廃条約批准して20年、日本は、これまで国連人種差別撤廃委員会自由権規約委員会女性差別撤廃委員会などから差別と憎悪を扇動するヘイトスピーチを刑事規制するよう勧告を受けてきました。さらに、そうしたヘイトスピーチの発生を温存する人種主義人種差別禁止、撤廃するための法律が不在していることに対する懸念の表明と、早急に法整備をするよう促す勧告を受けてきました。 

高槻市議会 2016-03-07 平成28年第1回定例会(第2日 3月 7日)

私は先日、スイス・ジュネーブ国連ヨーロッパ本部で開催された国連女性差別撤廃委員会に、NGOの一員として、先住民族アイヌ、部落、在日コリアンマイノリティー女性とともに参加しました。国際的な女性政策の動きを知りたいという目的もありましたが、ロビー活動を行い、日本報告審査会も傍聴しました。  日本は2009年の委員会勧告から何が推進できたのかを各国選出委員から鋭く問われました。

茨木市議会 2012-03-06 平成24年第2回定例会(第2日 3月 6日)

2009年7月23日、ニューヨーク国連本部で行われました女性差別撤廃委員会、通称CEDAWによる第6回日本報告書審査において、前回勧告でできていないことに加え、19項目での厳しい勧告がなされました。その結果を日本政府総括所見として送られてまいりました。その中に、マイノリティ女性項目があり、国の第3次男女共同参画計画に盛り込まれています。  

松原市議会 2011-09-30 09月30日-04号

また、7月20日から8月7日までニューヨーク国連本部で開かれた国連女性差別撤廃委員会で、この所得税法第56条の問題も取り上げられ、業者婦人人権を否定する法律であることが国際的にも明らかになっています。 所得税法第56条の廃止は、人間復興の闘いでもあります。また、真の地域経済発展のためにも必要不可欠です。一日も早い実現を望みます。 以上で、この請願への賛成討論とします。よろしくお願いいたします。

箕面市議会 2010-12-21 12月21日-03号

また、女性の問題については、昨年8月の国連女性差別撤廃委員会日本に対して、女性が離婚後6カ月を過ぎなければ再婚できない民法第733条の規定を直ちに撤廃するように勧告を出し、ほかにも結婚可能年齢差の解消、男女役割や責任をめぐる旧態依然とした考えをなくすための教育の徹底、家庭内暴力を含む女性への暴力を解消するための具体的措置の促進、また、箕面市議会としては意見書を出すことができましたが、従軍慰安婦問題

能勢町議会 2010-12-16 平成22年 第6回定例会(第4号12月16日)

そして先ほど出ておりましたけども、やはり09年、昨年の7月に開催されました国連女性差別撤廃委員会では、この日本所得税法第56条が家族従業者として労働の対価が認められずに、すべてこの事業主所得にされるのは女性人権侵害として初めてこの国際的な人権機関で取り上げることになりました。これを日本政府にも通告をしておるそうであります。

枚方市議会 2010-09-28 平成22年第3回定例会(第5日) 本文 開催日: 2010-09-28

しかし、2009年7月には、国連女性差別撤廃委員会第44会期最終見解において、第37項では、慰安婦状況に対処するために、日本政府幾つかの措置を講じたことに留意するが、第二次世界大戦中に被害者となった慰安婦状況の恒久的な解決策が見出されていないことを遺憾に思い、学校教科書からこの問題への言及が削除されていることに懸念を表明するとしており、さらに第38項においては、日本政府慰安婦状況の恒久的

高槻市議会 2010-06-28 平成22年第3回定例会(第3日 6月28日)

しかし、平成21年(2009年)7月には、国連女性差別撤廃委員会第44会期最終見解においても、第37項では、「慰安婦」の状況に対処するために、日本政府幾つかの措置を講じたことに留意するが、第2次世界大戦中に被害者となった「慰安婦」の状況の恒久的な解決策が見出されていないことを遺憾に思い、学校教科書からこの問題への言及が削除されていることに懸念を表明するとしており、さらに第38項においては、日本政府