22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

泉大津市議会 2022-09-08 09月08日-02号

72、73ページにまいりまして、第9款教育費は4,334万4,000円を追加するもので、第1項教育総務費は、児童生徒1人1台端末を活用した電子書籍サービス使用料追加、第2項小学校費、第1目学校管理費小学校運営事業及び小学校教材整備事業は、新型コロナウイルス感染症拡大予防に係る物品の購入に要する費用追加小学校施設整備事業は、条東小学校校舎棟長寿命化改良工事設計業務完了に伴う事業費追加及び

貝塚市議会 2020-09-07 09月07日-01号

なお、翌年度繰越額の主なものは、小学校費教育振興費小学校運営事業(施策)、委託料1億5,926万9,000円、中学校費学校建設費中学校トイレ改修事業工事請負費1億1,179万3,000円であります。 第11款公債費不用額の主なものは、公債費利子市債発行管理事務長期債利子償還)、償還金利子及び割引料926万3,330円であります。 

大阪狭山市議会 2020-07-08 07月08日-01号

第9款教育費、第2項の小学校費小学校管理費では、今後の感染症拡大予防対策に係るマスク等消耗品費で109万1,000円、新しい生活様式対応した修学旅行実施に向けて費用追加された場合や万一中止になった場合にキャンセル料を伴う場合、それを補助するため、修学旅行等支援補助金として330万円、合わせて小学校運営事業として439万1,000円の計上でございます。 

貝塚市議会 2020-06-16 06月16日-01号

令和元年度貝塚一般会計予算繰越明許費につきましては、個人番号カード利用環境整備事業で209万2,000円、公立保育所認定こども園化改修事業で7,574万9,000円、公共交通活性化再生総合事業で332万75円、バリアフリー化整備推進事業JR東貝塚駅)で5,434万6,000円、高機能消防指令センター更新事業で1,000万円、小学校管理事業(臨時)で260万円、小学校運営事業(施策)で1億5,926

貝塚市議会 2020-03-24 03月24日-04号

第2条、繰越明許費につきましては、地方自治法第213条第1項の規定により、繰越明許を行うもので、小学校運営事業(施策)及び中学校運営事業施策)におきましては、国が補助金を繰越しすることなどに伴い繰越しを行おうとするものであります。 第3条、地方債の補正につきましては、市債発行限度額変更を行うものであります。 

豊能町議会 2018-12-03 平成30年12月定例会議(第1号12月 3日)

次の3.東能勢小学校運営事業4.吉川小学校運営事業及び5.光風台小学校運営事業さらに次の項・中学校費、目1・学校管理費の3.東能勢中学校運営事業でございますが、燃料と光熱水料費の不足を補うものでございます。  24ページをお願いいたします。  項4・幼稚園費、目1・幼稚園管理費の2.ひかり幼稚園管理事業及び4.ふたば園管理事業でございますが、空調機器設置に係る費用を補正するものでございます。

松原市議会 2017-10-03 10月03日-04号

センター箇所数福祉避難所に対する考え方について 次に、消防費において、 1.消火栓施設整備事業における消火栓の新設、更新別整備場所、今後の計画について 1.震災対応型防火水槽整備事業漏水対策に係る費用、メンテナンス、大学など市以外の整備状況について 次に、教育費において、 1.小学校教材教具購入事業において、教室の机や椅子の更新時期、新品を買うのではなく、児童による部品交換について 1.小学校運営事業

豊能町議会 2017-09-08 平成29年第4回定例会(第4号 9月 8日)

修理の費用はどこから出されたかという質問に対しては、光風台小学校運営事業、光熱水料費、その費用に含まれていると。漏水では水量はふえている。漏水については業者調査でも原因の特定ができておらず学校へも迷惑をかけていると。今後、業者変更を行うなどで対策を検討していきますという答弁でした。  それに対して、防災のためプールは満水の維持が必要であると。早急の対応を依頼するということでございました。  

泉大津市議会 2011-06-21 06月21日-02号

内容につきましては、7ページにまいりまして、それぞれの事業の翌年度繰越額が確定しましたので、第3款民生費におきましては総合福祉センター管理運営事業として495万円、保育所施設整備事業として1,600万円、第4款衛生費におきましては火葬場建設事業といたしまして1億4,124万7,850円、第7款土木費におきましては南海中央線街路事業として3,455万5,450円、第9款教育費におきましては小学校運営事業

羽曳野市議会 2011-02-28 平成23年第 1回 3月定例会-02月28日-01号

この繰越明許費のうちですが、きめ細かな交付金は駒ヶ谷駅西側整備事業住民生活に光をそそぐ交付金小学校運営事業、中学校運営事業及び図書館総合運営事業、安全・安心な学校づくり交付金古市小学校整備事業峰塚中学校屋内運動場耐震補強事業及び埴生幼稚園整備事業に活用することとしております。

豊能町議会 2009-03-23 平成21年第1回定例会(第4号 3月23日)

次に、小学校運営事業の中の給食に関しまして、給食補助金は、学校給食会に対する補助金なのか、また学校給食にかかわる経費の内訳はどのようになっているのか。学校給食に占める地場産の割合は、どれぐらいなのかという質問がございました。  これに対しまして、学校給食補助金は、児童1人当たり1食9円の補助ということで、食材費の補てんをするという補助です。  

大阪狭山市議会 2009-02-27 02月27日-01号

事業番号001小学校運営事業では、デジタル放送対応するテレビ購入費などで1,555万円、事業番号002施設管理事業では、その設置に係る設備改修工事費456万9,000円を計上しております。 173ページをお願いします。 事業番号001小学校整備事業では、北小学校校舎耐震補強・大規模改造工事など、5億2,462万6,000円を計上しております。 175ページをお願いいたします。 

豊能町議会 2005-03-07 平成17年第2回定例会(第1号 3月 7日)

また、高山地区児童が遠距離となる東能勢小学校へ通学するための支援に係る経費を、140ページの2小学校運営事業に新たに計上いたしております。  次に、142ページの項3中学校費の目1学校管理費につきましては、1,679万円の減となっておりますが、平成16年度と比べまして中学校施設整備に係る所要額が減ったことが主な理由でございます。  

河内長野市議会 2004-03-01 03月01日-01号

次、教育費は、44億9,815万7,000円でございまして、安心・安全対策として小学校運営事業では、小学校1年生から3年生に対し防犯ブザーを貸与するため133万円を計上し、学校教育支援事業としては不登校児童生徒への相談体制の充実のためハートフルアシスタントの配置に636万5,000円を計上しております。

  • 1
  • 2