1368件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2022-09-28 09月28日-02号

その他、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、介護施設簡易陰圧装置等設置補助に係る補正予算計上があるが、介護施設内での療養は例外として、抜本的な医療体制強化策を講じるよう府に申し入れられたいとの要望が出されたのをはじめ、コロナ禍物価高騰の影響を受けている生活困窮者への支援策市立保育所及びこども園水道蛇口の一部を自動水栓化にする理由、新型コロナワクチン接種委託料返還金の内容などについても

八尾市議会 2022-09-08 令和 4年 9月定例会本会議−09月08日-03号

本年度では就学施設には7月に公立施設長会、私立の幼稚園長会議園長会市立保育所連絡会議等説明のほうをさせていただいています。9月中に、また再度、説明に行かせていただく予定であります。 ○副議長吉村拓哉)  西田議員。 ◆11番議員西田尚美)  なかなか保護者に伝わっていないみたいです。民間は、特別支援コーディネーターというのは、努力義務で置くこととなっているんです。

岸和田市議会 2022-06-24 令和4年文教民生常任委員会 本文 開催日:2022年06月24日

そういったことも踏まえて、本市では本園のある連携施設を確保した法人による小規模保育園開設を進めてきたところでございまして、今後もそこの部分だけでの開設は別の問題を生む結果になるかと考えてございますのと、近々、来る令和6年に一定400名規模保育の枠を確保できる見込みがある時点で、今それをする段階であるのかどうかも含めて、また現在の時点では我々はそれは今進めている市立保育所幼稚園の再編の中での確保

吹田市議会 2022-02-24 02月24日-02号

茨城県取手市では、市立保育所で、帳票作成登降園管理などの事務作業を電子化し、大幅な時間短縮になっているそうです。このICT情報通信技術システムは、タブレット端末に対応し、保育所幼稚園などの運営に役立つ機能を備えています。取手市は、保育士の煩雑な業務を効率化して労働環境改善につなげ、子供たちと向き合う時間と心のゆとりを持ってもらうため導入されたとのことです。 

岸和田市議会 2022-02-22 令和4年第1回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2022年02月22日

その中では、公立民間がしっかりと役割分担しながら、就学前の子供たちを適切に受け入れていくために市立保育所幼稚園を再編しようというものでございますけれども、その前提として、やはり300人を超える未入所児がある、あるいは待機児童があるというのは、今、市立保育所が抱える大きな課題であると認識しています。

吹田市議会 2021-11-24 11月24日-01号

次に、損害賠償請求額の内訳でございますが、市立保育所として運営することによる本市負担増加額として1億586万5,476円、51ページに参りまして、移管先事業者の再選定に要する経費として22万7,915円、損害賠償額から控除する額として、令和3年度及び令和4年度の本市負担増加額に係る中間利息額370万9,866円でございます。 議案参考資料の49ページにお戻りいただきたいと存じます。 

枚方市議会 2021-11-01 令和3年11月緊急議会(第1日) 本文

本件は、令和元年5月29日午後0時50分頃、市立保育所遊戯室の入り口にて、枚方市在住者が走ってきた他の在園児と衝突し、上前歯を負傷した事故でございます。  損害賠償につきましては、令和3年10月31日に示談が調いましたので、治療として行われた矯正費用5万7,000円を賠償したものでございます。  

泉大津市議会 2021-09-09 09月09日-02号

90、91ページにまいりまして、第3款民生費は、768万3,000円を追加するもので、第1項社会福祉費、第3目老人福祉費は、介護保険システム改修に要する費用の一部を一般会計から繰り出すもので、第2項児童福祉費、第1目児童福祉総務費は、民間認定こども園における新型コロナウイルス感染症対策に係る補助金の追加、第4目保育所費及び第8目認定こども園費は、市立保育所及び認定こども園における新型コロナウイルス感染症対策

阪南市議会 2021-06-07 06月11日-03号

日程第13 議案第28号 阪南情報通信技術を活用した行政推進等に関する条例制定について 日程第14 議案第29号 阪南生産緑地地区に係る農地等区域規模に関する条件を定める条例制定について 日程第15 議案第30号 阪南住民センターあり方検討審議会条例を廃止する条例制定について 日程第16 議案第31号 阪南市立幼稚園条例の一部を改正する条例制定について 日程第17 議案第32号 阪南市立保育所条例

阪南市議会 2021-06-07 06月25日-04号

号 阪南情報通信技術を活用した行政推進等に関する条例制定について      議案第29号 阪南生産緑地地区に係る農地等区域規模に関する条件を定める条例制定について      議案第30号 阪南住民センターあり方検討審議会条例を廃止する条例制定について◯厚生文教常任委員会付託分4件 日程第3 議案第31号 阪南市立幼稚園条例の一部を改正する条例制定について      議案第32号 阪南市立保育所条例

阪南市議会 2021-06-07 06月07日-01号

日程第16 議案第28号 阪南情報通信技術を活用した行政推進等に関する条例制定について 日程第17 議案第29号 阪南生産緑地地区に係る農地等区域規模に関する条件を定める条例制定について 日程第18 議案第30号 阪南住民センターあり方検討審議会条例を廃止する条例制定について 日程第19 議案第31号 阪南市立幼稚園条例の一部を改正する条例制定について 日程第20 議案第32号 阪南市立保育所条例

阪南市議会 2021-06-07 06月10日-02号

日程第14 議案第28号 阪南情報通信技術を活用した行政推進等に関する条例制定について 日程第15 議案第29号 阪南生産緑地地区に係る農地等区域規模に関する条件を定める条例制定について 日程第16 議案第30号 阪南住民センターあり方検討審議会条例を廃止する条例制定について 日程第17 議案第31号 阪南市立幼稚園条例の一部を改正する条例制定について 日程第18 議案第32号 阪南市立保育所条例

四條畷市議会 2021-03-22 03月22日-03号

当時の子ども政策課というのはどういうことであったかということになると、事務分掌としては、児童福祉企画立案及び啓発、保育所等利用調整市立保育所及び認定子ども園等連絡調整保育料に関すること、いろいろあるんですけども、こういう事務分掌がたくさんあります。組織として職員は一応10名で、そのうちの7名が女性であるということ、ここで主な課題というものが挙げられております。