496件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2021-10-11 令和3年決算特別委員会(第6日目) 本文 開催日: 2021-10-11

また、学校教育では、安倍首相のトップダウンで4月に実施された一斉休校で、学校現場も家庭も大混乱し、子どもたちにも大きな負担を与えました。こうした中、LTE回線によるタブレットの導入が前倒しで進められてきたことは評価しますが、新入学、進級による新学期を迎えた子どもたちへの対応には不十分な点もありました。  

枚方市議会 2021-09-03 令和3年9月定例月議会(第3日) 本文

昨年の3月2日からの、当時の安倍首相による全国一斉休業を経て、今回の学びを止めない、つながりを止めない取組を本市が行うことに至った教育委員会見解を伺います。  (2)チャレンジテストについては、要望のみといたします。  高校入試内申点に関わる府独自の統一テストチャレンジテストが3年生を対象に、緊急事態宣言下の9月2日、府内一斉に行われました。

八尾市議会 2021-03-11 令和 3年 3月11日予算決算常任委員会(保健福祉分科会)-03月11日-01号

これが去年6月当時に安倍首相がそう答えています。今、ホームページにも載せているでしょう。今、そういう働きかけが要るでしょうということを言いたいんです。保護が必要な人はためらわずに申請してくださいということを、国は、厚生労働省は、ホームページで載せてるけども、八尾市としても、やっぱりそういう訴え、働きかけをしていくということが、今、要るんではないですか。その最終的には生活保護で自助の果てです。

大東市議会 2021-02-28 令和 3年 3月定例月議会−02月28日-02号

◆7番(酒井一樹議員) ちょうど、公明党山口代表安倍首相のほうに直談判をして、この10万円給付というのが実施をされました。僕としては、このデータベースはあるのに、何でできへんのかな、ちょっとそこが非常に疑問に思うんですけど、これはもうギフト券でこの64歳以下の方も進めていくのか、その辺、再度教えてください。 ○大束真司 議長  東政策推進部長

八尾市議会 2020-12-03 令和 2年12月定例会本会議−12月03日-03号

それと、もう一つは、やっぱり生活保護に対するスティグマと思わすような、この間、国会でも何度も取り上げられて、安倍首相自身、もっとみんな活用してほしいということを言ってるわけですが、この間、恥と思わすようなバッシングもやられました。そういう影響もあるんではないですか。どうですか。 ○議長西田尚美)  地域福祉部長

大東市議会 2020-09-24 令和 2年 9月定例月議会−09月24日-04号

さて、国内において安倍首相辞任し、菅総理が誕生しました。引き続きコロナウイルス感染症対策をはじめ、経済生活回復取組を進めていくよう、地方の声を政府へ届けていきたいと思います。  また、7月の九州豪雨で亡くなられた方々の御冥福と、被災された方々のお見舞いを申し上げます。  大東市においても、市民の命と暮らしを守り、コロナウイルス感染症対策災害対策にしっかりと進めていきたいと思います。  

泉佐野市議会 2020-09-23 09月23日-02号

8月28日、安倍首相が体調不良を理由辞任を表明したことであります。私たちは、首相の体調不良だけではなく、安倍政治が大きな行き詰まりに直面した結果での辞任考えております。 今年に入っての新型コロナウイルス対策について、国民の6割が評価しないと回答。アベノマスクや遅い、少ない、煩雑な支援対策国民の怒りが高まっていました。

東大阪市議会 2020-09-14 令和 2年 9月第 3回定例会−09月14日-03号

文科大臣も、少人数学級については、安倍首相の退任後も議論を続けるべきとの見解を示してるように、教室内の密状態の改善へ少人数学級を進めていくことが求められています。私たち日本共産党市会議員団は、これまでも少人数学級実施を求めてきましたが、このコロナ禍を経て少人数学級重要性がますます求められているのではないでしょうか。

藤井寺市議会 2020-09-11 09月11日-03号

8月28日、安倍首相辞任表明をされました。直接的な理由は、健康悪化が原因ですのでしっかりと治療をされ、回復されることを祈っています。 しかしながら、7年8か月の安倍政権政治は、憲法の解釈をねじ曲げ、安保法制を空前の規模の国民の反対を押し切って強行し、二度の消費税増税社会保障削減などで、国民負担を押しつけた政治だったと言わなければなりません。

大阪狭山市議会 2020-09-11 09月11日-03号

今年、広島、長崎の両市長が、平和式典日本政府核兵器禁止条約批准を迫ったのに対し、唯一の被爆国である日本安倍首相は、いずれの式典でも今まで同様、核兵器禁止条約に触れることはありませんでした。 日本政府は、核兵器保有国と非保有国立場の異なる国々の橋渡しに努めると言っていますが、具体的な道筋は示していません。核兵器廃絶と言いながら、問題解決を先送りする立場でしかありません。

泉大津市議会 2020-09-10 09月10日-02号

◆2番(溝口浩) 4月15日午前、公明党山口代表は、自公党首会談安倍首相に、閣議決定した今年度第1次補正予算案に盛り込まれる住民税非課税や収入5割急減世帯、1世帯30万円給付実施をやめ、所得制限なしで1人10万円給付を一律でスピーディーに行う対応国民から支持されることは間違いない、決断してもらいたいと求めました。

泉大津市議会 2020-09-09 09月09日-01号

国政において、安倍首相辞任という想定外の出来事が起こりました。後継者選びについては、国内はもとより、世界が注視しています。新型コロナ対策経済再生、その他もろもろの課題が山積しております。新型コロナ対策経済再生には、私は施策の継続性を望むのです。 一段落したかに見えた新型コロナウイルス感染が、再び世界各地で盛り返しつつあります。日本国内においても、当市においても、またしかりです。

泉南市議会 2020-09-04 令和2年第3回定例会(第3号) 本文 開催日: 2020-09-04

そんな中で、新聞記事、今、安倍首相の退陣問題とか、そんなん一色ですけれども、昨日、都構想のことがありまして、その中で市民の声を拾っている記事が毎日新聞に出ていたので、ちょっと紹介させてもらいたいんですけれども、コロナに関わることだけですけれども、ただ表題が「市民コロナ優先を 説明を丁寧に」ということで、都構想に対する住民投票に対する要望の声の中で、例えば看護師大阪市内の病院に勤める30代の看護師