20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高槻市議会 2007-10-17 平成19年決算審査特別委員会(10月17日)

このことによりまして、萩谷西五百住線、または南平台方面より日吉台方面には、各名神南側側道であります市道岡本郡家本町線などを通りまして、大蔵司橋をご利用いただくことにより、当面の間、安全に通行できるものと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ○(岡部道路河川室参事) ただいまの、市道舗装管理、特に旧村落の舗装補修の対応についてお答えします。  

高槻市議会 1998-10-27 平成10年決算審査特別委員会(10月27日)

これにつきましては、初年度は、道路新設改良に伴います歩道整備──これは岡本郡家本町線という路線でございます。それと芥川歩道橋というのがございます。これらの2路線が、大変事業費メートル当たりのコストが高い。そのようなものが、この数字にあらわれてきておるというように考えております。

高槻市議会 1996-09-13 平成 8年第5回定例会(第1日 9月13日)

また、繰越明許費といたしましては、ごみ処理施設第一工場改修事業の44億8,257万3,000円、樫田地土地改良事業の112万5,000円、赤大路町2号線改良事業の3,390万5,000円、女瀬川左岸2号線改良事業の3,828万円、岡本郡家本線改良事業の7,389万8,000円、芥川歩道橋新設事業の7,009万4,000円、富田北宮田線改良事業の3,888万5,000円、宮田塚原線改良事業の1,250

高槻市議会 1996-06-19 平成 8年第4回定例会(第3日 6月19日)

次に、岡本郡家本町線、用地買収費として512万8,000円ついております。これは都市計画道路辻子下口線芥川のところ、そこからずっと名神に沿って、富田奈佐原線岡本町までの道路であります。このような名神拡幅整備に伴って関連市道整備されることは、非常に望ましいことでありますけども、問題は、この道路が現在バスが通行する大きな道路、二中の西北の角のあたりで、バス通りと交差するんですね。

高槻市議会 1996-03-01 平成 8年第2回定例会(第1日 3月 1日)

土木費 道路橋梁費岡本郡家本線改良事業は、用地買収に時間を要し、工事発注がおくれたため、女瀬川左岸2号線改良事業は、大阪府の河川改修工事着工が諸般の事情により遅延したことに伴い、当該路線工事着工時期もおくれたため、また芥川歩道橋新設事業は、阪神・淡路大震災の発生に伴い、道路橋設計仕様が変更され、設計等の見直しに日数を要したため、予算繰り越しをいたすものでございます。

高槻市議会 1995-12-05 平成 7年第5回定例会(第1日12月 5日)

工事請負費は、岡本郡家本町線について、当初工事予定していた箇所の一部用地買収が現時点で不可能となったため、同じ路線の他の区間を施工することとし、工事請負費を増額するものでございます。公有財産購入費は、今後工事予定いたしております西之川原101号線等の土地開発公社からの買い戻し分等を計上いたしております。

高槻市議会 1995-09-14 平成 7年第4回定例会(第1日 9月14日)

また、繰越明許費といたしましては、府営湛水防除事業の1,325万円、仮称赤大路町25号線新設事業の7,853万9,000円、春日町29号線改良事業の2億3,738万円、岡本郡家本線改良事業の7,440万円、古曽部町410号線改良事業の1億4,849万円、私道舗装工事の1,309万6,000円、富田芝生線改良事業の1,519万6,000円、別所日吉台線改良事業の3,627万3,000円、下の口日吉台線改良事業

高槻市議会 1995-06-15 平成 7年第3回定例会(第1日 6月15日)

土木費岡本郡家本線改良事業は、補助金交付決定がおくれ、繰り越しいたしたものでございますが、現在、鋭意施工中でございまして、7月中ごろ完成予定でございます。次に、春日町29号線改良事業は、用地問題につき時間を要したため、繰り越しいたしたものでございますが、現在も土地所有者継続協議中でございます。

高槻市議会 1995-03-01 平成 7年第1回定例会(第1日 3月 1日)

土木費道路橋梁費岡本郡家本線改良事業は、補助金交付決定がおくれたため、春日町29号線改良事業は、用地問題につき時間を要するため、古曽部町410号線改良事業は、関連工事との調整に時間を要するため、仮称赤大路25号線新設事業は、用地買収が成約せずにそれに伴い工事発注もできなかったため、私道舗装工事は3年間の期限つき臨時措置で対応しており、平成6年度が最終年度であり、現在協議中の物件を含め平成

高槻市議会 1994-12-05 平成 6年第5回定例会(第1日12月 5日)

道路新設改良費の工事請負費は、府の補助金を得て歩道整備を行う八丁畷町16号線改良工事費等増額分で、公有財産購入費の減額は、岡本郡家本町線において道路公団から買収予定いたしておりました用地の一部分が買収不要となったこと等によりまして、今回、用地費を減額し、工事請負費に一部組み替えしようとするもの等でございます。

高槻市議会 1994-09-14 平成 6年第4回定例会(第1日 9月14日)

また、繰越明許費といたしましては、府営湛水防除事業の1,145万円、高槻松原線歩道改良事業の3,375万円、南平台中央線歩道改良 事業の7,500万円、岡本郡家本線改良事業の3,900万円、奈佐原5号線改良事業の3,390万3,000円、北大樋町1号線改良事業の600万円、名神高速道路改築関連工事負担金の1,319万4,000円、富田芝生線改良事業の3,441万3,000円、

高槻市議会 1993-03-29 平成 5年第2回定例会(第5日 3月29日)

また、高槻市予算化分等取得計画といたしましては、岡本郡家本町線など14事業があり、面積は4,600.32平方メートル、金額は15億6,330万1,000円といたしております。したがいまして、公社先行分市予算化分等を合わせました総土地取得計画は47事業、総面積21万7,222.98平方メートル、総金額128億7,951万5,000円といたしており ます。  

高槻市議会 1993-03-04 平成 5年第2回定例会(第1日 3月 4日)

一般市道につきましては、岡本郡家本町線の改良のほか、歩道拡幅など15路線整備に取り組むとともに、潤いのある街角整備を推進し、引き続き、道路美装化を進めてまいります。  次に、都市計画に関する土地利用計画につきましては、23年ぶりに線引き変更を行い、市街化区域の拡大を図ることとしておりますが、本年末には、その手続が完了する予定であります。

  • 1