900件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2022-12-05 令和4年12月定例月議会(第5日) 本文

5.新庁舎整備在り方について、お聞きします。  新庁舎位置条例が否決され、改めて新庁舎に対する議論をしなければなりません。これまでは、全員協議会等でアプローチされてきた本庁舎等業務を見据え報告されてきました。一方、DX化観点も含め、再考する時間的余裕も生まれたと考えます。  

枚方市議会 2022-12-04 令和4年12月定例月議会(第4日) 本文

市駅周辺整備事業、新庁舎整備事業などの大型事業については抜本的な見直しも必要ではないでしょうか。来年度予算に当たっては、そうした議論の根拠となり、適切な判断を可能とする長期財政の見通しを策定されるよう求めておきます。  次に、2.基幹業務システムの統一・標準化に向けての取組について、2回目の質問です。  

枚方市議会 2022-12-02 令和4年12月定例月議会(第2日) 本文

今、学校給食無償化高齢者外出支援など、他市と比べて枚方市が大変遅れている様々な事業に対して市民から強い要望がある中で、連鎖型の大型開発事業はやめて、災害に対応するための庁舎の建て替えを優先し、また、中央図書館子育て拠点施設を4)街区で新庁舎整備と併せて進めるべきと考えますが、見解を伺います。

枚方市議会 2022-12-01 令和4年12月定例月議会 目次

……………………………282   再開(午後1時)………………………………………………………………………282   有山正信議員一般質問………………………………………………………………282     (質問要旨)     1.青少年の文化芸術支援について     2.幼児療育園跡地について     3.百済寺跡整備について     4.ひらかたポイント事業の現状と課題について     5.新庁舎整備

貝塚市議会 2022-12-01 12月01日-02号

6階の食堂のことかと思われるのですが、6階の飲食提供につきましては新庁舎整備事業付帯事業として実施しているところでございます。 ○副議長南野敬介) 11番 田畑庄司議員。 ◆11番(田畑庄司) 今、6階にコンビニが来て、これは何か本市のほうに使用料か何かあるのかな。 ○副議長南野敬介) 守行英樹総務市民部参与総務課長。 ◎総務市民部参与総務課長(守行英樹) ご答弁申し上げます。 

枚方市議会 2022-10-03 令和4年決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2022-10-03

中部別館は、多額の用地賃借料負担を伴う庁舎であり、新庁舎整備との関係で、従来どう取り扱うのかを整理する必要もあると考えますが、こうした改修は待ったなしなので、実施されたことは評価できると考えます。  そして、このような保全工事については財政負担平準化に加え、計画的に進めることが重要であり、そのための市有建築物保全計画でもあるわけです。  

枚方市議会 2022-09-28 令和4年決算特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-28

令和3年度126億円の見込みだった財政調整基金が10億円多い136億円としたことは、今後想定される新庁舎整備に向けた財源確保になるんではないでしょうか。  一方で、市民が求める既に他市で実施している年間2億円が必要となる子ども医療費助成年齢拡大などを実施しないと、まさに大型開発財源をつくるための財源であることを示しているのではないでしょうか。  

枚方市議会 2022-09-05 令和4年9月定例月議会(第5日) 本文

そこで、近年の他市の庁舎整備取組事例の一つですけれども、長野県松本市では、令和2年の市長選挙の争点に絡んで、新庁舎整備基本計画を一旦白紙に戻し、急激なDX化によって本庁機能の大幅な縮小見直しを行い、いわゆる分散型庁舎方針に転換した事例もあります。我が会派は、そもそも市駅前3)街区の窓口機能を皮切りに、エリア別の充実した窓口機能整備による新庁舎整備在り方検討するよう主張してまいりました。

枚方市議会 2022-09-04 令和4年9月定例月議会(第4日) 本文

164 ◯富田雅信市駅周辺まち活性化部長 本市といたしましては、同まちづくり考え方(案)の検討に際しまして、5)街区における新庁舎整備について必要となる現在の大阪北河内府民センター用地につきましては、土地区画整理事業において、今回対象となる区域内の市有地の一部を換地処分で取得することを想定しております。  

枚方市議会 2022-09-02 令和4年9月定例月議会(第2日) 本文

庁舎整備用地につきましては、本市が4)・5)街区のまちづくりを進めるために作成いたしました4)5)街区の市有地を有効活用したまちづくり考え方(案)において、まちづくり実現性を高めるために、土地区画整理事業における換地処分による大阪北河内府民センターの一部用地の取得を検討しているところでございます。  

貝塚市議会 2022-06-14 06月14日-02号

教育行政について5 貝塚ならではまちづくりについて6 公民連携について7 高齢者障害者支援について8 都市計画道路泉州山手線周辺活性化について9 水道料金体系見直し検討について10 防災対策について11 デジタル化の推進について所属会派新政クラブ発言者阪口芳弘議員番号要旨1 観光魅力づくりについて2 地域活性化ビジネス創出事業について3 ブランディング・シティプロモーション事業について4 新庁舎整備